Blog.たかたか

本のこと、音楽のこと、楽器のこと・・・

作文コンクール

2007-06-30 | Diary
下の子が市の作文コンクールで入賞して
きょうが表彰式です。
仕事から会場にかけつけてみると立ち見の満員。

ちょうど子どもが舞台にあがっているところでした。
記念写真を撮って、終わってしまいました。

コメント

ヴァイオリンは語る / ジャック・ティボー

2007-06-30 | Books
青山ブックセンター青山本店にいったときに見つけてきました。

ティボーという名前は聞いたことがある、という程度で
ロン=ティボー国際コンクールの名前があるので
ロン・ティボーという名前かと思っていました。

ピアノのコルトー、チェロのカザルスと組んだ三重奏団でも有名だそうです。
コルトーとカザルスはレコードで聴いたたことがありましたが
残念ながらティボーはいまでも聴いたことがありません。

ティボーの文章は昔ながらの、ちょっと気取った
それでいて、情景を思いうかべることができる
いきいきとした名文ですね。

ティボーは1953年に来日途中に乗っていた飛行機が
アルプス山脈に衝突し、死亡したそうです。

この本は白水社のuブックスというシリーズで出ていますが
いまの目録を見るとシリーズに入っていません。
品切れのままなのか、絶版になってしまったのか
残念です。

コメント

旅行の準備

2007-06-29 | Diary
夏休みに旅行をあれこれ考えていますが
さて、あさってからもう7月なので
早いところ決めなくてはいけません。

荷物はなるべく少なくがいいのですが
デジカメも新しいのが欲しくなったり
携帯電話も海外で使えるのもいいな、と思ったり。

旅行で出費するので、なるべく支出は抑えなくてはいけないのですが
でも、こんなことも含めて旅行の一環なのでしょうね。

コメント

ビールが大当たり

2007-06-28 | Diary
うちの駅前の酒屋さんがサッポロビールのキャンペーンをずっとやっていて
ガチャポンを回して抽選をしていました。

しょっちゅう買っているので何回か抽選をしたのですが
2等が1回、あとは外ればかりでした。

ところがきのう、そういえばビールがもうなかったかな、と
買ってみて、抽選をしたら
なんと1等が出てきました。

商品はサッポロ黒ラベルを1ケースです。
思わず店のおじさんに1ケース?と聞いてしまいました。

帰りはケースを自転車に積んで、きこきこ帰ってきました。

きのうは朝に金魚が死んだのをみて
残念な日だったのですが
帰りはウキウキで帰ってきましたとさ。

コメント

金魚が死んだ

2007-06-27 | Diary
2年間飼っていた金魚が2匹とも今朝死んでいました。

おととしの子どもの日に金魚すくいで取ってきた4匹のうち
2匹が15センチくらいまで育っていたのですが。

このところ日曜日もいといろ行事があって
水槽の水を替えてやらなかったのが原因でしょうか。

ちょっとさびしい朝になってしまいました。

コメント

きょうは何曜日だっけ?

2007-06-26 | Diary
おとといの日曜日が入試で出勤だったので
なんだかきょうが1週間のまんなかあたりに思えて仕方がありません。

きょうはまだ火曜日なんですね。

それでも先週は土曜日に休みを取ったので
まだいいですが
今週の土曜日は出勤なんだよなぁ。

コメント

夏至は過ぎてしまいましたが・・・

2007-06-25 | Diary
ちょっと遅くなってしまいましたが、22日(金)は夏至でしたね。

当日テレビを見ていて、天気予報のお姉さんが
きょうは夏至。一年で昼が一番長い日
と、しゃべっていましたが

今年の東京についていうと、前日の21日(木)までが
日の出が4:25、日の入りが19:00で14時間35分
22日は日の出が4:26、日の入りが19:00で
1分だけ短くなっています。

わたしも夏至は単純に一年で昼が一番長い日と
思っていましたが
必ずしもそうではないのでした。

ちなみにきょうの日の出は4:26、日の入りは19:01で
日の出も日の入りも1分ずつ遅くなり、14時間35分です。

日の出はこれから少しずつ遅くなっていくのですね。
日の入りは7月5日までの19:01が一番遅い時間になっています。

コメント

オーボエ・レッスン 3回目

2007-06-24 | オーボエ
3回目のレッスンは6月18日。

<ポイント>
1.鳥のくちばしをイメージする
  オーボエの先までくちばしと考え、先まで息を吹き込む気持ちで
2.3拍子で中音のドレミの練習を
3.音出しは3・4で準備する
  4で息を吸って止め、舌を充てておく
  1のスタート(音出し)で舌を離す
4.リードをくわえる口がまだゆるい
5.タンギングは「舌突き」よりも「舌離し」のイメージで
6.吹いているときにオーボエを動かさない(拍子を取るときなど)

<課題>
1.リードで吹く「音出し」の練習
2.中音のドレミの運指(3拍子で)
3.スタッカート
4.12の長音階
5.簡単なメロディ

<本日の感想>
先生から購入したリードの巻き糸がほつれていたのを直していただいた。
巻き糸の周りをマニュキュアを塗っているそうだ。
へえ~

タンギングをすると唾がリードにたまってしまう。
初めは仕方がないというが、リコーダーを吹くみたいに
しっかりと舌をつける癖がついているのかもしれない。
リードを舌で軽く触る気持ちで。

口の形はだいぶよくなったとか。
ロングトーンの練習の成果かな?


コメント

交通安全教室

2007-06-23 | Diary
きょうは小学校で交通安全教室をおこなっています。
子どもたちが自転車をもって校庭に集まって
自転車の正しい乗り方を教えてもらっています。

しかし、きょうは暑い!


コメント

青山ブックセンター再訪

2007-06-22 | Books
きのうは青山で説明会があり、予定より少しだけ早く終わったので
青山ブックセンターに再びいってみました。

探していた本は残念ながらなかったのですが
音楽のコーナーを覗いてみると
ジャック・ティボーの『ヴァイオリンは語る』という本を見つけました。

白水社のuブックスのシリーズで、けっこう昔の本らしきものです。

これはいま買わないともうないかも、と思って買って帰りました。

きょうから読み始めています。
古い人の文章らしく、慣れないうちは読みづらい気もしますが
はてさて高名なヴァイオリニストの話をじっくりと聴いてみましょう。
コメント