タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

今日は野遊び

2011年04月12日 | 山歩きから
今日は野遊びの日です。

野遊び、と言っても野で遊ぶわけではありません。例によって裏山で、、、、。

メンバーの一人は紅白の幕を張ってしよう、とか言っていましたが時節柄派手な趣向は遠慮してささやかに行いました。
この種の遊びをすると、料理をするのは女性軍で男性は酒ばかり飲んでいる、と言う批判的なことを耳にしたことがあるので、タカ長たちは考えました。

今日の裏山、女性軍が山を歩いている間に男性軍が準備をして、山から下りてきた女性郡をもてなすと言うことにしたのです。

    

まず最初に会場作りをするのは男性メンバーです。ごらんのように女性は一人もいません。

    

今日は快晴だったので落葉樹の下は明るくて気持ちの良い野遊びが期待できました。山の中なのであまり派手に火を使えません。そのため家庭用のカセットコンロを持っていっててんぷらをするのが今日のメインでした。

メインとなるシェフは「男のための料理教室」の優秀な(?)生徒です。この場は彼に采配をお願いして行いましたが、、、、。

ないと思っても外は風があり、コンロの熱がよそに逃げて、、、、最初はうまくあがりませんでした。

    

そのためコンロの周りに防風用のアルミを立てると、、、、問題解決。パリッとあがって、、、、恥ずかしくないものが出来上がりました。

タカ長たちの山歩きは、昔は食べることも自分たちがしていました。当たり前のことですね。しかし、だんだん山で食べごとをする機会がなくなり、実戦のカンがおとろえていたのか戸惑いもありました。

しかし、そこはだてに歳をとっていない高齢の仲間、みんなで協力しておいしくて楽しい昼食の場を準備できました。

     

山を下りてきた女性メンバーも加わって昼食を楽しんだのは言うまでもありません。

今日のところは「予行演習」です。これからは汗をかいて山を歩くばかりでは能がないので、いろいろな遊びを考えてゆきたいと思っています。


今日の観察~4月11日

2011年04月11日 | タカの渡り
渡ることは渡っていますが、、、、

 今日の観察地。渡りには不都合な天気だとは思われないのですが、、、、、、。

 出ませんね。飛びませんね。

 たまに出たら「遠い・小さい・見えにくい」 三拍子そろっています。

       

 何か分からないかも分かりませんが、、、、これはサシバです。

 頭の上を流れてくれても、高くて小さくてタカ長カメラの射程外です。無理やり撮っても写真にはなりません。

       

 タカ長はともかく皆さんマジメに見ているのですよ。

 天気の条件も良いのですよ。それでも飛ばないものは見えませんね。当たり前ですが、、、、。

 と言うことで今日のコメントはありません。

       

 いまは我慢の4月です。つなぎの4月です。

 タカ長は韓国行きの準備です。いくら暇人と言っても3週間以上家を空けるとなると大変なのです。

 自分のやるべきことの整理と実行。そしてわが家の皇太后の問題。

 いろいろクリアしなければならない問題もありますが、、、、、とにかくがんばることにします。


選挙を経験して

2011年04月11日 | 日々雑感
昨日の統一地方選挙



タカ長は生まれて初めて投票所の立会人を経験しました。



私たちの投票所の有権者は役2600名



      そのうち約200名の人が期日前投票を済ませており



      昨日投票に来られたのは1400名余



      投票所が開く前から投票が終わり片付けるまで



      14時間くらい拘束されました。



選挙って大変なことだと言うのは



      選挙事務をする人的な労力もあります。



      私たちが担当した投票所や



      夜間に開票事務に当たる人たち



      多くの人的な努力によって選挙が支えられています。






選挙に要する費用も多額にのぼるようですね。



      投票所に持ってこられる入場用のハガキ



      それがたまっていく量を見るだけで、、、、



      あのはがきを作成し、郵送し、、、そのどれもが費用



      それは一例で鉛筆一本から種分けようの輪ゴムまで



      そして投票所の借り上げ費用から



      投票箱を開票所に運ぶタクシー代、、、、、などなど



      選挙には多くの費用がかかることを実感しました。



日本と言う国の片隅の小さな投票所で見るだけでも



      そのことが見て取れました。



その他にも選挙には、、、



      当たり前のことですが候補者が使う費用がかかります。



仮に日本中の選挙がすべて公明正大に行われ



      1円の不正がないとしても、、、



      選挙には膨大な費用がかかります。



頭では分かっているそのことを実感したのが



      今回の立会人経験でした。

      
      






選挙の結果花を咲かせた人



        花を散らせた人



そのどちらの人もこのことを重く受け止めてほしいものです。



特に花を咲かせた人は



       その選挙がどれだけ多くの人の力で支えられたのか



       有権者の支持と選挙を支えた人の労力があって



       一人の議員が誕生していることを



       片時も忘れてもらっては困ります。



そのことも立会人席に座り続けて考えました。


       



それともう一言



      有権者が投票に行っても行かなくても



      膨大な労力と金銭的な費用を使って



      投票所は準備されています。



      その費用はすべて私たちの血税です。



      その税金を無駄にしないためにも



      投票所には行きましょう。



意中の候補がいない場合は、、



      たとえ白票を投じても良いですから



      とにかく投票をしてから、



      政治的な批判をしましょう。



そのことも強く感じたのも今回の経験です。




今日の観察~4月9日

2011年04月09日 | タカの渡り
ハチクマが飛びましたが、、、、

 昨日の雨もあがり好天に恵まれた今日の観察地。

     

 サクラが咲きました。先日お伝えしたタカ長観察地の「標準木」もあっと言う間に咲きました。

 今年のサクラは咲き始めは遅かったようですが、咲き始めたらあっと言う間に咲きそろいました。タカ長観察地のサクラは今日と明日が見ごろだと思います。次の週末まではもてないのではないかと考えています。

     

 これらのサクラは朝撮りました。この時間は誰も来ていませんが、、、、。昼食時間から午後の時間は多くの人が花見に訪れました。皆さんよくご存知です。

     

 春はサクラですね。サクラこそ日本の花。この時期になると、良くぞ日本に生まれたと言う思いを強くします。

 さて、タカの渡りです。

 朝はこの時期としては飛びました。ほとんどがハイタカです。しかし、渡るのか渡らないのか、素行が怪しいものが多くて、渡りの数としてはすべて記録できていません。

     

 タカ長としてはサクラの花の上を飛ぶタカを撮りたかったのです。しかし、今日は思い通りに飛んでくれませんでした。

 何とか撮れたのがこのハヤブサですが、高すぎたので花はそれらしく見えません。肝心のタカは点のようで消化不良の状態です。

     

 昨年はたしかサシバが低く飛んでくれたので、これよりは良い写真が撮れたように記憶しています。

 ハチクマとは言いませんが、せめてノスリかサシバをサクラと一緒に撮りたいのですが、、、、。

 そのハチクマが今日渡って行ったのです。

 しかし、例によって間の悪いタカ長はその時間は都合で観察地を離れていました。残念、残念。

 そのハチクマは低く飛んできたそうです。その時はシッカリと識別できる人がいたので間違いないのですが、、、、。

 ひげじいのお孫さんが写真に撮っていました。その写真はチョッと後追いになっていましたが頭はそれらしく長く写っていました。

 そのハチクマは成鳥♀だったそうです。最初に♂がやってくると言いますが、今シーズン初めてタカ長観察地に現れたのは成鳥♀でした。

 それにしても間の悪いタカ長です。ツルもハチクマも、、、、タカ長がいないときに現れています。

 こうなれば心の広い(?)タカ長としては、韓国に行っている留守の間にド珍鳥やビックな渡りが観察されるよう願わざるを得ませんね。


韓国行きの準備

2011年04月06日 | 韓国情報
お土産の準備をしています

 渡り観察は暇になりました。

 ド田舎のバスダイヤ並みです。その意味は言わなくても分かりますね。

 タカ長は韓国に持ってゆくお土産の準備を始めました。

 韓国には友だちも多いのでお土産も要るのですが、もちろんすべての友だちに持ってゆくわけではありません。

 今回世話になる人ととっさのときのための現地用です。

     

 これはタカ長がいま使っている携帯のストラップです。

 昨秋インドネシアに行ったタカカノが買ってくれました。

 と言ってもインドネシアで売っているわけではありません。同行したメンバーのKくんがこのような羽根飾りの作成と販売をしているのです。

 今回もそのK君にお願いして羽根飾りを準備します。

 もっとも世話になるキム・ソンヒョン研究員にはスペシャル版を、、、現地用には規格品を準備します。

    

 準備するのはクマタカの羽根飾りです。男性用と言えそうですね。

 キム・ソンヒョン研究員の奥様には色彩豊かな羽根飾りを準備しています。

    

 クマタカの羽根飾りはこのように精巧なものです。粘土で出来ていますが、粘度があります。粘度があるのでこの羽根を少し曲げることも出来ます。

 と言うことは折れないと言うことなのです。

 クマタカは日本では普通に見ることができるタカですが、韓国では大昔の記録を含めても3例しかないド・珍鳥なのです。

 そのため色は少し地味ですが、このような羽根飾りにしたのです。

 
 タカ長たちはこれまで何度も韓国へ行っています。その度にささやかな土産を持って行きました。

 そのようなことを積み重ねていたらいつの間にかすばらしい人脈が出来ていました。

 この人脈はタカ長たちの宝物とも言えるものです。多少の出費もありましたが、その何倍もすばらしい人たちに恵まれました。

 ありがたいことですね。



 この羽根飾りについて知りたい人は下記の栃木屋さんのHPをご覧ください。

 いろいろな鳥のいろいろな飾りがありますよ。

        http://www.tochigiya-koubou.com/online/



今日の観察~4月6日

2011年04月06日 | タカの渡り
開花宣言をします

    

 タカ長観察地のサクラが咲きました。これが今朝の標準木です。

 ごらんのように咲き始めたので開花を宣言します。と言うほど大げさなものではありませんが、、、、、。

 サクラが咲いたのでこの週末観察地を訪れる人も多くなるはずです。

 土曜日の野球大会に参加するチーム数は少ない旨管理センターから連絡がありました。しかし、花見の人は多くなりそうです。

 タカ長観察地のある公園ではバベキュウなど火を使うことは禁止されています。ご注意下さい。

 この週末は天気予報も悪くありません。お花見弁当を持ってお出で下さい。

    

 気候が良くなり花が咲くことはタカ長たちも大歓迎ですが、花の季節とともに渡るタカの数が少なくなります。

 3月のノスリと5月のハチクマの季節の間のつなぎの時期になりますから例年少ないのですが、、、

 このところの出方も田舎のバスダイヤ並み、1時間に1本(1羽)と言った状態です。

 朝1本と夕方1本と言うよな超過疎地のバスダイヤ並みにはなってほしくないのですが、、、、。

 バスダイヤ並と言えば角島のハイタカの出が悪くなっています。

 私たちの過去の観察では4月中旬に渡りのピークを迎えるはずですが、今のところその予兆はありません。

 下関の仲間が仕事の合間をぬって観察してくれていますが、その努力が報われるような大爆発を期待したいものです。


山口市の陶ヶ岳を歩く

2011年04月05日 | 山歩きから
予定を入れすぎて、、、、

 このところのタカ長、韓国への出発を前に予定を入れすぎて、、、 とても忙しい思いをしています。

 今日の山も写真はたくさん撮りましたが、画像処理をする時間がありません。

 そのためチョッとだけ、、、、写真を紹介して、、、、、

 それで終わりとさせて頂きます。ご容赦下さい。

     

 陶ヶ岳山頂。標高230mの小さな山ですが、山頂に立てば高度感を楽しむことが出来ます。

     

 その山頂の岩壁には仏像や16羅漢が彫られています。

      

 火の山、亀山への縦走路から見る陶ヶ岳。

 あの岩棚のところに仏像などが彫られています。

 陶ヶ岳から亀山まで大きなピークだけで6峰あります。最高峰は火の山の303.6m。

 決して高い山ではありませんが、、、

     

 亀山からの下りにはこのような岩場が何箇所かあり、、、高さの割には山らしい山でした。

 山は高きをもって尊しとせず。まさにその通りですね。

 低い山でも個性的で楽しい山がある、と言う見本みたいな今日の山歩きでした。

     

 花の写真も多く撮りましたが整理できていません。

 1枚だけ紹介して今日はお別れします。



 

観察を休んで

2011年04月03日 | 旅行のことなど
今日は町内会の親睦旅行でした

 今日は渡り観察を休んで町内会の親睦旅行に参加しました。

 行き先は岡山市の後楽園と倉敷市の美観地区。

 天気に恵まれて最高の小旅行が出来ました。

    

 花には早すぎたのではないかと心配しましたが、、、、、

 咲いていました。花を楽しむことが出来ました。

 満開とは言いがたいようですが、これだけ咲いていてくれたら文句なしです。

    

 天気に恵まれた今日の日曜日。後楽園の正門あたりは人でごった返している状態でしたが、さすが広い公園ですね、園内ではゆっくり花を楽しむことが出来ました。

 タカ長たちも花のそばで弁当を広げたのは言うまでもないことです。

    

 続いて訪れた倉敷の美観地区。ここでもサクラは咲いていましたが、、、、、

 しかし、ここは柳ですね。柳の芽吹きがとてもきれいでした。

 「富士には月見草が似合う」と言ったのは太宰治ですが、倉敷には柳が似合う、と言いたいですね。

 ともあれ春が訪れました。もう先日のように雪に降られ、寒さに震えることもないはずです。

 この4月、予定を入れすぎた感じのタカ長ですが、それらをこなしがなら月末からの韓国探鳥旅行の準備を進めるつもりです。

 あと3週間で出発です。


今日の観察~4月2日

2011年04月02日 | タカの渡り
何が飛ぶか分からないのがこの時期ですが、、、

 渡りの時期はタカだけではなくほかの鳥も渡ってゆきます。

 一言で言えば何が飛ぶか分からないのです。そのためカメラはいつもスタンバイしておかないといけないのですが、、、

 タカ長にはそれが出来なくていつもドジをふんでいます。

 3月10日のブログで紹介した大型のタカは、、、、

    

 丁度、カメラの人がいたのでうまくゲットしてもらいました。

 この写真を見る人に見てもらって「オジロワシの若」と言うことで決着しました。

 その後なんどもタカ長はドジをしています。

 ツルも見ました。後から考えればタカ長カメラでも証拠写真は撮れる距離でした。しかし、、、、、、

 ナベズルなのかマナズルなのか気になって写真には撮りませんでした。頭の部分の赤色が目立ったので自分ではマナズルだと思っているのですが、証拠写真がないので記録にはなりません。

 他にもタカ長がいないときにツルは飛んだようですが、もちろん写真はありません。

 今日も何か飛びました。鵜だと思ってほとんど無視していたら、、、、遠く飛び去った後で鵜ではなかったような、、、、と仲間の声。

 う~ん、やはり何はさておいても写真に撮らないと、、、、と言うことですが、このところ観察者の数も少なくて、、、、

 と言うのは言い訳ですが、とにかく撮っていないのです。

    

 その後もこのような鳥が飛びました。これこそ鵜と言うことになったのですが、、、、

 距離的には絶望的に遠い距離でした。これから見ればあのナベズルははるかに近く、しかも順光の中を飛んでくれたのです。

 証拠写真としては立派な写真が撮れている距離を飛んでくれたのです。

    

 このような写真でも無いよりはあったほうが良いのです。

 そのことを思うと写真を撮らないといけないことは分かるのですが、ついつい双眼鏡の視野に固執してしまって撮影のチャンスを逃しています。

 これからは観察者の数がそろっているときは撮影重視で待機していないといけませんね。

 いつ何が飛ぶか分からないのが渡りの時期ですから、、、、、。




今日の裏山~4月1日

2011年04月01日 | 山歩きから
マンションが売れていました

 今日も快晴。タカ長たちは裏山歩きの日です。

 久しぶりに裏山の小さな滝を見に行きました。倒木に邪魔されて行きにくくなっていました。

    

 これがその滝です。この時期ですからほとんど水は流れていません。名前もありません。

 何か名前をつけるとしたら「落胆の滝」ですね。

 滝を見せてやると言われれば、その人はもう少し立派な滝を想像してついてくるはずです。そして現地についてこの滝を見たら、十人が十人その小ささに落胆するはずです。だから「落胆の滝」と言うわけです。

 その滝を見に行ったときにタカカノが「オオルリが巣をしている」と言いました。

    

 その滝の上の木にかけた巣箱に何かが見えたようです。双眼鏡で覗くと水苔で作ったオオルリの巣でした。

 一昨年設置した巣箱です。オオルリは渓流沿いの岩場に巣をかける、と聞いたこともあるのでその滝の近くの木に設置したのです。

 一昨年は裏山にオオルリ用のマンションを10棟設置しましたが、すべて売れ残ってしまいました。昨年も売れませんでした。

 そこでついつい見回りもおろそかになっていたのですが、一番奥まったところが売れていたようです。

    

 このように設置した巣箱の中に、、、、、

    

 このような巣を作っていました。

 この結果を見て俄然元気が出てきました。オオルリ用マンションを売り出して3年目、4年目に売れるチャンスがありそうです。

 この巣を取り除いて、今年まもなくやってくるオオルリ様を迎えるつもりです。

 2年続けて同じところに営巣するのかどうかタカ長には分かりませんが、、、、

 お迎えの準備だけは早々に済ませるつもりです。