goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

この夏はスマイレージ

2012年08月09日 | スマイレージ
 夏夏夏夏・・・・・夏Bikini~♪

立秋になりましたが、まだ夏は続きます。
そしてこの夏は、スマイレージメディアなどへの露出が多くなりそうです。

「ドットビキニ」の衣装の露出度は確かに高いですが(^。^)

花音ちゃんはバラエティなどに良く出てくれますし
ミスタードーナッツのジンジャーリングのCMにはメンバー全員で出ていたし
あの映像は楽しく可愛いかったです。

さらに今週末から映画「怪談新耳袋 異形」も公開されます。
この映画にはメンバー全員が出演するので楽しみです。

ハロー!プロジェクトの夏のコンサートは東京公演を残すのみですが
名古屋公演は楽しかったです。

そして夏のハロコンで披露された新曲「好きよ、純情反抗期。」発売は8月22日。
またキャンペーンで名古屋にも来てくれるので、行けたら行きたいと思います。

好きよ、純情反抗期。 (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


名古屋は8月24日にエアポートウォーク名古屋 3Fイベントステージで
12:30~ 15:00~ 17:30~ この3回ミニライブ&握手会があります。

ただ平日なのが問題・・・
社会人にはなかなか厳しいスケジュールですが、行きたいです。









ヤマダ電機 家電フェア2012(ナゴヤドーム)

2012年06月17日 | スマイレージ
ナゴヤドームでのヤマダ電機 家電フェア2012に行きました。
もちろん目的はスマイレージのイベント。

今回のイベント出演はハロプロの公式サイトには告知されて無くて
土曜日の朝の新聞広告で知りました。たまたま日曜日の午後は予定が無かったので
行けたのですが、明日と言われても行けない場合の方が多いですよ。

お昼過ぎまで用事を片付けてからナゴヤドームへ向かう。
ナゴヤドーム到着が遅くなったので、案の定整理券はゲットできず・・・。

現場に着いたらお笑いイベントの真っ最中。
でも立ち見エリアは自由に入れるようなので、そちらに入場。
お笑いイベントが終わると、さ~っと人が引いたので立ち見エリアの最前列を確保。
これはこれで良かったとしましよう。

整理券をもらって入る前方は、椅子席で着席での観覧。
そのおかげで後方の一般立ち見エリアでもステージは良く見えました。

椅子席に座っている方を見ると、メンバーTシャツの人は多くなかったと思いました。
それよりも女の子が目立つようになったのは良い事です。

セットリスト

M1.ドットビキニ
MC1.自己紹介
M2.ショートカット
M3.プリーズ ミニスカ ポストウーマン!
MC2.父の日の話とジンジャーリングの話
M4.有頂天LOVE

最近のスマイレージのイベントはフルバージョンで歌ってくれますから
ファン的には嬉しいです。

今日見て思ったのは、スマイレージはアイドルユニットとしての安定感が増し
かなり魅力的なグループになって来ているなぁと。
アイドルの持つキラキラ感や、はじける感じも増して来ています。

そして花音ちゃんのショートカットの決め台詞「旅した~い」
これが良くなって来ていますよ。

スマイレージもいつかはここでコンサートが出来るように、応援します。











スマイレージがミスタードーナツのCMに出演!

2012年06月08日 | スマイレージ
バラエティー番組に最近福田花音ちゃんが良く出るようになりましたが
やはりみんなで一緒に出て欲しいです。6人そろってこそスマイレージですからね。

そんなスマイレージに嬉しいお知らせがありました。

スマイレージがミスタードーナツの『ジンジャーリング』TVCMに出演決定!
しかもフィンガー5の「恋のダイヤル6700」の替え歌でダンスするようです。

ニュースソースはこちら「ORICON STYLE

アップされた写真を見ると、ミニスカートの全身タイツみたいな格好。
そして衣装がメンバーカラーの色になっているので、ファン的にはうれしい配慮。
あやちょがバーンとメインに出ているのはリーダーの特権か!

ふと思ったのは食いしん坊キャラのサキチー、こういう仕事やりたかっただろうな・・・。

  うた:スマイレージ

と大きくテロップも出ていてCMソングとして「恋のダイヤル6700」の
替え歌カバーを歌うようです。

この「恋のダイヤル6700」は最近でもいろいろな方にカバーされているので
フィンガー5を知らない人でも、聞けばわかると思います。

「恋のダイヤル6700」は、沖縄出身の5人組兄弟グループ「フィンガー5」の
ヒット曲。1973年12月発売の曲ですが、今聞いても古さを感じさせないです。

「フィンガー5」と言えば和製「ジャクソン5」とも言われていて、音楽的に
優れたグループでした。「個人授業」「学園天国」この曲も有名ですね。
今でも歌い継がれる名曲です。

誰でも知っているミスタードーナツ。そのCMにスマイレージが出演となると
これはレコード大賞最優秀新人賞受賞以来の大ニュースですよ。

オンエアは6月11日から全国で流れるようなので、楽しみです。

スマイレージ ベストアルバム完全版 (1) (初回生産限定盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











スマイレージ「ドットビキニ」(2012年)

2012年05月20日 | スマイレージ
この頃何かと忙しかったりいろいろあって、気分が上がらずに不調中。
ブログの更新も滞っているのです。

スマイレージの「ドットビキニ」発売イベントに行ったのに、まだレビューも書いてなかった・・・

前田憂花ちゃんが脱退して6人体制になった新生スマイレージ。
前作の「チョトマテクダサイ」はここまでやるか!と言えるほどぶっ飛んだ曲でしたが
今度は夏を先取りしたトロピカルなナンバー。やっぱりPOPに弾けてます。

ハロプロのシングル曲は発売前に先行でMV(ミュージックビデオ)を公開しています。
最初見たとき、水着風衣装は年齢的にちょっと早くないかい?と思ったのです。
でも、曲から来るイメージではこんな感じでしょう。



前田憂花ちゃんがいたら、この曲は無かっただろうな。
彼女の清楚なイメージとは、違い過ぎる曲ですからね。でも見たい気はしますけど。
新メンバーの元気の良さを前面に出して、彼女達を引き立たせるような印象を持ちました。

 夏夏夏夏・・・・・ 夏ビキニ~♪

ここを 「カカカカ・・・・・」と歌わせるところが良い。
普通なら「なつなつなつ・・・」ですからね。

そして初期メンバーの福田花音ちゃん。歌に安定感ありますね。
さらにアイドルオーラというか、良い表情していますよ。

「シンデレラの生まれ変わり」は「茶畑のシンデレラ」や「仮契約のシンデレラ」よりも
よりシンデレラ度は高いと思いますよ~。

ドットビキニ (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


初回生産限定盤収録のカップリング曲「すまいるブルース」これが凄い。
「須磨入姉妹(カノ子とメイ子)」名義の福田花音と田村芽実によるユニット。

昭和の香りがプンプンする迷曲「すまいるブルース」。
歌っているこの二人は色物扱いになってしまいますが、それも承知、覚悟の上かな。
芸達者であり、こぶしを回して歌えるのはあの二人でしょう。

スマイレージファンのみぞ知る迷曲・珍曲ではもったいない気がする。
ラジオ番組でオンエアしたら受ける気もしますが、まず無いだろうな・・・。
こういう曲を流す余裕とか遊びココロのあるパーソナリティさんがいらしゃったら
よろしくお願いしますよ。

通常盤のカップリング曲は「恋人は心の応援団」。
スマイレージのCDのカップリング曲と言えば、ハロプロの名曲。
今回も良いところ突いてきましたよ。

「カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)」の2001年の曲。
また懐かしい曲を持ってきました。そして聞いていて元気になりますね。

ドットビキニ (初回生産限定盤D)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











スマイレージ『ドットビキニ』発売記念ミニライブ&握手会

2012年05月05日 | スマイレージ
昨日の5月4日に愛知県豊山町のエアポートウォーク名古屋で行われた
スマイレージの『ドットビキニ』発売記念ミニライブ&握手会に行きました。

エアポートウォーク名古屋は、かつては名古屋(小牧)空港の国際線ターミナルビル。
セントレアが出来たために閉鎖され、建物を改装・建設したショッピングセンター。
フードコートとイベントスペースのある3階はチェックインカウンターがあった場所で
見上げるとフライトボードのレプリカが設置されていました。

現場に着いたのは11時。ステージ前優先エリア入場券付握手券を求めるために
特設販売所に行ったら待ちは無し。まぁそうでしょうね、多くの方が開店前から
並んでいたらしいですから。渡してもらった整理券番号は350番代。
売り切れていなくて良かったと思ったのが正直なところでした。

リハーサルがあることを想定しているのか、12時頃にはイベントスペースに
人が集まり始めました。そして12時10分頃リハーサルのためにスマイレージ登場。
「スキちゃん」を歌ったのですが、リハーサルですからファンの皆が声を出すのを
抑えていて大人の対応って感じ。

12時30分に優先エリアへの入場開始。まずは女性・子供エリアへの入場希望者から
先に入場。若い女の子のファンが以前より増えていると思いました。
その後番号順に入場開始。割と早く入場が進んだと思います。

13時にいつものスマイレージのオープニング曲が流れて、1曲目は「ショートカット」。
6人バージョンでのショートカットを聞くのは初めて。やっぱり今でもサキチーと
ゆうかりんのいた頃を思い出します。

でも花音ちゃんの「旅した~い♪」は安定感ありますね。

自己紹介が終わるとシングル曲の3曲連続。CDを買わなくてもミニライブは
楽しめますからね。これで新たなファンが増えると良いなぁと思うのです。
買い物に来ていた家族連れの方たちが、足を止めて見ていましたから
その方達に今のハロプロの実力を感じてもらえたなら最高です。

ショッピングセンターでのイベントでも口パクでは無く、生で歌って踊る
アイドルグループですからね。決して手を抜く事など無く、汗を流しながら
でもメンバー皆が笑顔で歌っていましたから、見ている方も自然と笑顔になりますよ。

最後は新曲の「ドットビキニ」。着ていたジャケットを脱ぐために
メンバーが交代でステージ脇へ移動。この間に新曲のMV撮影時の裏話などを披露。
タケちゃんが他のメンバーから男っぽさをいじられて、恥らう姿が何とも可愛いい。

そして「ドットビキニ」の衣装で全員登場。おへその見える露出度の高い
衣装ですが、やはり腹筋が凄い。スマイレージの運動量はハンパ無いですからね。

1回目セットリスト

M1「ショートカット」
MC
M2「あすはデートなのに、今すぐ声が聞きたい」
M3「チョトマテクダサイ!」
M4「プリーズ ミニスカ ポストウーマン!」
MC
M5「ドットビキニ」

ダイエット中の花音ちゃん。ブログの写真で見ると痩せ過ぎのように見えましたが
実際に見ると病的な痩せ方には見えずに、可愛く見えたのが救いでありました。

1時から始まったステージは約40分。そして握手会に突入。
2回目は3時30分からなので、ほとんど休み時間は無いですね。
3時になると優先エリアへの入場が開始されるので、こっちもその間に昼食でした。

2回目は若干お客さんの数が減った感じでした。優先エリアに居る方の顔ぶれは
ほとんど同じと思いましたが・・・。

セットリストは2回目は変えてきました。

M1「プリーズ ミニスカ ポストウーマン!」
MC
M2「タチアガール」
M3「有頂天LOVE」
M4「スキちゃん」
MC
M5「ドットビキニ」

この2回目のセットリストは最高でした。「タチアガール」は今聞きたかった曲ですし
「有頂天LOVE」から「スキちゃん」の盛り上がりは凄かった。
そして場を重ねることで6人体制でのスマイレージは確立されて行くんだろうなと
思わせるイベントでした。

そしてスマイレージにはファンクラブイベントでは無い単独コンサートを期待します。
可能であれば会場は小さくても全国を回って欲しいと思いますよ。

ドットビキニ (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











スマイレージ「チョトマテクダサイ! 」(2012年)

2012年02月07日 | スマイレージ
スマイレージの2012年最初のシングルは「チョトマテクダサイ! 」。
メンバーの増減で激動の2011年が過ぎ、この曲からは初期メンバー2人に
新メンバー4人の、6人編成でのグループになりました。

ハロー!プロジェクトのお正月公演で披露された「チョトマテクダサイ! 」
コミカルな歌詞やダンスにも勢いがあって、この曲は初期メンバー4人では
ちょっと似合わないだろうなぁと思っていました。

怖いもの知らずでは無いと思いますが、元気いっぱいの新メンバーが
ステージで動いてこそ成り立つ楽曲であると思います。
スマイレージはいつまでも「悪ガキ」であって欲しいですからね。

「チョトマテクダサイ! 」と言うと、日本語を覚えたての外国人の口ぐせみたいですが
作詞をしたつんく♂氏のお子さんの言葉がヒントになっているようですよ。

「チョトマテクダサイ! 」のフレーズがかなり印象的なので
気が付くとリズムをつけて、口に出しそうになっている自分が怖い・・・。
でも、たとえ口に出したとしても、ほとんどの方はこの曲知らないから大丈夫!

いやいや、逆に口ずさんで、皆に知ってもらう広報活動に出るべきか!



ところで、ある年齢以上の方なら似たタイトルの曲をご存知でしょう。
ゴールデンハーフの「チョット・マッテ・クダサイ」
1971年の曲で当時大ヒットしました。

ゴールデンハーフはエバ、マリア、ルナ、ユミの4人組女性アイドルグループ。
もしかすると日本最初の4人組み女性アイドルグループかも知れないです。
4人組ですとセンターは誰という事も無いので、メンバーの力量が揃うと
バランスの取れた良いグループになり得るのでしょうね。

まるでスマイレージが4人だった頃のように・・・。

 「それは言わない約束でしょ」

70年代から始まったアイドルグループの歴史は「アイドル冬の時代」を乗り越えて
もの凄い盛り上がりとなっています。グループの数、所属人数をカウントすると
80年代のアイドル全盛期と比較しても桁違いと言えるほどですよ。

アイドルになりたい女の子も多いのでしょうし、応援するファンも多いのでしょうね。

話を戻します。「チョトマテクダサイ! 」通常盤のカップリング曲は
藤本美貴さんのカバー曲で「涙GIRL」。この曲がかなり良いです。
炸裂するギターと連打のドラム。特にバスドラムのキックの連打がかっちょ良い。

メンバーのパート割りもなかなか個性的というか、良い感じになっていて
特にかにょんの決めの「センチメンタル~」が最高。
これは生で聞きたいですよ。

新生スマイレージをこれからも応援しようと思います。

チョトマテクダサイ!(通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス




スマイレージコンサートツアー2011秋~逆襲の超ミニスカート~【DVD】

2012年01月10日 | スマイレージ
ハロー!プロジェクトのアイドルグループ「スマイレージ」の昨年秋に行われた
コンサートツアー「逆襲の超ミニスカート」のライブDVDをやっと見ました。
このツアー初日の名古屋公演に行ってますから、DVDでも見たかったのです。

あの時は初期メンバーの小川紗季ちゃんの卒業・引退直後と言うこともあって
ファンにとってもこの先どうなるのか漠然とした不安感がありました。
そして新メンバーになったばかりの小数賀芙由香ちゃんが病気治療のために離脱。
正直なんか落ち着かない雰囲気の中でのコンサート初日でした。

ただ、名古屋の昼公演のみ小数賀芙由香ちゃんがサブメンバーと同じ衣装で
最初のMCの時、舞台袖から登場しました。そして病気治療に専念するために
離脱することを涙で報告。会場からは「待っているよ~」の声もかかって
コンサートがこれから始まるのにお別れのあいさつという不思議な空間でした。

その模様が特典映像で付いてくることを期待していましたが、やはり無かったか。
ただ、小数賀芙由香ちゃん登場後、会場の空気はがらっと変わり、初期メンバーと
サブメンバーとしての新メンバーが加わったスマイレージを、これから応援しよう
と言う感じになりました。

DVDに収録されている東京公演は名古屋公演から時間も経ち、新メンバーが
少なからず良くなっているのがわかります。この時点ではサブメンバーは
全員正規メンバーになれるかどうか、まだ決まっていなかったので
気合の入ったステージになっています。

「ぁまのじゃく」「夢見る 15歳」を歌うサブメンバーには、名古屋公演では
客席のファンも違和感さえ感じたのですが、情報が伝わっていて、ここでは
見守るような空気感になっています。一生懸命な彼女たちの努力は
ファンには伝わっていますね。

初期メンバーのソロコーナーが凄く良くて、会場で生で聞いて大満足でしたが
改めてDVDで見ても個性が出ていて良いなぁと思います。
前田憂佳ちゃんのソロ「学級委員長」は本当に聞かれてくれるのですが
昨年末にスマイレージを卒業して、芸能界を引退。これが最後になってしまうとは・・・

サブメンバー4人は全て新メンバーとしてスマイレージの正式メンバーになりました。
そして初期メンバー3人とで7人体制で行くはずでしたが、前田憂佳ちゃんの卒業で
今年は6人組での再出発。これは全くの想定外の出来事です。

進化の途中だけど、一生懸命前を向いて先を目指そうと努力している姿は
見ていて感動しますし、応援しようと思います。

前田憂佳ちゃんのいるスマイレージを見るには、このライブDVDは必見です。

スマイレージコンサートツアー2011秋~逆襲の超ミニスカート~ [DVD]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)




「プリーズ ミニスカ ポストウーマン!」発売記念イベント@オアシス21

2011年12月24日 | スマイレージ
スマイレージの新曲「プリーズ ミニスカ ポストウーマン!」の発売記念ミニライブと
握手会が名古屋栄のオアシス21で行われたので行って来ました。

イベントは17時30分からと19時30分からの1回で、CD予約の受付開始は14時30分から。
15時頃行ったのですが、長蛇の列でしかもなかなか動かない。
結局列に1時間30分程並びました。1回目の優先エリア入場集合時間は17時でしたから
後の方に来た人、間に合ったのでしょうか。仕切りは良くなかったですよ。

時間になってもなかなか始まらなかったのですが、メンバーが登場したら
盛り上がりました。今日はとにかく寒かった。生足ミニスカートの衣装では寒いだろうな。
そして名古屋で前田憂佳ちゃんを生で見る機会は今日で最後。ワタシも含めて
彼女を見納めになるファンも多いはず。それで、多くのファンが集まったと思っています。

前田憂佳ちゃん、声の調子が良くなくて思ったように声が出ないのを気にしていた。
そのせいか、自分のパートのところで声がつまってしまい 歌えなかったのです。
それが悔しいのか、いろいろと思うところがあるのか、最後には涙さえ見せていました。

スマイレージとしての活動もあとわずかですし、このオアシス21ではNHKサタテンの収録で
歌ったことありましたからね。握手会のときには目が真っ赤になっていました。

握手会は相変わらず高速だったけど、とりあえず早口でも全員に言えたので満足。
ゆうかりんには思わず「頑張って」と言ってしまった。
たけちゃんに「またミニモニが見たい」と言ったら「ありがと」って
言ってくれたと思う。そんな返事があったので良かった。

今日を含めて新メンバーを見るのは秋ツアーとメーテレ 秋まつりと今回の3回だけですが
着実に力をつけています。サブメンバーとして加入が決まった夏ハロコンから半年の間に
相当な努力をして来たのでしょうね。

ゆうかりんは卒業してしまうけど、6人体制の新しいスマイレージをこれからも応援
して行こうと言う気持ちになりました。

そう言えば、近くにいた女の子が「福田花音ちゃんが可愛い」と盛んに言ってました。
オアシス21はフリーの会場でしたから、通りがかりの人も足を止めて見ていて
アイドルのイベントはこうあるべきとも思いました。一般認知度が上がってこその
人気ですからね。

ワタシは福田花音ちゃん推しなのですが、彼女がだんだん80年代アイドルっぽく見えてきて
おニャン子クラブのゆうゆのような雰囲気を持っているなぁと感じました。
それはあくまでもワタシの個人的な感想ですけどね。



◆オアシス21イベント1回目

 プリーズ ミニスカ ポストウーマン!(ショート)
 王子様と雪の夜(新メンバー、フル)
 ピッタリしたいX'mas(和田彩花ソロ、フル)、
 プリーズ ミニスカ ポストウーマン!(フル)

◆オアシス21イベント2回目

 プリーズ ミニスカ ポストウーマン!(ショート)
 白いTOKYO(全員)
 プリーズ ミニスカ ポストウーマン!(フル)

セットリストはこんな感じだったと思います。
「ピッタリしたいX'mas」の「L・O・V・E LOVELY あやちょ!! 」のコールは
オアシス21全体に響いていたような気がする・・・。

「王子様と雪の夜」はすごく懐かしかったです。まさかスマイレージで聞けるとは
思わなかったので、クリスマスプレゼントをもらったような気分でした。

プリーズ ミニスカ ポストウーマン!(通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス




スマイレージから前田憂佳ちゃんが卒業・・・

2011年10月25日 | スマイレージ
ハロー!プロジェクトのスマイレージ公式サイトにまたしても卒業のニュース。

  スマイレージ前田憂佳に関して大事なお知らせをさせて頂きます。
  前田憂佳は2011年12月31日をもって、
  スマイレージ及び、ハロー!プロジェクトを卒業する事をご報告させて頂きます。

http://s-mileage.jp/info/3298

突然の小川紗季ちゃんの卒業そして引退発表があったのは8月末の事。
それからスマイレージにはサブメンバーが入って、新メンバーに昇格。
今までいろいろあったけど、また初期メンバーの卒業とは・・・。

憂佳ちゃんの「大学進学の為、受験勉強に励みたい」という希望があっての卒業。
やはりこの年頃の女の子ですから、普通の高校生として学校にも行きたいでしょう。
昨年末にレコード大賞で最優秀新人賞を受賞して以来、メディアへの露出も増え
仕事もかなり増えて忙しかったと思います。アイドルグループの一員として
歌って踊る自分と、16歳の女の子としての自分。その中での迷い、戸惑い、苦悩とか
いろいろあったと思います。

実はたまたまなのですが、加護亜依ちゃんの「~未成年白書~」という
インタビュー本を読んでいるところなのです。
モーニング娘。時代のことから、喫煙によってクビになった頃の事
いろいろ話しているのですが、やはり普通に学校にも行きたかったようですね。

彼女の場合は極端な例かも知れないですが、憂佳ちゃんもアイドルを演じる事に
疲れてしまう、なんて事があったのかも・・・。でも、好きで始めた仕事ですから
相当な努力もしていましたし、その努力が花咲いて人気も出たのですからね。

初期メンバーの4人は、いつも笑顔でいて、ファンもそんな彼女達が好きでした。
ただ、新メンバーの加入、小川紗季ちゃんの卒業後のコンサートやイベントで
前田憂佳ちゃんが見せる表情が、なんか今までとは違う感じがしていました。

新メンバーのきゃぴきゃぴした行動と、憂佳ちゃんの落ち着いた姿との間に
ギャップというか溝のようなものがあるような感じがしていました。

それで「もしや・・・」という嫌な予感がしていましたが
こんな形で的中してしまうとは・・・。

新曲「プリーズ ミニスカ ポストウーマン!」の発売日12月28日は、前田憂佳ちゃんの
17歳の誕生日。生誕祭と卒業直前イベントが一緒になってしまうのですね。

スマイレージは変化をし、進化を続けるグループになるようなので
あと2か月は憂佳ちゃんのいるスマイレージを応援して、その後は新生スマイレージを
応援する事が、残ったメンバーのためにも、卒業したメンバーのためにもなる。
そう思うしかないですね。




スマイレージのサブメンバーが正メンバーに昇格!

2011年10月16日 | スマイレージ
横浜BLITZで行われた、スマイレージの7枚目シングル「タチアガール」
発売記念イベントで、オリジナルメンバー3人(和田彩花、前田憂佳、福田花音)
に加えてサブメンバー4人(田村芽実、竹内朱莉、勝田里奈、中西香菜)の
正メンバー昇格が発表されました。

最初はサブメンバーは5人でしたが、コンサートツアー直前に
小数賀芙由香ちゃんが病気治療に専念するため離脱。

元々は小川紗季ちゃんが卒業、引退するので決まったメンバー増員。
いきなり「スマイレージは今日から人数が増えます」と言われたら
以前からのファンの反感を買うでしょう。

サブメンバーとしての見習い期間を経てから、正式メンバー入りするかを
発表するのは、ファンにとっても慣らし期間になったと思います。

実際のところ、今まで2か月の修行期間がありました。
この間にメディアやファンへの露出、アピールは十分出来たと思います。
おかげで情が移るというか、誰かが正式メンバーに残れないような事があると
辛いなぁと思うようになりました。

それがスマイレージ側のやり方なのでしょうね。
一番無難なところに落ち着かせたという事でしょう。

実際のところ、すでに7人で収録済みの番組や取材記事だってあるでしょう。
来年のカレンダーの写真、今頃から撮って間に合うのか・・・。
まぁ「大人の事情」で、最初から全員合格で進んでいたのでは・・・。

新メンバー4人を含む7人体制の新生スマイレージとしては
12月28日に新曲「プリーズ ミニスカ ポストウーマン」をリリース。

ビートルズやカーペンターズが歌ってヒットした
「プリーズ・ミスター・ポストマン」をもじったタイトル。
タイトルを見ただけでニヤっとしてしまう、こういう遊びココロは好きです。

「タチアガール」をCDでスピーカーから音を出して聞いてみました。
全てプログラミングされた電子音ですが、女声コーラスが入る事で
インスタントコーヒーにミルクが入ったような音になっています。
あくまでも電子音だけど、生音に近いような感じ。(あくまでも個人的な感覚)

タチアガール(通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


この「タチアガール」のInstrumental(カラオケ)がなかなか良いです。
アニメのBGMに似合いそうな音ですよ。
主旋律が薄く乗る所もあって、コレだけで聞いていても楽しめますね。

サブメンバーから昇格した4人は、オリジナルメンバー3人と比べると
歌もダンスもまだまだなので、これからが大変でしょうね。

結婚はゴールではなく、新しい人生のスタートという事と同じで
正式メンバー入りした4人にとっては、これからが試練の始まりでしょうね。

4人のスマイレージは終了したので、これからは7人のスマイレージを
長い目で応援して行きます。



スマイレージ・ミニライブ(メ~テレ秋まつり)

2011年09月25日 | スマイレージ
名古屋栄 久屋広場で行われた「メ~テレ秋まつりファイナルステージ」を見てきました。
出演メンバーは「プリマベーラ」「BOYS AND MEN」「ぱすぽ☆」「スマイレージ」
もちろんお目当ては「スマイレージ」です。

3時30分頃現場に行きましたが、ステージでは他のイベントをやっていたので
ぶらぶらとその辺りを回る。4時過ぎに会場に戻ったらリハーサルが始まっていました。

4時20分頃に初期メンバー3人、サブメンバー4人のフルメンバーのスマイレージが登場。
リハーサルでは何と「スキちゃん」を披露。いきなりコレかよ!でも会場は大盛り上がり。
一旦舞台袖に下がったのですが、スマイレージのオープニング曲が流れて再度登場!
歌った曲は「有頂天LOVE」。彩花ちゃんが咳こんでいたけど大丈夫でしょうか。

5時40分頃「ぱすぽ☆」の次に「スマイレージ」登場。
辺りも薄暗くなって来て、雰囲気も良くなってきました。
コンサートのときのオープニング曲が流れてスマイレージが登場。

1曲目は「有頂天LOVE」最近の曲ではこの曲好きです。
サブメンバーも慣れてきたのかな、ダンスも安定してきた感じがしました。
やっぱめいめいは可愛いな。花音推しだけど・・・。

有頂天LOVE(初回生産限定盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


歌の後、スマイレージのメンバー紹介。サブメンバーが年齢を言うと若さに驚く声も。
今日は名古屋入りの前に時間があったようで、サブメンバーは大阪で笑顔うpキャンペーンを
してきたそうです。笑顔うpキャンペーンとはサブメンバーの写真を撮影をしてもらい
その写真をブログやツイッターに「うp」してもらい知名度を上げるというキャンペーンです。
がんばって声をかけたけど、なかなか写真も撮ってもらえなかったと言っていました。

花音ちゃんと憂佳ちゃんはひらかたパークで遊んで、彩花ちゃんは京都の美術館に行ったそうです。
MCの時に咳こむ様子がみられた彩花ちゃんですが、一度舞台袖に入ってしまいました。
すぐに戻りましたが、ライブ・イベント続きでお疲れかもですね。

2曲目は「タチアガール」サブメンバーの動きも良くなって来ているし
安心して聞けるような感じになりました。だんだん大人数のスマイレージも良いなぁと
「タチアガール」を聞いていると思い始めてきました。

タチアガール(初回生産限定盤A:DVD付)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


3曲目にリハーサルでも歌った「スキちゃん」。サブメンバーがパートを順番に回す時の
コールもサブメンバーが増えたけど、ファンも慣れてきたようです。
ただ、憂佳ちゃんのパートが2回続くのはまだちょっと馴染めないなぁ。
こう言う時にサキチーを思い出させてしまうんですよ。

新生スマイレージのステージを生で見るのは2回目ですが、サブメンバーの自己アピールも
だんだん良くなって来ていて、面白くなってきました。

「あやちょ、ブラボー」のコール&レスポンスは、確立された感がありますね。
そして、花音ちゃんの「シンデレラ・レボリューション!バ・バ・バ・バ〜ン!!」では
照明さんが白スポットを強く当ててくれて、スタッフの方にも
シンデレラ・レボリューションが命中したみたいですね(笑)

こうなったら日本全国に「シンデレラ・レボリューション!」を広げましょうか。

セットリスト
 1.有頂天LOVE
 2.MC1
 3.タチアガール
 4.スキちゃん
 5.MC2



スマイレージ「タチアガール」(2011年)MV

2011年09月21日 | スマイレージ
スマイレージ小川紗季ちゃんが卒業してからの最初のシングルとなる
「タチアガール」のMVが公開されました。

 「落ち込んでちゃいられない~♪」

スマイレージのメンバーにとっても、ファンにとっても
この言葉は的を得たものですよ。

サキチィが抜けた穴はあまりにも大きいけど
みんなで埋めて行くしかないですからね。



前列には初期メンバー3人、後列にはサブメンバーの5人が並んでいますが
この後、サブメンバーの小数賀芙由香ちゃんが、病気治療のため離脱。
そのため、8人並んだMVは貴重なものになってしまいました。

ちょっと前になりますが、9月18日(日)にYouTubeで生配信された
『スマイレージコンサートツアー2011秋~逆襲の超ミニスカート~』
(渋谷C.C.Lemonホール)を途中から見ました。

1週間前の名古屋でのツアー初日と比べると、サブメンバー4人の
動きはかなり良くなって来たという感じは受けました。
それでも、ボーカルはまだまだ安定していないなぁと思いました。

初期メンバー3人とサブメンバー4人の合計7人でのステージは
スマイレージのイメージからとすると多いような気がします。
ただ4人にこだわると、どうしてもサキチィの幻が見えてしまうので
新生スマイレージは5人以上が良いと思うのです。

サブメンバーから何人が正式メンバーになるかは未定ですが
仮に5人組みとするなら、2人が正式メンバー入り。
そうするとハロプロエッグから抜擢された、勝田里奈ちゃんと
竹内朱莉ちゃんは有力でしょう。エッグからサブメンバーに呼ばれて
またエッグに戻されると言うことは、あまりよろしくないと思います。

そうすると中西香菜ちゃんと田村芽実ちゃんが外されることになりますが
キャラ的にはこの二人が面白くて、大化けする可能性が高いです。
とは言え現状ではダンスとボーカルはエッグ組とは開きがある。

でもサブメンバー4人と初期メンバーとでは実力差が歴然としていて
人数を増やしたけど、パフォーマンスとしては低下したのでは
増員の目的が達成出来ない事になります。

結果として今までのファンが去ることにもなりかねないので
やはり4人か5人に落ち着くような気がします。
スマイレージは大人数にすれば良いというグループでは無いので
極端な話、初期メンバーの3人で続けても構わないとさえ思い始めています。

来月10月16日に横浜ブリッツで行われる「タチアガール」リリースイベントにて
正式メンバーの発表があるので、楽しみにしています。

タチアガール(通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス




スマイレージコンサートツアー2011秋~逆襲の超ミニスカート~

2011年09月10日 | スマイレージ
名古屋市公会堂の昼公演に行ってきました。

サキチーが居ない事はどうしようも無い事で、それにこだわっていては先に進めない
のはわかっています。でもなんかモヤモヤした気持ちを持ったまま会場に向かいました。

サブメンバーが発表された時点では、スマイレージの初期メンバー4人に
新メンバー5人の9人体制でのスタートと言う事になるはずでした。
それが小川紗季ちゃんの卒業、そして引退。
今回のライブツアーは8人体制での再スタートで迎えるはずでした。

ところが突然サブメンバーの小数賀芙由香ちゃんが、病気治療のため離脱。
それで7人でのツアースタートとなりました。
オフィシャルサイトでのツアーグッズの発表が遅かったので、気になっていましたが
なんとか間に合わせたようです。びっくりしたのは集合写真が7人になっていたと言う事。
急きょ撮り直したのでしょうね。それともふーちゃんの離脱はわかっていたのか・・・。

そして、いつもなら行列の出来るツアーグッズ売り場の列は短く閑散としていて
中に入ったら一階席にも空席が目立ち、二階席(ファミ席)はガラガラ。
正直ここまでとは思わなかったです。

しかも一番良い場所であるはずの13列から15列の横18席、合計して約70席程度が
ミキサー&カメラ席になっていて、そこの空席がやたらに目立ちました。
ただ名古屋市公会堂の一階席のキャパは約970席なので、70席を引いて満席で約900席。
7割の入りとして約600人。こんな感じだったと思います。
まぁライブハウスよりは広くて音響も良いですからね。

ここに来ているのは新生スマイレージを応援するために来たファンと信じています。
それなので始まると盛り上がりました。
最初はサブメンバーも加わった7人で 「タチアガール」。
確かにこの人数は多く感じられます。他のグループかハロコンのような感じ。

ただ、ほとんどの曲で初期メンバー3人にサブメンバーを1人加えた形にしていて
あくまでもスマイレージは4人という事を意識させるステージでした。
サキチーのパートは初期メンバーが交代で担当したり、サブメンバーが歌ったり
でしたが、サブメンバーが歌うにはかなり無理があるようにも思えました。

とにかく全ての曲でパート割が変わったのですから、メンバーも覚える事が多くて
たいへんだったろうなと思いました。初期メンバーは、サキチーのパートに続けて
自分のパートを歌うこともあって、ここは再編成して欲しいと思いました。

そして名古屋の昼公演のみ小数賀芙由香ちゃんがサブメンバーと同じ衣装を着て
最初のMCの時、舞台袖から登場しました。そして病気治療に専念するために
離脱することを涙で報告。会場からは「待っているよ~」の声もかかって
最初なのにお別れのあいさつという不思議な感覚。でもそれで、残ったサブメンバーを
応援しようと思う気持ちになった方もいらっしゃると思う。

※この先はネタバレありです。

セットリストは、シングルのカップリング曲やアルバム収録曲もありでカバー曲は無し。
そして初期メンバーによるソロコーナーもあって内容満載でした。

さらにサブメンバーが4人になったこともあるので、サブメンバーによる
「ぁまのじゃく」と「夢みる 15歳」の披露もありましたが、会場からは「えー」の声も。
「ぁまのじゃく」ではコールも入りましたが、やはりちょっと違和感ありました。
あの子何と呼ぼうか的なところですが、そのうちに慣れるのでしょう。

以前「ぁまのじゃく」を歌っていたスマイレージを見たときには、ここまで成長するとは
思っていなかったのです。ですからサブメンバーもこの先進化していくのかな。
メンバーの個性や表現力に関しても、秘めた力があると思うので期待しています。

さて、スマイレージは4人が基本であり、今回のライブでも常にそれを意識させるように
なっていました。ただ今回のライブを見る限りでは、最終的に何人にしたいのか
それが見えて来ませんでした。

キャンディーズでは無いですが、初期メンバー3人のままのスマイレージでも
良いようにも思えますし、5人くらいでセンターがいるグループでも良いかも。
そのあたりの答えは今後の活動で決まるのでしょうが、7人と言うのは半端な感じです。
我々は好き勝手に言っていますが、スタッフさんは難しい選択を迫られるでしょうね。

会場に入るまではどうなるかと思い、客席の空席にはびっくりでしたが
ライブは楽しめました。何より、今のスマイレージで出来る限りのパフォーマンスを
見せてくれたと思います。ソロで歌う憂佳ちゃんには萌えました(^^ゞ

今回のツアーDVDは買います。そして新生スマイレージの行方も気にしながら
これからも応援して行きますよ。

セットリスト(名古屋市公会堂 昼公演)

01.「タチアガール」(全員)
02.「オトナになるって難しい!!!」(全員)
MC1.メンバー紹介(小数賀芙由香ちゃん涙のあいさつ)
03.「○○ がんばらなくてもええねんで!!」
04.「女ばかりの日曜日」
05.「初恋の貴方へ」
06.「パン屋さんのアルバイト」
MC2.初期メンバーのみのトークコーナー
07.「ぁまのじゃく」(サブメンバー)
08.「夢みる 15歳」(サブメンバー)
MC3.新メンバーに聞いてみよう(影アナでさわやか五郎氏)
09.「学級委員長」(前田憂佳ソロ)
10.「あすはデートなのに、今すぐ声が聞きたい」(福田花音ソロ)
11.「スマイル美人」(和田彩花ソロ)
MC4.学園ドラマ風ミニドラマ(クッキングクラブの出来事)
12.「自転車チリリン」
MC5.楽屋からピザを頼んでみよう
13.「シューティング スター」
14.「ショートカット」
15.「踊ろうよ」
16.「恋にBooing ブー!」
17.「同じ時給で働く友達の美人ママ」
18.「有頂天LOVE」
~アンコール~
19.「スマイル音丼」(全員)
MC6.最後のごあいさつ
20.「スキちゃん」(全員)

公演時間 1時間50分



スマイレージから小川紗季が卒業、芸能界引退

2011年08月24日 | スマイレージ
紳助なんかよりも、ずっとショックですよ。

生で島田紳助は見たこと無いけど、スマ現場には何度も行っているので
このニュースを知った時には息が止まりそうに・・・。

スマイレージのメンバーは皆、小学生の時から5年間ハロプロエッグで
下積みをしてきて、ようやくインディーズデビュー。
その間も真野恵里菜ちゃんのバックダンサーなどの修行をしてきました。

メジャーデビューの条件は、笑顔の写真を一万枚集めてモザイクアートを作る
「笑顔キャンペーン」。メンバーも街に出て写真を撮り、頑張って集めて
モザイクアートは完成そして「夢みる 15歳」でメジャーデビュー。
そして、日本レコード大賞の最優秀新人賞も受賞。

スマイレージはこれから上を目指せるグループと思っていましたが
今年突然のメンバー募集、そして先日には増員が決定。

実はサキチーは引退したいという考えをつんく氏に伝えていて
その結果でのメンバー募集であったようです。
他のメンバーはいつ頃、この話を聞かされていたのでしょう。

他の3人の今日のブログでは、冷静に書かれているので
(たぶん事務所のチェックを受けていると思います)
うかがい知ることは出来ませんが、事前に知らされているような気もします。

新メンバーの募集の時に嫌な予感がしたのですよ。
いままでずっと一緒だった仲間に、新しいメンバーが入る事で
上手く行かなくなって、誰かが脱退するのでは・・・という心配があったのです。

今回ハロプロエッグからの抜擢もあったので、その点の不安は少し解消された
のですが、そもそもサキチー引退のためのメンバー募集とは・・・。

とにかくサキチーの歌唱力は、ハロプロ内でも際立っていて
スマイレージのボーカルの要になっています。
声に力があって、伸びのある声質ですからね。
その彼女が抜けた穴はとてつもなく大きいですよ。

レコ大の最優秀新人賞を受賞した時に、他のメンバーの先頭に立って
笑顔で舞台に連れていったあの様子を見て、良い子だよ~と思いました。
スマイレージに最も必要な人材なのに、残念です。

ただ、彼女なりに苦労もあったでしょうし
かなり悩んだと思います。

ファンはおっさんばっかりですし・・・

普通の中学生では考えられないほどの仕事をこなしてきて
緊張感は半端でなかったでしょう。

引退して普通の中学生に戻って
彼女が考える新しい人生を目指して欲しいと願っています。

スマファンはみんなサキチーの事は忘れないです。
そして「ありがとう」と言いたいです。

有頂天LOVE(初回生産限定盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス





■追記

彼女のような才能のある娘は、なかなかいないと思う。
数年後に他の事務所から再デビューもあるかも知れないです。

小川紗季ちゃんは「おはガール」をやっていたので
フジテレビの平井理央アナウンサー同様に、女子アナウンサーとして
再度姿を現すなんてことも・・・。

そういえば元モーニング娘。の紺野あさ美さんも
テレビ東京の女子アナウンサーになりましたからね。

「普通の女の子に戻りたい」

あれだけの活躍をした娘ですから、きっと何らかの形で出てくると思います。

スマイレージ「有頂天LOVE」(2011年)

2011年08月11日 | スマイレージ
スマイレージの新曲はユーロビートの弾けるナンバー。
前の曲がいまいちだったこともあって「有頂天LOVE」の良さを感じてしまいます。

それにしても、4人のスマイレージとしてはこの曲が最後になります。
しかも「有頂天LOVE」では今までとは歌う時の立ち位置がちょっと変わり
前田憂佳ちゃんと和田彩花ちゃんの位置が変わりました。メンバー増員後には
おそらく立ち位置が思いっきり変わるので、これはその布石なのか・・・

スマイレージは今の4人が人数的にもちょうど良く、キャラ的にも
バランスが取れていて最高なんだけど・・・

スマイレージ 『有頂天LOVE』 (MV)


カップリング曲は三人祭(加護亜依・石川梨華・松浦亜弥)のカバー曲の「チュッ!夏パ~ティ」
この曲は2010年のハロコン「ファンコラ」でスマイレージとして歌っていた曲なので
レコーディング時にはしっかり歌いこなれた状態なのでしょう。
聞いていて安定感があります。 やっぱ良いですよ。

スマイレージのカバー曲は、ハロプロ名曲集的な選曲なので次に何が来るか楽しみです。
しかもスマイレージの表現方法はオリジナルとは別の解釈で、良い方にアレンジされていて
ハロプロの楽曲って良いなぁと思わせてくれます。

この「有頂天LOVE」で4人のスマイレージもおしまいなのですね。
真野恵里菜ちゃんのバックダンサーとしてのスマイレージ時代からのファンなので
今のメンバーでのスマイレージが好きなのですよ。

メンバー増員後のスマイレージは今までとは別のスマイレージと思います。
現状では「終了!」って感じです。
ニュータイプのスマイレージを今まで通り応援できるかどうかは
新メンバーが発表されないと分からないけど、万が一でも現メンバーの脱退なんて
事があったら寂し過ぎますから、それは勘弁して欲しいです。



有頂天LOVE(初回生産限定盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


有頂天LOVE(初回生産限定盤B)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


有頂天LOVE(初回生産限定盤C)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


有頂天LOVE(初回生産限定盤D)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


有頂天LOVE(通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス




第13回ハロプロ楽曲大賞’15

 
「ハロプロ楽曲大賞」とは、モーニング娘。およびハロー!プロジェクト所属アーティストが
1年間に発表した曲をみんなで順位付けして楽しもうという催しです。今年で14回目。
投票カテゴリは「楽曲部門」「MV部門」「推しメン部門」の3部門です。
◆バナーをクリックするとハロプロ楽曲大賞サイトにジャンプします。
※文章及びバナーはハロプロ楽曲大賞サイトより転載しました

管理人より

いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます 記事に直接関係の無いコメント、トラックバックは予告無く削除させていただく場合がございます。 よろしくお願いします。