昨日楽天で注文していた、古・古古米が届きました。
新潟の令和3年産とのことで、今回は精米後の白米。
20日前は、玄米で10キロ、5300円、今回は白米で10キロ4800円。
放出米、販売ルートが大分太くなった感じ。
第一陣の古・古古米は今日(20日)で完食で、明日からは、第二陣。
見た目、第二陣も普通のつやのある米。
今日も竹田農園に往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、午後合流の妻の車で出かけました。
休耕田の草刈、やっと2反刈り終わりました。
スタートが5月はじめで、3か月のロングラン。
寄る年並で体力が無くなり、休み休み草刈りをしてたら、7月も終わりになってやっと刈り終わりました。
見通しのよくなった休耕田を見ると、やったねの達成感。
周りの田んぼの稲も、風通しがよくなり、大喜び。
帰りには、リヤカーに刈草。

今日の刈草は、ヤーコンと里芋の間の溝に敷いておく。
多少の日照り対策になるかも。
一人バーベキューの後は、連日の猛暑と日照りで、息も絶え絶えの野菜にリヤカーにバケツを積んで、水やり。
菊芋、ナス、ピーマン、キュウリ、トマト。
天気予報では、向こう10日間雨無しの野菜には無慈悲な予報。
日も傾き、帰路に。
休耕田の草刈第一巡が終わり、やれやれ。