goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog.たかたか

本のこと、音楽のこと、楽器のこと・・・

夜行バスは一路 高知へ

2006-07-27 | 4Tカヌーの旅
さて、私たちを乗せて出発した夜行バスは
高知へむかって出発しました。

わたしはビールを持ち込んだのですが
本当はバスでは禁止だと聞いたので
残念ながら飲めませんでした。
とはならず、飲んでいたような気がします。

バスは中央高速を走り、何回かサービスエリアで休憩を取って
本四国の橋を渡りました。
わたしはそのとき、ちょうど寝てしまっていたので
橋からの眺めを見ることはできませんでした。

つぎに目を覚ましたときは、四国の山の中を走っていたのでした。
残念!

終点の高知駅前についたのは、朝の7時ごろだったでしょうか。
むさくるしい姿の4人組は駅前の定食屋を探して
ぶらぶら歩いていたのでした。

仲間が集まらない

2006-07-22 | 4Tカヌーの旅
さて、四万十川行きの当日はJR新宿駅西口の改札口に
夜の7時30分に集合ということになりました。

当時は京王井の頭線の東松原という新宿にすぐ近いところに
住んでいたので、余裕です。
わたしは7時過ぎには新宿駅に到着したのですが
まだ、他のメンバーは来ていませんでした。

夜行バスの中で過ごすのは初めてなので
ビールやらつまみやらを買って時間をつぶしていたのですが
7時30分になってもまだ誰も来ません。

さすがにこれはおかしいなと思って
西口の夜行バスの出発場所にいってもそこにもいない。

新宿駅の改札にもう一度いったのですが
それでもいないので、夜行バスのところで待つことにしました。

結局、3人とはそこで出会えたのですが
3人ともわたしが遅刻したと思い、さかんに非難しています。

なにを言ってるんだ!と怒ってはみても多勢に無勢
いまでも、飲んでいてカヌーの話題になると
あのときにわたしが遅刻したことを
話の種にされています。

まあ、集合場所と集合時間の打ち合せも
酒場で飲みながら決めていたので
よくみんな間違えなかったとは思いますが。

なにはともあれ、夜行バスは無事に新宿の夜を出発したのでした。

4Tカヌーの旅

2006-07-20 | 4Tカヌーの旅
今から14年前の四万十川へのカヌー旅行は
飲み会の席でなんとなく決まりました。

ほとんど毎日のように飲んでいた4人の頭文字が
みんなTだったので、いつの間にか4Tと呼ばれていました。

四万十川にカヌーに行く、そこではキャンプで過ごすこと
日程はおよそ1週間・・・といったことを
面白がって話をしていました。

それにはまずカヌーに乗れるようにならないと、ということで
荒川の上流にあるカヌー教室に行ってみました。

救命ジャケットを着て、カヌーに乗ったのですが
ふらふらして安定せず、どうなるかと思いましたが
教室で沈(チン)の練習をすると
逆に転覆するのは怖くはなくなりました。

たった1回の練習で、今度は川下りに行くことの
無謀さは、当時はまったくわかりませんでした。

職場の夏休みを早めにとり、夜行バスでいくことにしたのですが
初日から思わぬトラブルが発生しました。

それは次回に。