Blog.たかたか

本のこと、音楽のこと、楽器のこと・・・

赤ちゃんは上田に

2009-05-31 | Diary
きょうから赤ちゃんたちは上田のおばあちゃんの
ところに行きました。

1週間も一緒にいたので
いなくなってしまうと
寂しくなりますね。
コメント

上の子の誕生日

2009-05-30 | Diary
きょうは上の子の誕生日。
13歳になりました。
早いですね。

きょうは上田のおばあちゃんと
お母さんの妹と赤ちゃんも一緒の
にぎやかなお祝いの会となりました。

大きなケーキを買ってきましたが
13本も蝋燭をたてると
ケーキも小さく見えます。
コメント

出勤前の一服を我慢

2009-05-30 | Diary
いままで朝起きるとまずタバコを一服。
その後は出勤するときに
家を出てからもう一服していました。

その間、約1時間。
この出勤時のタバコは間隔が短いなぁと気がついたので
ここを我慢することにしてみました。

1日1本ですが、毎日続ければ月に30本。
1箱半の節約になります。

はたして続きますか・・・

コメント

中間テストの結果はまあまあ

2009-05-29 | Diary
上の子が中間テストの結果を持ってきました。
国語、英語と社会で、それぞれ90点台だったので
始めてとしては、まあまあ良かったでしょうね。

科目によっては平均点が50点台のものもあった
と聞きましたので
それを考えると、まあまあではなく
良かったといえますか。

この調子で期末試験も乗り切ってほしいですね。

しかし、他の生徒達はどんな勉強をしたのだろう
と思ってしまいます。

受験勉強をしてきて、中学に入学して
ほっと一息して、すぐの試験なので
なかなかやる気が起きなかったのでしょうかね。
コメント

ゴシップ的日本語論 / 丸谷 才一

2009-05-29 | Books
おととしに買ったまま積読をしていました。
久しぶりの丸谷氏の本は、やはり刺激的ですね。

冒頭の日本語についての話から
なるほどと思いながら読んでいますが
一般的な日本語論と違うかな、と思われるのは
外国語も学びなさい、というところでしょうか。

小学校で英語をやるようになって
日本語をしっかりと身に付ける前に
英語をやるのは無意味だ
という意見が多いのですが
丸谷氏の意見では、外国語を学ぶことにより
日本語も相対的に見ることができる
というものです。

それはそうだ、と思いながら読みましたが
ただし、氏は小学校から英語をやれとは
書いていませんが。

また、昭和天皇の言語能力については
天皇の教育問題ともからめ
言及しています。

最後の哲学書を読もう、という鼎談も
なるほど、です。
哲学に関する本なんて、いつ読んだっけ?

コメント

オーボエのレッスンを始めてから2年

2009-05-28 | オーボエ
昔のカレンダーを見ていたら
2007年の5月21日にオーボエのレッスンを
開始したことが分かりました。
おっと、もう2年も経っていました。

2年とはいっても昨年は50肩と歯医者通いで
4か月もレッスンを中断していますので
実質は2年間ではありませんが。

レッスンの回数では前回までで25回。
ほぼ月に1回やったことになります。

2年間やっているにしては
まだ曲も満足に吹けないし
音も満足な音になっていないし
と不満だらけですが
50歳の直前から始めたのだから
気長に考えなくちゃいけません。

少しずつでも上達していると思いましょう。
先生の根気よいレッスンにも感謝しなければいけませんね。

それに、このレッスンを始めていなければ
ここまでオーボエを続けられたか分からないし
ましてやバロック・オーボエにまで
手を出すこともなかったでしょう。
コメント

赤ちゃんがやってきた

2009-05-27 | Diary
きのうから義妹の親子がわが家にきています。
赤ちゃんは8か月。

下の子は弟分がやってきたと
喜んでいます。

下の子が赤ちゃんのときに
上の子にほっぺたをさわられて
いたずらをされた、ときいているので
今度は自分が、と思っているようです。

ひさしぶりの柔らかほっぺが
気持ちいいですね。

コメント

スイミングの進級

2009-05-26 | Diary
先週の土曜日に下の子のスイミングクラブで進級チェックがあり
めでたく進級したとか。

つぎのクラスになると時間が変わってしまい
いま通っているテニススクールとぶつかってしまうとか。

スイミングのほうを土曜日から火曜日に
変更することにしたそうです。

そうなると土曜日は昼のヴァイオリンのあとに
テニスまで時間が空くことになりますが
それはそれで余裕が出てよいかもしれません。

コメント

グレン・グールド・バッハ・コレクション

2009-05-26 | Music
THE GLENN GOULD BACH COLLECTION

このディスクの紹介文です。

1982年50歳で惜しまれて世を去ったグレン・グールド。
1955年のゴールドベルク変奏曲に始まる彼のバッハ演奏は、
それまでのバッハという概念を覆し
清新でヴィヴィッドな中に深い精神性を湛え
20世紀の新しいバッハ演奏の規範を確立したといえます。
1992年にLDとしてリリースされた後、
2008年には初DVD化され大きな話題となった629分にも及ぶ
映像集大成「ザ・グレン・グールド・コレクション」から
バッハ演奏のみを選び収録年代順に収めた映像による
バッハ・ベストの登場です。
たっぷり134分収録されて\2,100(税込)という低価格でリリース!
グールドに初めて触れる若い世代にも嬉しいお買得価格です。
まさしく全てのファンに送る日本独自企画盤です。

■日本独自企画盤 / モノクロ(一部カラー)・モノラル録音 <134 min.>

1 パルティータ第5番ト長調 BWV829 ('57) アルマンド
2 パルティータ第5番ト長調 BWV829 ('57) サラバンド
3 パルティータ第5番ト長調 BWV829 ('57) クーラント
4 ピアノ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052 ('57) 第1楽章 アレグロ
5 ピアノ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052 ('57) 第2楽章 アダージョ
6 ピアノ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052 ('57) 第3楽章 アレグロ
7 パルティータ第2番ハ短調 BWV826より シンフォニア ('59)
8 カンタータ第54番「いざ、罪に抗すべし」BWV54 ('62) アリア
9 カンタータ第54番「いざ、罪に抗すべし」BWV54 ('62) レチタティーヴォ
10 カンタータ第54番「いざ、罪に抗すべし」BWV54 ('62) アリア
11 ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050 ('62)
   第1楽章 アレグロ
12 ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050 ('62)
   第2楽章 アフェットゥオーソ
13 ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050 ('62)
   第3楽章 アレグロ
14 フーガの技法 BWV1080より コントラプンクトゥス第4番 ('62)
15 平均律クラヴィーア曲集第2巻より フーガ第7曲変ホ長調BWV876 ('63)
16 平均律クラヴィーア曲集第2巻より フーガ第22番変ロ短調BWV891('63)
17 ゴールドベルク変奏曲BWV988より アリアと6つのカノン変奏('64)
   アリア
18 ゴールドベルク変奏曲BWV988より アリアと6つのカノン変奏('64)
   第3変奏 同度のカノン
19 ゴールドベルク変奏曲BWV988より アリアと6つのカノン変奏('64)
   第6変奏 2度のカノン
20 ゴールドベルク変奏曲BWV988より アリアと6つのカノン変奏('64)
   第9変奏 3度のカノン
21 ゴールドベルク変奏曲BWV988より アリアと6つのカノン変奏('64)
   第12変奏 4度のカノン
22 ゴールドベルク変奏曲BWV988より アリアと6つのカノン変奏('64)
   第15変奏 5度の転回カノン
23 ゴールドベルク変奏曲BWV988より アリアと6つのカノン変奏('64)
   第27変奏 9度のカノン
24 ヴァイオリン・ソナタ第4番ハ短調 BWV1017 ('65)
   第1楽章 シチリアーノ:ラルゴ
25 ヴァイオリン・ソナタ第4番ハ短調 BWV1017 ('65) 第2楽章 アレグロ
26 ヴァイオリン・ソナタ第4番ハ短調 BWV1017 ('65) 第3楽章 アダージョ
27 ヴァイオリン・ソナタ第4番ハ短調 BWV1017 ('65) 第4楽章 アレグロ
28 ピアノ協奏曲第7番ト短調BWV1058 ('67) 第1楽章 アレグロ
29 ピアノ協奏曲第7番ト短調BWV1058 ('67) 第2楽章 アンダンテ
30 ピアノ協奏曲第7番ト短調BWV1058 ('67) 第3楽章 アレグロ・アッサイ
31 平均律クラヴィーア曲集第2巻より
   前奏曲とフーガ第3番嬰ハ長調BWV872 ('70) 前奏曲
32 平均律クラヴィーア曲集第2巻より
   前奏曲とフーガ第3番嬰ハ長調BWV872 ('70) フーガ(三声)
33 平均律クラヴィーア曲集第2巻より
   前奏曲とフーガ第9番ホ長調BWV878 ('69) 前奏曲
34 平均律クラヴィーア曲集第2巻より
   前奏曲とフーガ第9番ホ長調BWV878 ('69) フーガ(四声)
35 平均律クラヴィーア曲集第2巻より
   前奏曲とフーガ第14番嬰へ短調BWV883 ('69) 前奏曲
36 平均律クラヴィーア曲集第2巻より
   前奏曲とフーガ第14番嬰へ短調BWV883 ('69) フーガ(三声)
37 平均律クラヴィーア曲集第2巻
   前奏曲とフーガ第22番変ロ短調BWV 891('69) 前奏曲
38 平均律クラヴィーア曲集第2巻
   前奏曲とフーガ第22番変ロ短調BWV 891('69) フーガ(四声)

グレン・グールド(ピアノ)
ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)M.25~27
ウラディミール・ゴルシュマン指揮/トロント交響楽団 M.28~30
ラッセル・オーバリン(カウンターテナー)/
 グレン・グールド指揮&"ハープシピアノ" M.8~10
ジュリアス・ベーカー(フルート)/
 オスカー・シュムスキー(ヴァイオリン)/
 グレン・グールド(指揮&"ハープシピアノ")M.11~13
トーマス・メイヤー指揮/オタワ交響楽団 M.4~6

収録:1957年~70年 カナダCBC放送画源

すごいですね。
「ザ・グレン・グールド・コレクション」はもっとすごいんでしょうね。

山野楽器の新譜紹介の冊子で見ていたのを忘れていました。
調布の山野楽器に行ってみると、ありました。
¥2,100なら安いね、と買ってきました。

まだ半分くらいしか見ていませんが
若いころのグールドの演奏も貴重です。
コメント

卓球のラケットを購入しました

2009-05-25 | Diary
上の子が卓球部に入部し、いままで自分で持っていた
お遊び用のラケットを使わせていましたが
さすがに試合とか(出られるか分かりませんが)の
予定が発表されたのを聞くと
もう少しちゃんとしたラケットが必要だよね
と思っていました。

月に1回行っている国立に卓球の店があったような
とネットで探してみると、ありました。
多摩スポーツというお店です。

きのうが国立に行く日だったので
下の子の待ち時間に多摩スポーツに行ってみました。

狭い店にラケットがぎっしり置いてあります。
中にいたお客さんは中学生らしき子が
ラバーを張り替えてもらっていたり
先生らしき女性が、初心者向けのラケットのセットを
注文していたり、新学期の雰囲気です。

自分も中学・高校と卓球をやっていたので
店の雰囲気は懐かしいものがありました。

しかし、ラケットもずいぶん変わっていたり
値段も高くなっていますね。

初心者向けのラケットをいろいろ見て
最終的に決めたのがバタフライのパルスターFL
ラバーは店の人に聞いてヤサカの「Original EXTRA 中厚」
にして、貼るのもお願いしました。

その他にエッジテープとラケットケースも買って
しめて¥9,300-なり。
最初に揃えるとなると、このくらいは仕方ないですかね。

多摩スポーツはお店の方も丁寧な対応で
安心して購入することができました。
これからもご贔屓にしようかな。

子どもの中間テストもきょうで終わるので
明日から、もう少し素振りを教えたほうがいいかな
と思っています。

上手くならないと面白くないですからね。
コメント