梅之芝居日記

歌舞伎俳優の修行をはじめてから15年がたちました。
日々の舞台の記録、お芝居ばなし等、お楽しみ下さい。

アラ怪しやな

2006年01月21日 | 芝居
今月六日の記事への、ウエノッチ様からのコメントに、「『先代萩・床下』のネズミは、誰が演じているのか?」というご質問がございました。
歌舞伎では様々な動物が登場し、そのほとんどは名題下俳優が勤めるわけですが、基本的に動物は<役>ではないという考え方があって、そのため筋書きの配役欄にも記載されない(例外もありますが)ので、皆様も『誰がやっているのかな?』とお思いになったことがあるかと存じます。
『床下』のネズミは、<三徳>や<後(あと)返り>というトンボを返る難役。誰しもができるというわけではございません。今月は、成駒屋(翫雀)さんのお弟子さんの、中村翫祐さんが勤めていらっしゃいます。この記事を書くにあたり、ご本人に色々とお話をうかがうことができましたので、ご紹介いたしましょう(写真もご本人です)。
翫祐さんが初めてこのネズミを勤めたのは、平成八年七月、国立劇場での『歌舞伎鑑賞教室』だそうです。この公演での「歌舞伎の見方」で、歌舞伎に出てくる動物を紹介する件があり、そのなかで、『床下』の一部分が実演されたわけです。その時の男之助は、名題俳優の坂東橘太郎さんだったそうですが、橘太郎さん自身も、名題下時代に度々このネズミを演じた経験がおありですので、翫祐さんが初めて演じるにあたっては、この橘太郎さんをはじめ、今までのネズミ経験者の方々から色々と教わったそうです。それ以来、松島屋(我當)さん、成駒屋(橋之助)さん、高麗屋(染五郎)さん、大和屋(弥十郎)さんといった方々での男之助でネズミを演じてこられました。
やはり相手が変われば少しずつやり方も変わるそうですが、“ネズミらしさ“を出す身体の形や動き方などは、初役時の教えを守りながら、自分でも色々工夫なすっていらっしゃるとのこと。着ぐるみを身につけての動きやトンボは、それほど普段とは変わらないそうですが、常にかがんだ姿勢でいるのが大変だとおっしゃっておりました。
ちなみに、ネズミの首元には舞台を見るための覗き穴があるのですが、お客様に、ここから中に入っている役者の顔が見えてしまうと具合が悪いので、顔を黒く塗って目立たないようにするのだそうです。

これからご覧になる方は、是非是非ネズミの演技にもご注目下さいね。もっとも、改めて申すまでもなく、目立つお役ではございますが。
…翫祐さんは私の一期上の十三期生。はじめ大和屋(故 坂東吉弥)さんのお弟子さんでいらっしゃいましたが、師匠の没後、成駒屋(翫雀)さんのところに移られました。とっても優しい先輩です!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
窮鼠… (梅ごよみ)
2006-01-22 12:31:15
昔、六代目がネズミから修験者にぶっかえるという演出の「床下」があったそうで、男之助の紀尾井町がたいそうたりずらかったという芸談を読んだ覚えがあります。

おなじネズミでも「鳥羽絵」なんかはまた違うものなのでしょうね。
返信する
ありがとうございます (ウエノッチ)
2006-01-22 20:06:32
詳細なレポート(解説)をありがとうございました。

本当に素晴らしい「ねずみ」さんでした。花道すっぽんに飛び込むように消えた時、思わず拍手してしまいました。

顔まで黒く塗るとは! 歌舞伎が持つ「気配り」のようなものを感じます。

今月の舞台もあと4日ですね。どうぞ、最後まで良い舞台を・・・とお祈りしております。

返信する
梅ごよみ様、ウエノッチ様 (梅之)
2006-01-23 00:58:15
修験者に引き抜くという演出は、六代目が昔の錦絵にあるのを復活したものだそうですね。先先代松緑さんの御襲名の舞台の話ですね。

『鳥羽絵』のネズミは、中に入っている役者が御曹司だったりする場合には、白塗りの化粧をした顔を出すことがございますね。先代三津五郎さんは子役自分、この踊りのネズミでもトンボを返ったそうです。

すっぽんにとびこんだ後、歌舞伎座には花道の中空部分に小部屋があるので、そこにそうです。その他の劇場にはないので、奈落へすっかり降りることになるのですが、すぐに仁木がせり上がりますので、忙しなかったり長袴を踏みそうになったり大変だそうです。
返信する
興味深いです (fusa)
2006-01-23 15:49:49
動物の役だと、どんなにいい演技でもお名前が出ないので残念に思っていました。舞台裏でのポーズの写真やお話、梅之さんのブログならでは!翫祐さんのご協力嬉しいです。ありがとうございます。ウエノッチさんのおっしゃるとおり、素晴らしいねずみでしたね。



すっぽんの中空に小部屋があるのですか?びっくりしました。歌舞伎座の奈落は深くて複雑そうですね。怪談がたくさん生まれそうです。(笑)

返信する
脱字がありました (梅之)
2006-01-24 13:10:12
私からのコメント文中「…花道の中空部分に小部屋があるので、<そこにそうです>」は、「…そこに入るそうです」の間違いです。お詫びいたします。
返信する
翫祐さん (sugar)
2006-01-26 01:34:09
翫祐さんは、吉弥さんのもとにいらしたときはたしか好之助さんとおっしゃいましたよね。師匠なきあと、どうなさるのかなと心配いたしておりましたが、翫雀さんのもとに入られてお元気に舞台をつとめていらっしゃいますね。先月、今月の「曽根崎心中・生玉神社境内の場」で花道へ入る徳兵衛に向かって「かたり!」と一声浴びせるお役は翫祐さんでしょう?タイミングが難しそうですね。

動物ついでというわけではないのですが、今月の国立劇場では犬が活躍しています。けっこう大きな犬ですが、とぼけた感じがいいです。あのお役はどなたがなさっているのでしょうか。浅草ではイノシシが花道から舞台を駆け抜けますし、今月は動物大当たりでしょうか。
返信する