田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

正岡子規の病牀六尺を読む 2/3(2013/1/25)

2013-01-25 22:23:09 | 俳句、短歌
印象に残った箇所(2/3)

病牀六尺(岩波文庫 ワイド版 p168)

日一日同じ処に畑うつ(子規)
という句を評して(碧梧桐)作者自身が畑うつ場合であるかわからぬといふてある。これは余の考えは人の畑打ちを他から見た場合を読んだつもりであるのぢやけれど、作者自身が畑打つ場合と見られるかもしれん。・・・・・(8月28日)


 この句は、特に春や秋、種まき・苗植えの準備を竹田農園でやっている光景とぴったり。一つ畝の表面に積み上げた枯草を他の畝に移し、牛糞を入れて、鍬で耕し、畝の表面を整地し、種まき・苗植えの溝を作り、やっと種まき、苗植えつけが終ると、既に日は暮れ、帰りの時刻になる。今日はこの一畝で終わったなと呆れる。この句を木片にマジックで書いて、林の木の枝に吊るしておこうと思っている。今日、さっそく、我が家の物置にあった木の板にマジックで句を書いて、今度の農園行に持っていこう。それにしても下手な字。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正岡子規の病牀六尺を読む 1... | トップ | 正岡子規の病牀六尺を読む 3... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子規 (柚山健造)
2013-01-26 10:32:46
なかなか味わい深い字ですよ。子規記念博物館へは、4~5回行きましたが、いつも途中で眠たくなって、コーヒーを飲むパターンです。坪内稔典さんの、「正岡子規の<楽しむ力>」NHK出版・700円というのを買いましたが、愛媛が生んだ天才だと思います。わたしは俳句よりも短歌の
方が興味があります。俳句は言葉が短すぎてちょっと窮屈な気がします。松山では伊丹十三記念館もいいですよ。才能があふれる人ですね。
返信する
訂正 (柚山健造)
2013-01-26 10:40:42
本のタイトル「正岡子規の<楽しむ力>」です。きちんと入力したはずが、消えてる?なんでや、 そういうことがよくあります。今日は、これからうちの奥さんと映画「レ ミゼラブル」を見に行きます。彼女は先日に続いて2回目、その情熱はなんだ?
返信する
? (柚山健造)
2013-01-26 10:43:12
使えない文字のせいか?
「正岡子規の-楽しむ力」
これでどうや!
返信する
こんばんわ (takeda)
2013-01-26 22:48:41
 柚山様
 お元気ですか。レミゼラブルの映画、随分評判ですね。私の知り合いも、もう3回見た、また行くといっていました。私も見ようかと思っていますが、温泉の方がいい、釣があると、まだいけないでいます。
本の名前、webで検索すると、「正岡子規の"楽しむ力"」ですよね。カンマが出ないんですかね。私のコメントはどうなるかテストです。
返信する

コメントを投稿

俳句、短歌」カテゴリの最新記事