goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog.たかたか

本のこと、音楽のこと、楽器のこと・・・

ことしもクラシック音楽講座に参加しました

2011-05-31 | Diary
きのうは振替休日をとって府中市の教養セミナー
「クラシック音楽講座」に行ってきました。

N響の人たちが毎回登場して
話と演奏をしてくれます。

ことしの第1回目はチェロ。
チェリストの藤村俊介さんが
チェロを習い始めたころからの練習曲も含めて
演奏と話をしていただきました。

月曜日の昼間なので何回出席できるか分かりませんが
できるだけ参加したいですね。
コメント

IPad2のアプリをいろいろ試しています

2011-05-29 | iPad2
iPad2のアプリをいろいろ試しています。

おすすめのアプリを調べて、まず購入したのが
GaragrBand
iMovie
KORG iMS-20

無料のアプリでは
iBooks
Google Earth
Tenki.jp
piaScore
popplet lite
Skype
Beat wave
iQuarteback2

子どもたちにうけたのが
GaregeBandとGoogle Earth

音楽関係のアプリはおもしろいし
Google EarthはiPad2のおおきな画面だと
楽しめますね。


コメント

iPad2の壁紙を変更しました

2011-05-28 | iPad2
iPad2を入手して1週間たちました。
いままで壁紙は地球にしていましたが
自分の写真が使うやり方を調べたので
やってみました。
携帯で撮った写真をメールで送っておいて
それをiPa2に保存。
それを設定から壁紙の変更を
保存した写真に変更すると
ちゃんと変更できました。


これです。
年末にハワイで撮った写真を使ってみました。
コメント

iPad2のスマートカヴァーを買いました

2011-05-27 | iPad2
iPad2を使っているとやはり傷がつくのが気になります。
注文時にカヴァーも一緒に注文しようかとも思いましたが
実物を見てから色とかも決めようと思っていました。

きのう、仕事帰りに新宿で途中下車して
スマートカヴァーを買ってきました。

ポリウレタンと革と迷いましたが
ポリウレタンのブルーにしました。
ブルーというよりスカイですね。
もう少し濃い色があればと思いましたが
ポリウレタンはみな淡い色でした。

家に帰って開けてみると
「ケース」ではなくて「カヴァー」なんだということが
わかりました。

どうやってつけるのかと思ったら
磁石なんですね。

面白いですね。よく考えたものです。
コメント

人質の朗読会 / 小川 洋子

2011-05-27 | Books
不思議な小説です。設定からして。

人質となった人たちが朗読をする自分たちのある一断面。
それを聞くほかの人質たちを、誘拐犯の見張り役
それに盗聴している特殊部隊の隊員。

それはとくに劇的な内容というわけでもなく
しかし自分が他人に伝える、それも朗読をする
ということになったときに、その人たちが考えた
あるいは思い出した、自分自身のこととは。
コメント

iPad2のマニュアルをiBooksに収納

2011-05-26 | iPad2
さてiPad2ですが、iBooksをダウンロードしたので
ネットで探して日本語の本を1冊入れてみました。
とはいっても、1冊すべてではなく、見本ようでもありますが。

日本語のほんではどんな感じがを確かめるためだったので
それはそれでいいんですが、組が横組みなので
縦組みの本だとどんな感じかが分かりません。

また、iBooksにPDFファイルを入れることができるようなので
iPad2のマニュアルをiBooksに入れてみました。

自分宛のメールをiPod2で受信し、PDFファイルを開き
保存をするとiBooksとEvernoteとそれ以外で
保存先が選べます。

iBooksを選ぶと、マニュアルのデータが
本棚に収まりました。

PDFのファイルのまま見るより、iBooksで開いて読むほうが
読みやすいですね。
さすがにブックリーダーだけあります。

以前、話題になった、書籍をPDFにして
iPadで読むというのは、こういうことなのか
と実感しました。

書籍を丸ごとPDFにして、というのは面倒くさいけど
雑誌の気に入ったページだけ、というのは
スクラップ感覚でやってもいいかもしれませんね。

それにレッスンで使った楽譜とか。

しかし、たくさんになってきたら、どうやって整理するんだろ?
コメント

iBooksをダウンロード

2011-05-25 | iPad2
iPad2を触っていて気がついたのが
iBooksのアイコンがないこと。
これってはじめから入っているわけじゃないんですね。

ということで、AppStoreからダウンロードしました。

どんな本があるのか調べてみると
無料の本がたくさんありますが
みんな英語?
日本語の本が見つからないまま
今回はあきらめ、またあとで探すことにしました。

日本語の本はどうやったら出てくるんだろう?
コメント

GarageBand for iPad のマニュアルは?

2011-05-24 | iPad2
GarageBandを使おうと思って画面を開くと
下の子が貸して~と使い始めます。
しかし、画面をいろいろ触ってはいるものの
どうやって使ったらよいのか戸惑っているみたい。

自分でも基本的な使い方だけでも押さえておきたいと
マニュアルを探しました。

アップルのオンラインマニュアルは見つけましたが
それを印刷しようとしても印刷できません。

仕方ないから、ウェブを開いておいて
やるしかないのかな?
コメント

国立のディスクユニオンが閉ってる!

2011-05-24 | Diary
日曜日に国立に行ってきました。
駅を降りて気がついたのが
ディスクユニオンが閉っていること。

あれ?どうしたんだろう?
と思いながらも確認しないまま帰ってしまいました。

あとから調べてみると4月5日で閉店
4月22日に立川でオープンしたそうです。
4月は17日に国立に行ったのですが
その時はもう閉店していたんですね。
気がつかなかった・・・

国立駅周辺の再開発の関係とか。
国立より立川のほうが人が多いので
それはそれで、とは思いますが
国立を利用しているものにとっては
さびしいですね。
コメント

自転車で家まで2時間16分かぁ

2011-05-23 | Diary
MapFanのルート検索で職場から自宅まで自転車で
2時間16分で着くことがわかりました。
距離は22.6km
歩くと7時間30分だって!
これじゃ歩いて帰れないや・・・

コメント