今日もXVでクライミングジムに行ってきました。画像はありませんが、ちょっとSモードを使ってみたので、その感想を書いてみます。
我が家には他社の車がもう一台あります。やはりSモードがついているのですが、切り替えてもなんだか切り替えたことに気がつかない。あまり違いがわからないのです。今日はあまり期待せずにXVのSモードを使ってみました。まず巡航中にSモードにしてみました。Sモードに切り替わったとたんにモリモリ!切り替わったことが明らかにわかります。次は信号待ちからの発信で切り替えてみる。もともと発進加速は悪くないので、普通に発進。しかし時速40~50kmくらいでのもたつきがなく、アクセルを戻さない限りどんどん加速して行っちゃう感じ。ロープレッシャーターボみたい。危険な急加速ではなく、アクセルを軽く踏んでいる限り、そのまま加速を続ける素直さがいい。Sモードで走る限り、ターボは要らない感じがした。トルク感がはっきり感じられるからだ。
しかし、燃費計が気になるのでSモードはすぐにOFFにしました。Sモードはとても気持ちいいが、燃費の良さを選ぶか、アクセルワークの快感を取るか、二者択一か。Sモードで走り続けたらどのくらいの燃費になるんだろう。
<おまけ>
先日、夜の高速を走った時に、ロービームでのヘッドランプの照射距離が気になった。右側がやけにみじかいのだ。要するに路肩側はよいのだが、中央分離帯側が遠くまで照らしてくれない。非常に気になったので、ディーラーに聞いてみた。すると、現在は照射距離に規制があり、それに合わせて調整しているのだそうで、規制の範囲内で遠くまで照らせるようには出来るとのこと。1カ月点検で調べてもらおう。高速で照射距離が短いと怖いもの。