goo blog サービス終了のお知らせ 

たかしの啄木歌碑礼賛(続)

啄木歌碑およびぶらぶら旅

盛岡市保存樹木(57番 山岸小のノニレ )

2018年08月04日 | ぶらりぶらり




57番 山岸小のノニレ   盛岡市山岸二丁目13-1 

ノニレ(野楡)の木とは珍しい木ですね。山岸小学校は国道4号線(盛岡バイパス)の中央公民館前信号から公民館方向に進み、さらに進んで行くとJR山田線の線路にあたりますが、その手前の信号を右折するとすぐです。





















 

 

 

 

 景観重要樹木

樹木の種類(名称)  山岸小のノニレ 

40

指定年月日 平成27年4月1日

所在地 盛岡市山岸二丁目13-

樹木の樹容の特徴

樹容に優れ地域のシンボル的な存在であり,良好な景観の 形成に寄与している。【指定時推定樹齢85年】


平成27年4月から盛岡市の「景観重要樹木」になりました。



毎日暑い日が続きます。昨日(8/3)は名古屋で40度をこえたようですね。盛岡は日中は32度前後まで上がりますが、朝は涼しく、今朝も18度ぐらいでした。日中歩いていると水を飲みたくなります。


no

賢治清水と賢治の詩碑

 

                        『ちゃんがちゃがうまこ』四首

                            夜明げには
                            まだ間あるのに
                            下のはし
                            ちゃんがちゃがうまこ見さ出はた人

                            ほんのぴゃこ
                            夜明けがゞった雲のいろ 
                            ちゃんがちゃがうまこ橋渡て来る

                            いしょけめに
                            ちゃがちゃがうまこはせてげば
                            夜明げの為が
                            泣くだぁぃよな気もす

                            下のはし
                            ちゃがちゃがうまこ見さ出はた
                            みんなのながさ 

                            おどともまざり

 

岩手公園(盛岡城跡公園)の傍を中津川が流れており、公園から中津川方面に出ると「中の橋」か「下ノ橋」にでます。この下の橋の傍に「賢治水」といって宮澤賢治が学生時代に下宿していた家の井戸水を引いて、自由に飲めるようにしています。お立ち寄りください。


賢治の井戸というと、花巻市鍛冶町にも宮沢賢治「産湯の井戸」があります。



賢治は現在の花巻市鍛冶町の母親の実家(母親の実家も宮澤です)で生まれ、産湯に使った井戸です。毎年8月1日から30日まで公開されます。


宮澤商店


説明板











最新の画像もっと見る