TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

桜は満開近し

2010年03月31日 | 街と暮らし
名古屋の桜はかなり咲きそろってきました。
おそらく今週末から来週にかけてが見頃になるでしょうね。



一枚目は30日に名古屋市名東区藤が丘で撮りました。
陽当たりの良いところでは、かなり咲いていて
週末頃は見頃になると思います。



二枚目は31日に名古屋市緑区扇川沿いで撮りました。
白い桜はソメイヨシノより早く咲きますので、今が見頃。
清楚な感じが好きです。



三枚目は同じく31日に緑区の大高緑地で撮りました。
大高緑地には数多くの桜が植えられていますが
ソメイヨシノの開花はちょっと遅い感じもします。
この分ですと、今週末ではまだ早いと思います。

平日ですがお花見をしているグループが何組もありました。
そして子供達が春休みなので、子連れの家族も多くて
のどかな感じがしましたよ。

今週末、どこかに花見に行こうかと思っていますが
まだ、ちょっと早いような気もしました。

でも、天気さえ良ければ、どこかに行こうと思っています。



アンプ内蔵スピーカーを改造

2010年03月29日 | オーディオ・パソコン
先日、買ったばかりのアンプ内蔵スピーカーELPA【SPU-107】の
スピーカーユニットを交換した事を書きましたが、さらに手を加えました。

とりあえず、ツウィーターは不要なので取り外しました。
配線を外してフルレンジスピーカーのみにして、穴のところには
外側から薄いダンボール紙を木工用ボンドで貼り付けました。

これで音を出しましたが、すっきりした感じになりました。
でもまだ高域がうるさい感じなので、内部に吸音材を詰めることにしました。
とりあえずというか、オーディオ用の吸音材を持っていないので
使い古しの毛布を刻んで詰めました。



それで、聞いてみたら、かなり良くなりましたよ。
ちょっと多めに詰め込みましたが、余計な響きも少なくなって
落ち着いた音になりました。また底面には制震のゴム足を貼っておきました。

さすがに口径の小さいフルレンジスピーカーなので、低音は出ませんが
最初の状態よりははるかに良くなりました。これならパソコンのモニター横で
鳴らすには十分であると思います。

ところが、まだまだ改造の余地があると思ったワタシは
今度はアンプ基板に手を加える事にしました。

パワーアンプ回路の定数はそのままにして、基板に実装されている電解コンデンサを
交換することにしました。組み立ては中国なので部品は中国製と思われます。
ですから、音に最も影響を与えると思われる最終のカップリングコンデンサ(1000μ)
を国産品に交換すると音質が向上するかも・・・と思って、交換しました。

交換後、聞いてみましたら、前より低音が出ているような気がしました。
気分の問題かもですが、音の輪郭もはっきりしたと思います。
とりあえず手間をかけた分の効果はあったと思われます。

840円で買ってきたアンプ内蔵スピーカーですが、いろいろと交換したら
なんとか聞ける音になりました。ただ、これはあくまでも個人的な感想ですし
もちろん改造をするとメーカーの保障は無くなります。

ハードオフのジャンクで買ってきたモノですから、ワタシは平気で改造していますが
もし参考にされる方がいらっしゃるなら、自己責任でお願いします。



ELPA【SPU-107】アンプ内蔵スピーカー

2010年03月27日 | オーディオ・パソコン
ハードオフのジャンクコーナーでアンプ内蔵スピーカーを見つけました。
ELPA(朝日電器)のSPU-107、2Way木製トールボーイスピーカーで
「音は出ました」と言う状態。

見たところきれいでしたし、なんと言っても「840円(税込)」でしたので
買ってしまいました。実は他のモノを探しに行ったのですが・・・
それは見つからず、予定外のモノを買ってしまいました。(^^ゞ



入力はRCAピンのライン入力で、電源は100V直結。
DCアダプタでは無いところが、ちょっと珍しい感じ。

とりあえず、パソコンのライン出力でWAVファイルの音源を鳴らしてみました。

確かに音は出ていますが、いまひとつの感じ。
それで試しにスピーカーユニットを交換することにしました。

付いているスピーカーは8cmのフルレンジでインピーダンスは4Ω。
今までパソコン用として使っていた、自作スピーカーBOXに入っている
「JBL Platinum」のユニットも8cmのフルレンジでインピーダンスは
4Ωなのでそのまま交換可能。今日はその作業をしました。



スピーカーを外したらびっくり、ツウィーターは箱に、はめ込んであるだけで
固定はしていないです、しかも配線外れていたし・・・。
特にツウィーターは必要ないので、そのうちに蓋でもしようかな。

それで、手持ちのスピーカーと交換しました。
スピーカーに繋がっているケーブルは端子ではなく、直接ハンダ付けして
あったのですがハンダこてはあるので、問題なし。

スピーカーを交換して、音を出したら・・・

  「音出ない・・・」

何をやらかしたかと思い、あせったのですが、とりあえず裏のパネルを
外してみました。そうしたらコネクタが外れていて、ぶらぶらしていました。
しかもそのコネクタは、スピーカーに繋がるコネクタでした。
作業中にケーブルを引っ張ったのが原因で、抜けてしまったのでしょう。
プリント基板用の2Pのコネクタですから、抜け易いですよ。

これを繋げば間違いなく音は出るはず。
ということで、奥の方にあって素手が入らないところでしたが
ピンセットを使ってコネクタ挿入。

再度、音を出したら無事に両側から音は出ました。
スピーカーを交換したおかげか、音の情報量が増えて鳴りも良くなりました。
それでも、低音は出ませんね。このサイズのエンクロージャーですから
豊かな低音を期待する方が無理と思う。そしてやたらに音が明るいというか
うるさいくらいの感じ。でも明瞭感はあるので、これはこれで良しとします。



パワーアンプとして使われていたのはナショセミの「LM4755T」
11WのステレオパワーアンプICで、キットなどにも使われていますね。
外付け部品が少ないのが特徴なので、使われているコンデンサを交換したり
定数を変えるともう少しまともな音になるかも知れないです。

そして、パソコンのモニターの横に置いてみました。
ちょうどモニターの高さと同じですし、何と言っても見栄えは良いですね。
これは安い買い物であったと思います。





桜が咲き始めています

2010年03月26日 | 街と暮らし
名古屋市内ではそろそろソメイヨシノが咲き始めています。
今週末あたりには、かなり咲いているかな・・・
と思っていましたが、最近になって気温が下がっているので
開花の速度がちょっと遅くなっている気がします。



写真は名古屋市名東区藤が丘の駅前の桜。
日当たりの良いところの桜はかなり咲いていますが
でも、全体的には3分咲きぐらいかな。

ですから、4月の最初の土日(3日、4日)あたりが
見頃になりそうな感じです。

この週末に花見ツアーを考えていましたが、まだ早そうなので
他の事をやろうかと、思っています。



早咲きの桜が満開

2010年03月22日 | 名古屋市内観光
家から近いところに早咲きの桜並木があるのです。
そろそろ見頃かなと思って行ったら、ほぼ満開でした。



場所は名古屋市緑区滝の水。表通りから離れた
住宅地を流れる滝ノ水川沿いに、桜が植えられています。
上流は川に蓋がしてあり、そこは遊歩道になっています。

春分の日の振替休日の今日は、暖かさに誘われて
多くの方が花見に来ていました。
休憩用のベンチもあるので、ゆっくりと桜を楽しむ事が出来ます。



ここの桜は早咲きなので、ソメイヨシノが咲く頃には
葉桜になってしまいます。
ですから、今週末まで見頃が続くかどうかは微妙な感じです。

住宅地ですし、駐車場も無いので、近所の人が楽しむという
お花見スポットと思います。



もう春はそこまで来ていますね。





真野恵里菜&スマイレージ ジョイントコンサート

2010年03月21日 | 真野恵里菜
スペシャルジョイント2010春 ~感謝満開!真野恵里菜2周年突入&スマイレージ
メジャーデビューへ桜咲け!ライブ~

愛知県勤労会館でのコンサートに行きました。
地下鉄鶴舞駅から外に出ると強い風。天気予報では雨でしたが、朝から雨は止んでいて
道路も乾いています。でも黄砂がすごい。真野ちゃんの曲のタイトルではないですが
昨夜は「春の嵐」でした。真野ちゃんは「雨女」と言われていたけど、卒業できたようです(笑)

会場は愛知県勤労会館。ワタシにとっては学生のころから、いろいろなコンサートで
来たことがあるおなじみの会場。でも最近はご無沙汰していました。
今日は久しぶりに来ました。でもこの会館は今月末で閉館になります。
2年かけて耐震補強工事をするそうですが、実際のところ今後の工事に関する予定が
立っていないみたいです。ワタシにとっては思い出の会場が今日でラストになりそうです。



中に入ると、一階席の真ん中後方のワンブロック60席程が潰されていて
音響・照明のコントロールユニットが置かれていました。ステージ上の大型ビジョンに写す
目的のカメラもセンターに鎮座していて、でも場所取り過ぎのような気もしましたよ。

客電が落ちて、オープニング曲のイントロが流れてコンサート開始。
まさかの「グルグルJUMP」。真野ちゃん以外のハロプロのコンサートに行った事はないので
「これがハロコンかぁ~」という感じでした。
サイリウムや光モノの乱舞で、一階最後部で見ていると、奇麗でしたよ。

セットリストは書きませんが、曲数は多いです。
今回のコンサートはスマイレージとのジョイントなので、真野ちゃんが引っ込むところも多いです。
そしてMCとしてアップフロントの芸人さんが出てきたけど、当然ブーイングの嵐。
真野ちゃんとスマイレージの進行でも何とかなると思うのですが・・・。

司会・進行役が出てくると歌謡曲・演歌系のコンサートみたいになってしまいますよ。
それならいっその事、蝶ネクタイでもして出てくれば、笑いも取れるかも・・・。

今回は真野ちゃんの歌でショートバージョンが多いのが残念。
もうちょっと聞きたいと思うところで終わりって言うので中途半端な感じになってしまいます。
ラッキーオーラも千手観音が無かったですし(謎)YAMAHA特製のマノピアノも出てきましたが
弾き語りは「乙女の祈り」のみ、しかもショートバージョン。

スマイレージってメジャーデビューしたら、真野ちゃんのバックダンサーとしての
活動は卒業でしょうか。「はじめての経験」とか「Love&Peace=パラダイス」の時の
ばっちり合ったダンスが生で見られなくなるのは残念。今日もそのあたりの曲は
見ていても楽しかったです。あのダンスはスマイレージ以外では考えられないですよ。

スマイレージはメジャーデビューに向けて、一万枚の笑顔の写真を集めているのですが
現在8千枚という事で、まだまだ足らないと言っています。
個性的でかわいいメンバー達ですから、メジャーデビューして、もっと多くの方に
見てもらいたいと思うのですが、どうなるでしょうか。この結果は東京で行われる
真野ちゃんとのジョイントコンサートで発表されるそうです。
もうちょっとだから頑張って欲しいな。

コンサートは盛り上がる曲ばかりの構成なので、楽しかったし、あっと言う間に終わってしまった
そんな感じでした。実際のところは1時間10分でした。この後ロビーでの握手会もありますから
これ以上伸ばすと真野ちゃん達の休憩時間が短くなりますからね。
チケット代は一般で3800円ですから、比較的良心的と思う。

ところで、真野ちゃんとスマイレージのジョイントという事もあってか、ハロプロ色の目立つ
コンサートになりました。真野ちゃんの新曲「春の嵐」はつんく氏の曲になって
今までの落ち着いた曲調や弾き語りアイドル路線からは、ちょっと離れてしまいました。
この先どう進めて行くのか、一抹の不安感も持ってしまいました。

やはり次回のコンサートでは、じっくり歌や弾き語りが聞きたいです。
でも今日はこれで十分楽しめたコンサートでした。

握手会は高速でしたがみんなに一言声を掛ける事も出来ました。
そして真野ちゃんから「バイバ~イ」もしていただけたので、十分満足でした。(*^_^*)

デビュー2年目に突入した真野ちゃんは、トークの中で「これからも休む事無く走って行きます」
と言っていましたが、あまり無理せずにいて欲しいなと思っています。
頑張り過ぎて燃え尽きてしまうのが心配なのですよ。

ところで器に盛られた果物と、虹の絵が描かれた緞帳が降りた時
この緞帳も見収めかと思いました。そして昔のコンサートの事も思い出しましたよ。
キャパが1500人の手ごろなサイズの会場で、音も良いホールです。
こんなホールが無くなるのはもったいないです。ぜひとも耐震工事をして復活させて欲しいです。



鶴舞公園では桜がちらほらと咲いていました。
もうすぐ春ですね。



スピーカーユニットを購入

2010年03月20日 | オーディオ・パソコン
先日東京に行った時、帰りはいつものように秋葉原に立ち寄りました。
今までですと、パソコンの部品屋さんに向かうのですが
今回はオーディオ関係の店を回りました。

ただ、自作スピーカー用の部品を扱っている店を知らないのです。
そこで、秋葉原無料案内所のおねぇさんに聞くことにしました。
そうしたら、秋葉マップに赤のペンでスイ~ッと線を引いて教えてくれました。

そこで教えていただいたコイズミ無線さん。
ビルの外階段を上がって2階の店に入ったら、自作スピーカーを作るための
部品類がいっぱい売っていて、欲しくなるモノばかりでした。

その中で見つけたのが「FOSTEX FE103En」これ一番欲しかったモノです。
10cmのフルレンジスピーカーユニットで、名古屋では欠品になっていました。
しかも名古屋の値段より安いので、買いました。

それを家にある自作スピーカーBOXに組み込むことにしました。
今までは「CORAL 4A-60」が付いていて、ツイーターも付けていたのですが
「FOSTEX FE103En」ですとツイーターは不要です。
しかも穴径が合わなかったので、サブパネルを使うことにしました。

サブパネルの穴を「FOSTEX FE103En」に合わせて、スピーカーBOXに重ねて
追加の穴あけ加工をしました。そしてサブパネルをネジ止めして作業終了。

それで、音を出してみました。
いやぁ~なかなか良い音が出ますね。自然な明るい音でボーカルの伸びが良いです。
ただ、ちょっと箱が鳴っているような感じがしました。
細長い箱なので、特に吸音材は入れてないのです。たぶんそのせいかもと思い
使い古しの毛布を細く刻んで、スピーカーの穴とバスレフ口から突っ込みました。
ここで何度かリスニングをして、こんなモノかなという感じにしました。

そして、今日の名古屋は天気が良かったので、サブパネルを取り付けた状態で
ミルキーホワイトの水性ペイントで塗りました。
見た目の違和感はありますが・・・許容範囲かな。



そして、音を出してみたら・・・。
情報量の多いクリアな音で、特にボーカルが前に出てきますね。
低音はドコドコとは当然出ませんが、締まった低音が出てきます。
それに、思っていた以上に低音が出ました。

まだ買ったばかりなので音は固いです。でもそのうちにいい感じになるだろうな。
スピーカーユニット2個で7500円なのに、この音が出せるというのは
自作ならではの楽しみですよ。

次はスピーカーケーブルを替えたらどうなるかとか、そういう方向に走ってしまうのかな
まぁぼちぼちとやって行きます。



東京都内をふらふらと

2010年03月19日 | お出かけ&プチ旅行
アグネスの武道館コンサートを見に東京に行ったのが3月16日でした。
その日はいつものように新宿の定宿に泊まったので、翌日都内を回りました。
毎回コンサートなどで東京に行く場合、ほとんど泊まりにしますので
翌日は夕方まで、色々と出かけることにしています。



まず朝一に東京都庁の展望室に昇りました。展望室へのエレベーターは
9時30分からですが、9時過ぎに行ったらすでにロビーで待っていました。
しかも外国人が多かったですよ。何しろ無料で高いところに行けますからね。
天気があまり良くなかったのが残念でしたが、見渡すことは出来ました。
やはり東京は多くの人がいる場所であると感じますね。



そして、次は六本木方面に向かいました。
このエリアへは今まで行った事は無かったです。そして、たまたま見つけた
フジフイルム スクエアのギャラリーに立ち寄りました。そこで写真展を見たり
古いカメラを見ていたら「写真は面白い」と思いましたよ。
全くもって単純な考えですが、刺激を受けたというのが率直な感想です。



それで六本木ヒルズでは、日本庭園の毛利庭園で写真を撮っていたワタシです。
さすがに手入れも行き届いていますね。周辺は桜の時期になると綺麗だろうな。
ワタシの他にもカメラを持って散策している方がいらっしゃいました。
考えることは同じなのでしょうね。

今回ぜひとも行きたかったのは「東京スカイツリー」の工事現場。
建設中の姿を見たかったので、浅草に向かいました。
たぶん歩いてでもいけるでしょうが、業平橋まで電車に乗って行きました。



今の高さは318m、足元の三角から丸くなるところが出来上がっていて
とっても綺麗なタワーになりそうな印象を持ちました。
平日の昼間でしたが多くの方が、カメラで建設中の「東京スカイツリー」を
撮っていました。その気持ちわかりますよ。進行形の写真は貴重ですからね。

そして、最後はいつものように秋葉原へ。
今回はオーディオ関係の店を回りましたが、欲しい物がいっぱいで・・・。
でも名古屋で買えなかったモノがあったので、買ってしまいました。(*^_^*)
やはり秋葉原は日本一の電気街ですよ。ホントに何でもありますね。

東京は常に変わっていますから、何度行っても新しい発見があって
受ける刺激は半端ではないです。また行こうと思います。



アグネス・チャンin武道館 行きました

2010年03月18日 | アグネス・チャン
アグネス・チャンさんの武道館コンサート行きました。
名古屋からの参戦なので、交通費を安くしようと思い、JRハイウェイバスを使いました。
ネット予約の早割21を使うと2400円で行けますからね、今回はこれで行きました。

朝8時に名古屋駅を出たのですが、名古屋市内のバス停で止まり、高速のバス停も
あちこち止まって行くので、ものすごく時間はかかりました。
渋滞もあったので、東京駅に着いたのは午後2時40分頃・・・。
そして新宿の定宿にチェックインをして荷物を置いてきましたので、武道館に着いたのは
午後4時30分。移動で昼間の時間を費やしてしまった感じです。

九段下から外に出て入り口を見たら、開場時間前なのに入場待ちの列が出来ていて
正直言ってびっくりでした。ほとんどは民音さんの会員と思われますが、ありがたく思います。



開場までの時間は、古参のアグネスファンの方々と交流して過ごしておりました。
彼らと一緒にいると、最近のアグネスの現場でのアウェーな感じにはならないのが良いです。
みんな同じように応援をしてきましたし、同世代ですからね。
これで気持ちを上げることができましたよ。

そして、開場。武道館は前回のアグネスのコンサート以来なので、内部を見ても
覚えが無かったです。アリーナへの階段って以外と狭いのですね。
アリーナに降りて、チケットに書かれている番号を見てびっくり。最前列のほぼ真ん中でした。
アグネスのファンクラブ経由でまとめて買ってもらったのですが、まさか最前列とは・・・。

他の古参の方々も最前列や前の方に固まっていました。FC事務局が配慮して
くれたのだなぁと思って、感謝の気持ちでいっぱいでした。

開演時間が近づくとお客さんも続々入ってきて、満席になりました。
ステージの上には平和コンサート同様に丸い輪が作られていて、6時35分コンサート開始。
アグネスのナレーションの後、輪の中央から登場して「愛のハーモニー」を歌いました。
演奏は「ムーンライダーズ」。最前列の方々は、もうこの状態でヒートアップでしたよ。

「武道館に帰ってきました!」というアグネスの声に会場は大きな拍手に包まれました。
そしてここからアイドル時代の曲のメドレーで、演奏はもちろんムーンライダーズ。
「ひなげしの花-草原の輝き-小さな恋の物語-ポケットいっぱいの秘密-
星に願いを-愛の迷い子」懐かしかったですし、みんなで声援をしましたよ。

実はアレンジがかなり凝っていて、ちょっと戸惑うところもありました。
年期の入った凄腕ミュージシャン揃いですから、一筋縄ではいかないというか
技巧派の演奏でしたね。メドレーの後は鈴木慶一さんと思い出話などをして
「あなたの忘れ物」を歌う。メンバー紹介をして、ここでムーンライダーズの演奏はおしまい。
みんな年を取ったけど、音楽への情熱は熱いですね。

次は現在のアグネスバンドにバックが交代しました。この交代の手際が良かったですよ。
アグネスのトークはいつもの平和コンサートと同じですが、話が短くてその代わりに
歌が多くなっていました。「七つの海に橋をかけよう」では久しぶりに、ギターの弾き語りが聞けました。
でも1曲だけというのが残念。「ぼくの海」も聞きたかったです。

ゲストコーナーの最初は布施明さん。「マイ・ウェイ」を歌ってくれたけど、さすがに巧いです。
武道館に響きわたる歌声は凄いです。結婚披露宴で親戚のおじさんが歌う「マイ・ウェイ」
とは比較にもなりません(笑)布施さんの歌は本物でした。
韓国からのゲストのZeroさんの歌とカナダからのSteve Barrakatさんのピアノ演奏と続き
平和へのメッセージを披露してもらいました。平和への願いが武道館を包み込んでいました。

今回のアグネスバンドにはストリングスが4人加わっていて、音に厚みがありました。
これこそが生で聞くコンサートの魅力ですよ。そして「この良き日に」が聞けて良かったです。
最近の曲の中では好きな歌なのですよ。

一旦終了して、アンコールでは久本雅美さんが花束を持って登場。
席に置いてあった袋の中には、WAHAHA本舗の公演のチラシが入っていましたよ。
アンコールで久本雅美さんと一緒に「朗らかに」を歌い「ピースフル ワールド」で
コンサート終了。バズーカからテープが飛んで終わったのは午後9時10分頃でした。

最前列で見せてもらって贅沢を言うものではないですが、ステージは、常に見上げていました。
また正直言って音を聞くポジションでは無かったです。出来ればアリーナでは無くて
1階席の最前列あたりですと、音のバランスも良くステージが見渡せただろうな・・・
と思いましたが、こんな経験は出来るものではないですから、良かったです。

武道館コンサートをDVDにしてくれないかなぁ。もう一度あの感動を味わいたいです。
今回のコンサートは「平和コンサート」の集大成の要素を持っています。今まで以上に
平和への願いを広めたいというアグネスの思いが詰まったものでした。
そして何といっても、全国から古くからのアグネスファンが集結したことが良かったです。
「アグネ~ス!」というコールも多くて、かつてのコンサートを思い出させてくれました。
とっても楽しい時間を過ごすことが出来たコンサートでした。

アグネスもスタッフの方々もお疲れ様でした。
そして忘れられない感動をありがとうございました。

セットリスト
1.愛のハーモニー
2.ひなげしの花-草原の輝き-小さな恋の物語-ポケットいっぱいの秘密-
星に願いを-愛の迷い子 (6曲メドレー)
3.あなたの忘れ物
4.美しいのは
5.帰ってきたつばめ
6.小さな祈り
7. Somebody's Crying
8.イマジン
9.七つの海に橋をかけよう
10.みんな地球に生きる人
11.ゲストコーナー  布施明、Zero、Steve Barrakat
12.この良き日に
13.しあわせの花
14.そこには 幸せが もう生まれているから
~アンコール~
15.朗らかに
16.ピースフル ワールド



麻丘めぐみ「グランド・デラックス」(1974年)

2010年03月13日 | アイドルPOPS【70年代】
ちょっと遠くの方(といっても愛知県内ですが)へ行く機会がありまして
その途中にあるリサイクルショップについでに立ち寄りました。
大きな店でいろいろなモノがあるのですが、アナログ盤も置いてあります。

こういうリサイクルショップにはお宝が眠っていることもあるので
カサカサと見ていたら、見つけました。(*^_^*)
麻丘めぐみさんのLP盤「グランド・デラックス」。
発売は1974年ですから、36年も前になりますね

もちろんワタシにとってはこのレコード盤は「ど真ん中」なので買ってきました。
そして値段はリサイクルショップの値段でしたよ。たったの105円!!
家に帰ってから、ターンテーブルに置いて針を降ろしましたが
反りも無く無傷の状態。すばらしい保存状態でした。

持っていた方は、大事に保管されていたのでしょう。
今度はワタシが引き継ぎますよ。



このアルバムはA面がベスト盤になっていて、シングル曲が収録されています。
ベスト盤と言えば「エッセンシャル・ベスト」のCDを持っていますが
そこには「女の子なんだもん」は何故か収録されていないのです。

麻丘めぐみさんの音源はあまり持っていないので、「女の子なんだもん」が
聞きたいなぁと思っていましたよ。でも今回ゲットしたアナログ盤のベストに
収録されていたので、ラッキーというか嬉しかったです。

久しぶりに聞いた「女の子なんだもん」はやはり可愛かったです(^^♪

そして、B面はカバー曲が収録されています。
しかも選曲が今の感覚で聞くとなんとも渋い。アイドル全盛の時期に
大人っぽい内容の「夢でいいから」とか「あなたならどうする」
などちょっと背伸びした歌は、ファンとしては『成長を見守る』的な感覚で
楽しめたのだろうなと、思っています。

それにしても、この中では「夢でいいから」が凄く良いです。
改めて麻丘めぐみさんの歌の上手さ、表現力の豊かさを再認識しました。
南沙織さんの「バラのかげり」も良いなぁ。

A1.白い部屋
A2.ときめき
A3.アルプスの少女
A4.わたしの彼は左きき
A5.森を駆ける恋人たち
A6.女の子なんだもん
A7.悲しみよこんにちは
A8.芽ばえ

B1.バラのかげり
B2.恋の風車
B3.誰も知らない
B4.さすらいの天使
B5.夢でいいから
B6.色づく街
B7.涙の中を歩いてる
B8.あなたならどうする

このアルバム収録曲の作曲は全て筒美京平さん。A面1曲目から6曲目までは
編曲も筒美京平さんです。そういう趣旨で構成されたアルバムなのですね。
ベスト盤なのに統一感を感じます。これはなかなかの収穫でした。

やはり、70年代の曲は良いですね。
そしてCDでは無くアナログ盤で聞くと言うところが重要なのです。(笑)

実は先日購入した古いレコードプレーヤーがすこぶる調子が良く
さらに以前持っていたプレーヤーよりも格段に音が良いのです。
なので、またいろいろ聞きなおしたいなと思っているのです。

そうすると、スピーカーやヘッドフォンも欲しくなってくるのだよな。(^^♪

Premium BOX ~オリジナル・アルバム・コレクション~
麻丘めぐみ
AMVOX Inc.(V)(M)

Amazon.comで詳細を見る




アグネス・チャン in 武道館

2010年03月12日 | アグネス・チャン
ついに来週に迫ってきました。
アグネスのブログによると、前半をムーンライダーズがヒット曲のメドレーを演奏し
後半はいつものツアーのメンバーが演奏するということになっています。
リハーサルにも熱が入っているようで、ファンとしては嬉しいです。

1978年8月31日、アイドル時代の武道館コンサート以来ですから
楽しみにしている古参ファンも多いはずです。

でもコンサートは何故かの火曜日夜。
遠方のファンの方を思うと土曜日開催が理想なのですが・・・
それで、ちょっと調べてみたら、あぁこれかぁという理由がわかりました。
ワタシはその団体に関係していないので、多くを語りませんが
3月16日はその方面の方には大切な日のようです。

このところアグネスの現場に行くと、とってもアウェーな感じがするのですが
またそのような感じなのかな。ゲスト:久本雅美さん、これでお察しください。

とは言え、ムーンライダーズの演奏で歌うアグネスの生歌が聞きたいですから
武道館に行きます。ムーンライダーズの演奏が何やら変わったアレンジになっていて
アグネスも新鮮に聞こえたそうです。それは面白いではないですか。

かつて、ツアーで演奏をしていたメンバーですから音にも愛情がこもっているのでしょう。
当時のギタリストは椎名和夫さんで、現在は白井良明さんですから、サウンドとして
ワタシがイメージしている昔の音とは若干の違いはあると思いますが・・・
あのムーンライダーズですよ。生で音が聞けるのを楽しみにしています。

そして、当日はピンクのケミカルライト持って参戦します!



麻生詩織「恋唄綴り/ゆうべの秘密」(1990年)

2010年03月10日 | 国内女性アーティスト
CDシングルの入ったダンボール箱(そんなに大きくはないです)を
久しぶりに開いてみたら、いろいろと懐かしいCDが出てきました。

80年代後半以降から90年代は、サイズの小さいCDシングルが主流でしたが
プレーヤーによってはアダプターが必要なので、今はあまり見かけないです。
特にカーステレオでは、直接入れることは出来なかったですからね。

ダンボール箱をガサガサっと探してみたら、その中にワタシ的には珍しく
演歌系のCDが入っていました。
麻生詩織さんの「恋唄綴り/ゆうべの秘密」のCDシングル。
レンタル落ちではありますが・・・



麻生詩織さんと言えば、名古屋でラジオ番組を持っていましたから
ワタシみたいな演歌ファン以外の方でも、歌声を聞く機会は多かったです。
そこで、たまたま見つけたレンタル落ちCDを確保したと思います。

「恋唄綴り」は言わずと知れた大ヒット曲です。
作詞:荒木とよひささん、作曲:堀内孝雄さん、編曲:川村英二さん。
堀内さんの歌うバージョンも良いですが、やっぱり麻生詩織さんは良いですよ。

  「ああ~夢はぐれ 恋はぐれ」

ここはやはり女性の声の方がぴったり合っていると思う。

そして、カップリング曲「ゆうべの秘密」は小川知子さんのカバーです。
オリジナルの編曲とはがらっと変えて、今風のアレンジになっていて
歌謡曲でも無い、アダルトポップスになっています。
作詞:タマイチコさん、作曲:長沢口一さん、編曲:森岡賢一郎・川村英二さん

麻生詩織さんのボーカルは、ちょっと甘めに可愛い感じに歌っていて
やさし~く切なくも聞こえて、これは良い仕上がりです。

やはり『昭和の名曲』のカバーは良いなぁと、改めて思った次第です。

麻生詩織 全曲集~北国はいいよね~

ZETIMA

Amazon.comで詳細を見る





最近WEB拍手の回数が増えているので、アクセスカウンターと共に励みになります。
WEB拍手からは非公開のコメントも送れますので、一方通行にはなりますが
ひと言いただけると嬉しいです。

矢野顕子「春咲小紅」(1981年)

2010年03月07日 | 国内女性アーティスト
3月になって日差しがあたたかくなると、春が来た!という気持ちになります。
梅の花も咲き、次は桜の花便りが聞かれるようになる頃に、聞きたくなるこの曲。

1981年の「カネボウ化粧品」のCMソングで当時大ヒットしました。
春になると聞きたくなりますし、今でもラジオからこの曲は良く流れてきます。



作詞:糸井重里さん、作曲:矢野顕子さん、編曲:ymoymo
編曲はYMO、イエローマジックオーケストラです。

電子音の応酬ですが、何しろこの当時はアナログシンセサイザーですから
どことなくあたたか味を感じます。それになんと言っても聞いていて楽しくなる。
音造りの職人のなせる技ですよ。また矢野顕子さんの歌声もPOPですからね。

耳から春を感じる1曲と思います。

ひとつだけ/the very best of akiko yano
矢野顕子,糸井重里,宮沢和史,奥田民生
エピックレコードジャパン

Amazon.comで詳細を見る




アナログプレーヤー購入「Technics SL-D2」

2010年03月03日 | オーディオ・パソコン
  「え~何?どうしちゃった?」

アナログ盤をプレーヤーで聞いた時に、「あれっ?何か変」と思ったのです。
伊藤麻衣子さんの歌声が異様に幼いのです(笑)
どうやら、ターンテーブルの回転が早いらしい。
それで、声が高くなっていて「微熱かナ」がもの凄く若い声になっていました。

そこで、どの程度回転が早くなっているか知りたかったのです。
その事を勤務先で話したら、専用のストロボを貸していただけることになりました。
古い物ですがもちろん使えます。さらに今でも製品として売られているようです。



帰宅後ターンテーブルに乗せて、回してみたらすす~っと、模様が流れました。
確かに回転が早くなっていますね。

使っていたのはAudio-technicaのフォノイコライザー内蔵のレコードプレーヤー「AT-PL30」
値段が安くて気軽に使えるプレーヤーで良かったですが、こうなっては仕方ない。
残念ですが処分ということにしました。

さて、アナログ盤を聞く環境は必要なので、プレーヤーを買うことにしました。
ただ同じようなフォノイコライザー内蔵のレコードプレーヤーを買うのも
面白く無いので、中古で程度の良いものを探す旅に出ることにしました(笑)

幸いにも近郊にハードオフが6件程あるので、一週間程かけて順番に廻りました。
そして見つけたのは「Technics SL-D2」

  「音は出ました」

の表記のみのジャンク品でカートリッジは無し。
ただ、見るからに程度は良さそうなので、思い切って購入。3000円でした。

ところで、今使っているミニコンポにはPHONO入力が無いです。
したがってフォノイコライザーが必要になるのですが、手持ちの別のミニコンポには
MMカートリッジ対応のPHONO入力があるのです。CD/MDレシーバーアンプ「KENWOOD R-K700-N」
ミニディスクが付いているので、実はMDが使いたいという娘の部屋に置いてあるのです。

  「今はMDほとんど使っていないでしょ。こっちのコンポと交換して」

と、親の権限で交換しました(笑)
まぁ、元々はワタシが買ったモノですから、使いたくなったので戻しただけです。



それで、買ってきたプレーヤーの「Technics SL-D2」を繋いでみました。
まず確かめたのはターンテーブルの回転。ばっちり安定していました。
そして、レコード盤を置いて、針を置いて音を出したら・・・。

完璧に音は出ていましたよ。ノイズも無く完動品でした。
カートリッジはAudio-technicaの「AT120Ea」結構古いですが、とりあえず使います。

このアナログプレーヤーがなかなか良くて、当然ながら前のプレーヤーよりは音も良く
その前に使っていた「Technics SL-1600」よりも音はしっかりしている気がする。
これが3000円で買えたので、ラッキーでしたよ。

また手持ちのアナログ盤をゆっくり聞こうかと思っています。



第13回ハロプロ楽曲大賞’15

 
「ハロプロ楽曲大賞」とは、モーニング娘。およびハロー!プロジェクト所属アーティストが
1年間に発表した曲をみんなで順位付けして楽しもうという催しです。今年で14回目。
投票カテゴリは「楽曲部門」「MV部門」「推しメン部門」の3部門です。
◆バナーをクリックするとハロプロ楽曲大賞サイトにジャンプします。
※文章及びバナーはハロプロ楽曲大賞サイトより転載しました

管理人より

いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます 記事に直接関係の無いコメント、トラックバックは予告無く削除させていただく場合がございます。 よろしくお願いします。