Blog.たかたか

本のこと、音楽のこと、楽器のこと・・・

もうアメリカ人になろうとするな / 柴田 治呂

2011-06-30 | Books
『もうアメリカ人になろうとするな』柴田 治呂/ディスカヴァー21

なんでもかんでもアメリカを基準にしたり
真似をするのをやめて、日本人にあったやり方を
考えようよ!

という内容には共感できます。

小泉内閣の構造改革、規制緩和はアメリカにはよくても
日本じゃ失敗したでしょ。

そのとおりです。

しかし、その論理の根拠になっている日本人とアメリカ人の
特質の違いをデータをもとに言及していますが
ここはちょっと論理が強引かな、という気がしたし
筆者の偏見?ともとれるような表現も気になりました。

問題提起として、受け止める分にはいいのでしょうが。
もう少し丁寧な組み立てのほうがよかった思います。
コメント

古代ローマ人の24時間 / アルベルト・アンジェラ

2011-06-29 | Books
『古代ローマ人の24時間 よみがえる帝都ローマの民衆生活』
アルベルト・アンジェラ/河出書房新社

読み始めて最初に思ったのが
NHKでやっている「タイムスクープハンター」が
古代ローマにいったという設定で
特別番組をやったらこんな感じでしょうね
というもの。

これは期待を込めて、提案したいですね。

『ローマ人の物語』を読んでいたので
この本を読むと、当時の生活がより具体的に
イメージできました。

しかし、『ローマ人の物語』では奴隷については
それほどひどい扱いはされていなかった
いまでいうと使用人のようなものという感じで
書かれていたと思いますが
この本では、いままで考えられていた「奴隷」に近い
扱われ方をされています。
人権などというものはなく、家畜同然の扱いをされていた
とあります。

この違いは何なのでしょうか?
コメント

Cドライブの容量を増やせない・・・

2011-06-26 | Diary
わが家のPCはNECのノートPCです。
自分は奥さんが購入したものを
iTunesの接続用に使っています。

最近、ドライブの容量が足りません
というメッセージが出てきます。

Cドライブは46.5Gありますが
残りが1Gを切っています。

以前に同じメッセージが出た時は
Dドライブをまったく使っていなかったので
データをDドライブに移して
なんとかなりましたg。

しかし、今回はCドライブにはデータは入れていません。
いつの間にかCがいっぱいになってしまった
という感じです。

調べてみると、VISTAではこのような現象が
よくあるようで、その対策も出ています。

きょう調べた見たCドライブの容量を増やすやり方で
やってみましたが、Dドライブを削除できず
Cドライブを増やすことはできませんでした。

なにがいけないんだろう?
コメント

Howarthオーボエにオイルを塗りました

2011-06-25 | オーボエ
きのうはバロック・オーボエの練習をしたので
モダンのほうは吹きませんでしたが
やっぱり気になるのがHowarthのオーボエ。

風呂上りに時間があったので
Howarth君にアーモンドオイルを塗ってあげることに。

よく見ると、これってグラナディラじゃないよね
と思いながら塗っていましたが
もしかしてプラスティックだったりして
と不吉な考えが頭をよぎりました。

ちょっと見ただけではわかりませんが
初心者用だし、値段も思いきり安かったしなぁ
もしプラスティックだったらオイルを塗っても
無駄だよなぁ、ってね。

よくよく見ると木に思えるのですが
いまは分かりませんからね。

ネットで調べてみてもはっきりとは分かりませんが
プラスティックではないようなので
ちょっとホッとしました。
コメント

オーボエのサムプレートの運指がわからない・・・

2011-06-24 | オーボエ
イギリス生まれのハワース・オーボエ君ですが
きのうスケールを吹いてみました。

C長調は問題ないのですが
シャープとかフラットがつくと
あやしくなります。

Bフラットは調べていたのでわかりましたが
Gシャープの運指がわからないまま
きのうは時間切れとなってしまいました。

サムプレートの運指表をネットで探していますが
見つかりません。

このまままだと、お蔵入りになっちゃうぞ・・・
コメント

Howarthオーボエ到着

2011-06-23 | オーボエ
きのうオーボエがイギリスから届きました。

月曜日にDHLからの不在通知が入っていたので
翌日に電話してみると、DHLは15時までしか配達はしないとか。

となると土曜日か?! と思っていたら、佐川急便に委託して
夜間の配送もできるというので、頼んでおいたのです。

下の子を迎えに行って帰ってくると
ちょうどマンションの前に車が止まっていたので
声をかけて、エントランスで受け取りと支払いをしました。

荷物を開けてさっそく確かめたのは上管の裏側。
そう。イギリスのオーボエなので
キイがサムプレート式なのです。

左手の親指を押さえるところにキイがあります。
Hの指のまま左手親指をこのプレートから離すとCが出るというもの。
面白いですね。

夜の22時を過ぎていましたが
ちょっとだけ音を出してみました。
確かにレの指でサムプレートを外してみると
ドの音が出ました!
コメント

遅ればせながらApple WWDC 2011を見ました

2011-06-23 | Diary
PodcastからiPod touchにダウンロードして
通勤のときにApple WWDC 2011を見てみました。

やっぱり今回の目玉はiCloudですね。

iPod touchやiPadからPCを介さずに
同期ができるのはうれしいですね。

こうなってくるとPCとその他の機器との
棲み分けがどのようになってくるのか
興味があります。

最近は家ではPCは使わずに
iPad2で済んでしまっていますからね。

コメント

オーボエ・レッスンメモ 44回目

2011-06-22 | オーボエ
月曜日はオーボエのレッスン日。
午後に雨が降り、それから湿気が急に強くなったような。
夕方になっても暑いなか、レッスンにいってきました。

レッスンには久しぶりにメーニッヒを持っていきました。

クランポンを小学6年生に譲るかもしれないという話をすると
なんで小学生がオーボエを選ぶんだろうねぇと
先生の生徒さんの中にも小学4年生でオーボエを
始めた子もいるですね。

いくらで譲るか困っていると話すと
購入した金額でもいいんじゃない、とか
ちょっと嬉しくなりました。

さてレッスンでは
P58-4 「G長調のレガート」
これはアクセントとスラーが交互に出てくる曲です。
アクセントの練習の成果は・・・
まあ、前回よりは良くなったますね、という程度。
しかし高いドが#なのをまったく無視していました。
次回に持ち越しです。

P62-4 「Bb長調のレガート」
低いBbを使う練習曲です。
前日にやっておこうかな、と思ってやっておいたら
意外ともう少し、ということで
繰り返しやって、なんとかOKが出ました。

最後に「テレマン ソナタ イ短調 第3楽章」
後半部分の14小節以降を集中して。

タイの長さがくるっているといわれ
4分音符と8分音符を区切って吹いてみて
長さの感覚を確かめてから吹くと
できるようになりました。

17小節目の高いレドレファミレドシドレミレドの
レファミの指が回りません。
レ→ファがうまくいっていないので
そこだけ抜き出して練習すること。
テンポを変えて吹いてみることも効果的とか。
レ→ファとレ→ファ→ミを克服できれば
もう少しですね。

次回の課題として
P58-4 「G長調のレガート」
P60-2 「D長調のエチュード」
P62-4 「Bb長調のレガート」
P64-3 「Eb長調のエクササイズ」
P66-2 「テクニック・ドリル」
P66-3 「Eb長調のレガート」
P66-4 「小さなうた」(モーツァルト)

相変わらずです。
コメント

日の入りが19:00

2011-06-21 | Diary
きのうから東京の日の入りが19:00に
なっています。

そういえば、きのうオーボエのレッスンの帰りも
まだすこしだけ明りが残っていたような。
コメント

発掘された聖書 最新の考古学が明かす聖書の真実

2011-06-20 | Books
『発掘された聖書 最新の考古学が明かす聖書の真実』
イスラエル・フィンケルシュタイン ニール・アシェル・シルバーマン(教文館)

新しく聖書が発掘された?ということではなく
旧約聖書に書かれた内容を
最新の考古学の成果を踏まえ検証したものです。

当然、旧約聖書を読み親しんでいる
という前提で話を進められているので
まったくの素人にはちょっと理解できないことも
多くありました。

旧約聖書というと、天地創造、アダムとイヴ
ノアの箱舟、出エジプトなど
話として知っているけれど
これらは神話としてあるものだと思っていたので
旧約聖書自体は歴史的に検証される対象であるとは
思っていませんでした。

しかし考古学からのアプローチにより
当時の様子がわかってきたことで
旧約聖書の内容のどこまでが
実際に会った話なのかを推定し
ある程度確定することが可能となった
ということがわかります。

しかしこれって聖書原理主義者?にとっては
頭にくる内容なんじゃないかな?
コメント