梅之芝居日記

歌舞伎俳優の修行をはじめてから15年がたちました。
日々の舞台の記録、お芝居ばなし等、お楽しみ下さい。

梅之博多日記24・『私と沙翁』

2006年02月21日 | 芝居
博多座ビルの一階に、演劇関係書のみを扱う<紀伊国屋書店>がございます。歌舞伎はもとより、宝塚、能狂言、ストレートプレイなどあらゆるジャンルの脚本集、解説書、俳優写真集が集められ、小さい間取りながらも充実した品揃えです。
先日ここで、『シェイクスピア作品ガイド37』(出口典雄 監修/成美堂出版)という本を買いました。シェイクスピアの全作品のあらすじ、みどころ、ウンチクを、豊富な写真とともに紹介する、見て楽しく読んで納得のお得な一冊です。

中学生の頃、なんとなく『ロミオとジュリエット』や『オセロ』を読んだ(おそらく福田恆存訳)ことはあったのですが、さほど興味は魅かれませんでした。それが、私が歌舞伎俳優になり、そして歌舞伎以外の舞台も拝見するようになってから、あらためて各作品の面白さに気がつき、虜になっております。
よく言われることですが、やっぱり<コトバの魅力>ですね。ストレートに言えば三十秒で済みそうな用件も、美辞麗句と機知に富んだ言い回しで、五分近い長セリフになったりするのが、冗漫といえばそれまでなんでしょうが、そこがなんともいえないお芝居らしさ、遊び心ですよね。本来ならば英語の押韻があったり、駄洒落があるわけですが、小田島雄志さん、松岡和子さんはじめ、翻訳家の方々のご苦心で、日本語でも十分楽しめるのは、有り難いことです。

これまで、『夏の夜の夢』『マクベス』『リチャード三世』『ロミオとジュリエット』『ハムレット』『ペリクリーズ』『タイタス・アンドロニカス』『お気に召すまま』を生の舞台で拝見(ほとんどが蜷川幸雄さん演出)し、『冬物語』『オセロ』『ウィンザーの陽気な女房たち』をテレビ中継で観ることができましたが、まだまだ観たい演目はいっぱいです。
そういえば、シェイクスピアと歌舞伎のご縁も深いですね。古くは明治初期に『ヴェニスの商人』を翻案し『何桜彼桜銭世中(さくらどきぜにのよのなか)』の外題で上演したのを始めとして、仮名垣魯文の『葉武列土倭錦絵(はむれっとやまとのにしきえ)』は二十年ほど前に高麗屋(染五郎)さんが上演なさいました。また、なにも歌舞伎に翻案することもなく、ストレートプレイとしてのシェイクスピア劇に、歴代の歌舞伎俳優が主演なさっていることは皆様ご存知でございましょうし、昨年の菊五郎劇団による『NINAGAWA 十二夜』は大きな話題となりましたね。
コトバ遊びや洒落が駆使されるセリフ、エンターテイメント性豊かな芝居作り、共通する部分は多いと思いますが、人の心を打ってこそのお芝居。どちらも数百年の時を超えて、現代に生きる我々のに何かを伝えてくれるというのは、すごいことですね。

ありえないことですけれど、もし私がシェイクスピア作品のどれかを主演することになったら、何を演じるでしょうか? う~ん、観た演目からしか考えられないですけど、『ハムレット』のハムレットは面白そうだな…。『夏の夜の夢』で劇中劇をする職人さんたちも楽しそうだし、いっそ『マクベス』の魔女は?
でもその前に、今の私の滑舌では、あの長いセリフの一行もろくに言えません!

最後に…。

この世界はすべてこれ一つの舞台 人間は男女を問わず すべてこれ役者にすぎぬ

『お気に召すまま』に出てくるセリフです。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観てみたいです! (はなみずき)
2006-02-22 08:21:21
梅之丈のシェークスピア作品、いつの日か観てみたいです! 喜劇・悲劇、両方に共通する人生の不思議がベースにあって、味わい深いですよね。 私とシェークスピアの出会いは、「ベニスの商人」のポーシャ! …と申しても、小学校の演劇クラブの新人公演(?)で演じただけですけど。全然台詞は覚えていませんし、その頃は、人種の問題や、人生について、ほとんど考えていなかったなー、と…。とっても魅力ある役だったのに…。

 昨日は、「歌舞伎フォーラム」を観にいきました。昨年秋の、梅之丈の舞台を思い出しました。
返信する
シェイクスピア (ぐらっせ)
2006-02-22 12:35:33
蜷川幸雄さん演出の「ハムレット」見ました。劇中劇は観ていてとても楽しいです。

梅之さんは沢山観ているのですね。

観たい舞台は色々あるのですが…。

蜷川さんの演出ではありませんが、3月に日生劇場で「夏ノ夜ノ夢」がありますね。

尾上松緑さんと尾上辰巳さんが出演されますが、観に行かれたりするのでしょうか?
返信する
Unknown (さいもん)
2006-02-22 12:36:55
シェイクスピアの翻訳物ならば、松岡和子さんのものが秀逸です。ちくま文庫でシリーズ化されています。

それから、山崎努さんの「俳優のノート―凄烈な役作りの記録 」(文春文庫)もお勧め。

リア王出演を受けてから千穐楽までの2年間の壮絶な戦いの記録です。
返信する
はなみずき様、ぐらっせ様、さいもん様 (梅之)
2006-02-22 16:44:32
シェイクスピアのセリフは、声に出して読みたくなります。でも読んでみると、その機微、ニュアンスが伝わるように言うのがすごく難しい! ここに演ずる醍醐味があるのでしょうか。

日生の『夏の夜の夢』は拝見に伺います! 日頃お世話になってる辰巳さんもお出になるのですもの、応援に行かなくては!

松岡和子さん訳のシェイクスピアシリーズは、『ロミオとジュリエット』から『タイタス・アンドロニカス』まで、全巻読みました。詳細な脚注もあって親切ですね。そういえば『お気に召すまま』はいつ発刊されるのでしょうね。

山崎努さんのご本は、今度読んでみますね。
返信する
「倭錦絵」 (まりえ)
2006-02-22 16:54:42
私は卒業論文でつい先日まで「葉武列土倭錦絵」に取り組んでおりました。西洋演劇と歌舞伎、共時性もあって面白いですね!

明治時代はたくさんの翻案作品が出てきて興味深い時代だと思いました。

現在上演されている(今日が千秋楽?!)りゅーとぴあのシェイクスピアシリーズの『マクベス』を昨日拝見しました。能楽堂でのシェイクスピア、特に魔女の登場する作品だからか非常に幻想的につくられて、能に近い演出も所々入っているとても印象的な舞台でした。

市川笑也さんのマクベス夫人が最後までニコリともせず、本当に怖かったです(笑)
返信する