温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

ネットの情報は正しいのは40%くらいだと学生たちは思っている

2012-10-21 21:23:16 | コンピュータ、ハイテク
新聞とかメディアとかの情けない話が多いけど、以下の記事は面白い。
今の学生はよくわかっているんだ。
新聞の信頼性は80~90%、雑誌は70%、ネットは40%だと思っているそうだ。
私もそんな感じかな。
フェイスブックも嘘ばかり:日経ビジネスオンライン
私が講師をしている大学で、学生たちに新聞記事の信憑性についてアンケートを採ったことがある。学生たちは、毎日、新聞を読んでいるわけではないが、新聞の信頼性は80%から90%だと思っている。つまり、8割くらいが正しい情報で、嘘が2割程度混ざっていると認識しているのだ。ちなみにネットは40%くらい。雑誌が70%くらいだ。

ネットやSNSの利用が過剰にもてはやされている傾向があるけど、私は懐疑的だ。
だって、6割くらいのうそを見抜けないといけない。またこれらはノイズでそれは自分で除かないといけない、自分で取り除くということは一度はその取るに足らない情報を見なければならない。それは結構なストレスになる。それに耐えられる人は、ネットに期待してもいいだろうけど、私はダメだなあ。
下のフェイスブックのうそも面白い。
 “フェイクブック”の嘘トップ20
1. プロフィール写真により魅力的な写真を使用。
2. 醜い写真は外す。
3. より賢く見せるために新聞アプリから記事を読む(ように見せかける)。
4. インテリに見えるものに「いいね!」を付ける。
5. より魅力的に見えるように自分の写真を加工する。
6. 会ったこともない人にメッセージを送る。
7. 高い地位を書き込んだり、そのような嘘を呟く。
8. プロフィール写真に他人の写真を使う。
9. パーティやイベントで楽しそうに誇張して書き込む。
10. 本当は独りぼっちなのに他の人と関係があるように装う。
11. 魅力的に人たちに友達申請を送る。
12. 気を惹くために自分の身分(地位)を“盛る”。
13. 仕事の役職などを誇張してみせる。
14. 誇張した資格などを書き込む。
15. 実際にはいない場所を自分にタグ付ける。
16. 良い学校を出たかのように作る。
17. より賢く見せるために、(自分が読んだ)本や映画、音楽情報をいじる。
18. 好きな人と同じものが好きかのように書き込む。
19. 自分のものでもないクルマ・家・オートバイなどの横でポーズをとった写真を掲載。20. 偽物のフォトアルバムを作る。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿