さてiPad2ですが、iBooksをダウンロードしたので
ネットで探して日本語の本を1冊入れてみました。
とはいっても、1冊すべてではなく、見本ようでもありますが。
日本語のほんではどんな感じがを確かめるためだったので
それはそれでいいんですが、組が横組みなので
縦組みの本だとどんな感じかが分かりません。
また、iBooksにPDFファイルを入れることができるようなので
iPad2のマニュアルをiBooksに入れてみました。
自分宛のメールをiPod2で受信し、PDFファイルを開き
保存をするとiBooksとEvernoteとそれ以外で
保存先が選べます。
iBooksを選ぶと、マニュアルのデータが
本棚に収まりました。
PDFのファイルのまま見るより、iBooksで開いて読むほうが
読みやすいですね。
さすがにブックリーダーだけあります。
以前、話題になった、書籍をPDFにして
iPadで読むというのは、こういうことなのか
と実感しました。
書籍を丸ごとPDFにして、というのは面倒くさいけど
雑誌の気に入ったページだけ、というのは
スクラップ感覚でやってもいいかもしれませんね。
それにレッスンで使った楽譜とか。
しかし、たくさんになってきたら、どうやって整理するんだろ?
ネットで探して日本語の本を1冊入れてみました。
とはいっても、1冊すべてではなく、見本ようでもありますが。
日本語のほんではどんな感じがを確かめるためだったので
それはそれでいいんですが、組が横組みなので
縦組みの本だとどんな感じかが分かりません。
また、iBooksにPDFファイルを入れることができるようなので
iPad2のマニュアルをiBooksに入れてみました。
自分宛のメールをiPod2で受信し、PDFファイルを開き
保存をするとiBooksとEvernoteとそれ以外で
保存先が選べます。
iBooksを選ぶと、マニュアルのデータが
本棚に収まりました。
PDFのファイルのまま見るより、iBooksで開いて読むほうが
読みやすいですね。
さすがにブックリーダーだけあります。
以前、話題になった、書籍をPDFにして
iPadで読むというのは、こういうことなのか
と実感しました。
書籍を丸ごとPDFにして、というのは面倒くさいけど
雑誌の気に入ったページだけ、というのは
スクラップ感覚でやってもいいかもしれませんね。
それにレッスンで使った楽譜とか。
しかし、たくさんになってきたら、どうやって整理するんだろ?