goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

昼剪定、夕畑(2013/6/23)

2013-06-23 22:49:29 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
雨、降ったりやんだり。
お昼前、我が家の生垣の剪定、午後は、小雨の中、竹田農園に出かけ、畑仕事でした。

(尺取り虫)
貝塚伊吹の生垣を刈り終え、ごみ袋に集めた小枝を見ると、小さい小枝が動いているではないか。
一瞬目を疑ったが、尺取虫?の擬態。
 パチリ。


(雨の中の農作業))
農園に、出勤途中の次男の車に便乗して到着。
草取りをしていない畝は、雑草で土も見えない。
時間がないので、植え付けを優先。
うまく根付かなかったサツマイモの苗の補植を10本程。
孫が遊びに来たら食べさそうとトウモロコシの種まき。
種の説明書きを見ると、このトウモロコシ、種を蒔いて88日頃食べごろとのこと。
これでは9月上旬で、お盆に来るという孫共の口に入るのは無理。しまった。
途中寄ったDIYで買った里芋の植え付けに、我が家から持ってきたヘチマの苗植え付け。
麦藁帽を傘替わりに、無事作業終了。(冒頭)

(ニンジン)
夕方になって妻が迎えに来て、今が取り時の茄子、ズッキーニ、ニンジンの収穫。
ニンジンは今までまともに出来たことが無かったが、近所のお婆さんが、ニンジンの種まきは、今ですと3月に話しているのを小耳にして、真似して3月に種まき。
今までは、春の連休に蒔いていた。
この種まき時期が良かったようで、竹田農園初めてのまともなニンジン。


カボチャの棚、勢いのいいカボチャが順調にツルを這わせている。


時々雨の中、生垣の選定に畑仕事と、いい運動でした。今晩は爆睡の予感。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農園でジャガイモ収穫(2013/6... | トップ | 梅雨の合間の晴れ間に畑仕事(... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (第一あおまる)
2013-06-24 20:15:21
この虫はクワエダシャク別名(ドビンワリ)ですね。

昨年、ウチの梅の木にも住み着いてました。

釣りの方ですが・・・

昨日、テンヤ釣りに行ってきましたが、大型の真鯛は上がりませんでした。

産卵後の回復真鯛を待ったほうがいい様です。

返信する
クワエダシャク (takeda)
2013-06-25 23:30:16
こんばんわ 第一あおまる様

 枝そっくりの虫、名前「くわえだしゃく(ドビンワリ)」なんですね。桑の葉を食べる虫で擬態で、桑の枝だろうと持ち帰って、土瓶を吊るすと土瓶が割れたに名前由来と、ネットで今日知りました。
 私も今度の日曜日、白島沖でテンヤ釣りですが、釣果は、厳しそうですね。雰囲気を楽しんできます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事