TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

サウンド・オブ・サンミュージック(1999年)

2009年08月11日 | アイドルPOPS【90年代】
このアルバムは1968年11月に誕生したサン・ミュージックの、創立30周年を記念して
作られた2枚組のオムニバス・アルバム。レコード・レーベルの枠を越えて
所属歌手21組の代表曲36曲が収録されています。

70年代から90年代に渡って活躍したアーティスト、それもほとんど女性アイドル歌手が
メインになっています。また、当時CD化されていない音源も収録されていたので
発売された時にすぐに買いました。選曲にあたってはいろいろ考慮されたと思います。
その結果名曲ばかりですね、聞き応えのある2枚組CDになっています。

サウンド・オブ・サンミュージック

ビクターエンタテインメント

Amazon.comで詳細を見る


当然の事ながら酒井法子さんの曲も収録されています。このCDが発売された時期には
事務所的にも重要な存在であったことは、ジャケット写真の位置で松田聖子さんと並んで
中央に据えられていることからも、うかがえます。

酒井法子さんは1987年2月デビュー。デビュー曲は「男のコになりたい」。
この曲の作詞は三浦徳子さんですから、期待の新人であったのですね。
岡田有希子さんが四谷のサン・ミュージック屋上から飛び降り自殺をしたのが1986年4月。
事務所に対するイメージもありますから、やはり清純派アイドルを送り出したいという時に
デビューしたのが酒井法子さん。その後の活躍はご存知の通りです。

ただ、この時期はアイドル歌手にとっては冬の時代の始まりでした。
1987年9月にはおニャン子クラブが解散。その影響か、翌年以降は新人アイドル歌手の
デビューが激減し、またそれまで活躍していた歌手の方の新譜も減ってきました。
さらに追い討ちをかけるように、ベストテン番組が軒並み終了していき、朝の生放送
「おはようスタジオ」の終了で、新人歌手のプロモーション活動が困難になっていきました。

元おニャン子のメンバーのソロ活動は盛んでしたが、純粋なアイドル歌手として酒井法子さんに
対する期待は大きかったと思います。それでもアイドルとしての位置で頑張っていたと思います。

このCDに収録されている酒井法子さんの曲では「涙色」(1997年)が良いですね。
作詞・作曲は河村隆一さん、編曲は土方隆行さん。イントロのギュ~~ンと鳴るギターから
始まるバンドサウンドの中で、気持ち良さそうに歌っている感じのボーカルが良い。
さらに間奏のギターは渋くてこれまた最高!

もちろん今また話題になっている「碧いうさぎ」(1995年)での酒井法子さんのボーカルは絶品です。
作詞:牧穂エミさん、作曲:織田哲郎さん、編曲:新川博さん。歌詞、曲、アレンジ、ボーカル
全てのバランスが良くとれている、まさに名曲です。

彼女が歌って送り出してきた楽曲には罪はないですから・・・。
当面の間はCD出荷停止・回収も仕方ないけど、歌が聞きたい人もいますから
甘いと言われるかもしれないですが、時期が来たら解禁して欲しいと思っています。

まずは、彼女が罪を認め、反省して償うことが先決ですけどね。


◆サウンド・オブ・サンミュージック◆

ディスク:1

01. 涙色(酒井法子)
02. 赤いスイートピー(松田聖子)
03. くちびるNetwork(岡田有希子)
04. 青い珊瑚礁(松田聖子)
05. ファースト・デイト(岡田有希子)
06. 男のコになりたい(酒井法子)
07. わたしの青い鳥(桜田淳子)
08. 気分をかえて(香坂みゆき)
09. 気まぐれヴィーナス(桜田淳子)
10. 夏色のナンシー(早見優)
11. 脱・プラトニック(桑田靖子)
12. 21世紀まで愛して(水谷麻里)
13. ロコモーション・ドリーム(田村英里子)
14. ともだちでいようよ(桜井幸子)
15. 赤い花束(中嶋美智代)
16. 世界中のうわさになりたい(KaNNa)
17. 風の中のダンス(安達祐実)
18. LOVE CHILD(石井ゆき)

ディスク:2

01. 天使のウインク(松田聖子)
02. はじめての出来事(桜田淳子)
03. 碧いうさぎ(酒井法子)
04. 二人だけのセレモニー(岡田有希子)
05. PASSION(早見優)
06. 夢冒険(酒井法子)
07. しあわせ芝居(桜田淳子)
08. 恋のインディアン人形(リンリン・ランラン)
09. はじめてのワルツ(神保美喜)
10. 十七の夏(桜田淳子)
11. ニュアンスしましょ(香坂みゆき)
12. ほほにキスして(水越けいこ)
13. 陽だまりの中で(太川陽介)
14. Lui-Lui(ルイ・ルイ)(太川陽介)
15. Deep(ディープ)(渋谷哲平)
16. てれてZin Zin(竹本孝之)
17. 友達よ泣くんじゃない(森田健作)
18. さらば涙と言おう(森田健作)



広末涼子「MajiでKoiする5秒前」(1997年)

2009年06月20日 | アイドルPOPS【90年代】
俳優の永井大さんが格闘ゲーム『デモンブライド』の完成披露会にゲストとして出席した時に
熱愛と報道された広末涼子さんに対して「マジで恋…してる5秒後になるかな?」などと言っていました。
その話を聞いて、久しぶりに「MajiでKoiする5秒前」が聞きたくなりました。



広末涼子さんの歌手としてのデビュー曲ですが当時かなり話題になりましたね。
作詞・作曲は竹内まりやさん、編曲は藤井丈司さん、ストリングスアレンジは服部隆之さん。
アイドルPOPSの王道路線といっても良いような曲調とサウンドに、明るく元気な歌声。
いつ聞いても、なんか笑顔になりそうな歌です。

そしてこの曲のリズムパターンは、ワタシがいつも遊びに行っている某所のブログで話題になった
「デトロイトポップ」。モータウンサウンドとも言われている、アメリカンPOPSのリズム
のですが、ヤマハではR&Bカテゴリーの「デトロイトポップ」とネーミングされているようです。
ベースパターンは「ボンボンボーン ボンボンボボン」という音で、聞いていてうきうきします。

このリズムパターンはいろいろな曲に使われています。原由子さんの「恋はご多忙申し上げます」
プリンセス・プリンセスの「ダイアモンド」、斉藤和義さんの「歩いて帰ろう」
このあたりを聞けば、誰でもわかると思います。個人的には南翔子さんの「殿方ごめん遊ばせ」が
ストレートに好きな曲です。

広末涼子さんはCM・ドラマ・舞台・映画など多くの仕事をされていますが
「おくりびと」での演技が高く評価されました。ホント凄いです。
そして「MajiでKoiする5秒前」はもう10年以上前の曲になってしまうのですね。
CDがサイズの小さい、シングルCDでの発売ということからも感じられます。
小さいのに、CDアルバムと一緒に置いておくことが出来ない、ちょっと厄介な代物・・・。
でも楽曲は素晴らしいので、大切に保管してあります。



HI-ME「金太の大冒険」(1993年)

2009年06月03日 | アイドルPOPS【90年代】
あれ?どうして塩見アナがこの時間にしゃべっているの・・・。

名古屋CBCラジオの午前中の名物番組「つボイノリオの聞けば聞くほど」を
先週の水曜日に聞いたときの出来事でした。

アシスタントの小高アナは「つボイさんは体調不良でお休みします」という事でした。
それで急遽呼ばれたのは塩見啓一アナウンス部長。つボイ氏が休暇を取るときには
必ず代役を務めているのですが、この時は本当に突然呼ばれたようで
放送を聞いていてもあたふたしたような感じが伝わってきました。

そして今朝ラジオをつけたら、今日も塩見アナが代役で放送していました。
それで、心配になってCBCラジオのサイトを見たら、つボイ氏は5月27日早朝に
胸の痛みを訴えて名古屋市内の病院に入院、診断の結果なんと心筋梗塞であったということでした。

その記事を読んで「うわっ」と思ったのですが、直ちに治療を受けたので病状は安定し
さらに土曜日には退院されたそうです。それで、ホントに安心しました。

「つボイノリオの聞けば聞くほど」はたま~にしか聞くことは出来ませんが
15年続いている人気番組。リスナーとのメール・FAXでのやり取りが絶妙で
一旦聞き始めると、ついつい耳を傾けてしまう中毒性のある面白い番組です。
そのパーソナリティのつボイ氏は、長い間走り続けてこられたので、疲れが出たのでしょう。
しばらく静養されるそうなので、復帰される日を楽しみに待っています。

さてさて、つボイノリオさんと言えば不朽の名作「金太の大冒険」。
最初にシングル盤で発売されたのは1975年でエレックレコードからのリリース。
歌詞の内容からすぐに放送禁止になりましたが、要注意歌謡曲制度が消滅してからは
ラジオでも流れるようになりました。



そんな怪しい名曲「金太の大冒険」は3人組の女性ユニットHI-ME(ヒメ)により
カバーされて、1993年にコロムビアレコードからシングルCDで発売されました。
よくも女の子達にこの曲を歌わせたものだと思ったのですが、ちょっとうれしくもありました。



カントリー調のアレンジで、明るくあっけらかんと女の子達が
キンタマケルナと歌っているので、逆に可愛くも思えてしまいます。
究極のカバーソングと言える1曲です。

ジョーズ・ヘタ

ポニーキャニオン

Amazon.comで詳細を見る




高岡早紀「Romancero」(1990年)

2009年05月28日 | アイドルPOPS【90年代】
今日(5月28日)の「笑っていいとも!」のテレフォンゲストは高岡早紀さんでした。
ひさしぶりのテレフォン登場でしたが、テレビの画面で見ていると
なぁんか若く見えて、うれしくなってしまいました。
小学生のお子さんが二人いるお母さんなのに、あの可愛さと美しさは何だろう。
それでいて、時折見せる表情に妖艶さも感じてしまって・・・。
ちなみに高岡早紀さんは1972年12月生まれです。



「Romancero」は三枚目のオリジナルアルバムで、ヨーロッパ調の雰囲気の音で統一されています。
アルバム全曲の作詞は安井かずみさん。作曲・編曲は1.2.4.5.8.トラックが加藤和彦さんで
3.6.7.9.トラックが千住明さんという作家陣。この統一感のあるアルバムは通して聞くと
ヨーロッパの絵画展を見ているような感じになります。

歌唱力とかではなくて、雰囲気を楽しんで欲しいです。安井かずみさんの詩の世界は
サウンドと調和してCDアルバム「Romancero」という世界を作っているのです。
アルバムの中ではダンスミュージック風の「セザンヌ美術館」思いっきりフレンチPOPSの
「砂浜のバレリーナ」「プリマヴェーラ」このあたりが好きです。

とにかくサウンドが御洒落で、その雰囲気にナチュラルに乗っている高岡早紀さんの歌声が魅力です。
夜ゆったりと聞くのに良い一枚と思います。

1.Dancing in the SUNSET
2.セザンヌ美術館
3.水晶の夜
4.ジプシーを踊ろう
5.哀しみのヴェニス
6.砂浜のバレリーナ
7.フレスコ画の少女
8.プリマヴェーラ
9.バラ色の館(ブラームス弦楽六重奏曲 第一番 第二楽章より)

久しぶりに高岡早紀さんのCDを聞いていたら映画「バタアシ金魚」が見たくなりました。
レンタル屋さんで探そうかな。

ゴールデン☆ベスト 高岡早紀

ビクターエンタテインメント

Amazon.comで詳細を見る





河合その子「Replica」(1990年)

2007年06月01日 | アイドルPOPS【90年代】
昨日は「Dancin' In The Light」を紹介しましたが、その翌年に
発表したアルバムがこの「Replica」。このアルバムは全曲
河合その子さんが作曲した意欲作です。

作詞は森本抄夜子さんと谷穂ちろるさんが担当して
「ひとときの未来」は作詞・作曲とも河合その子さん。
前作よりも一層アーティスト志向を全面に出したものとなりました。
編曲は武部聡志氏、小林信吾氏、佐藤準氏などがたずさわり
まさに「大人の音楽」として楽しめます。

反面、おニャン子時代からのファンでアイドルっぽいところを
期待している方には「ちょっと違う」と思われるかも知れないです。
でもソングライターとしての河合その子さんはとても魅力的であり
それを感じる事が出来る意味においては、必聴のアルバムです。

一曲目の「ひとときの未来」は三角関係の歌。
作詞・作曲とも河合その子さんですが、これって実話なのでしょうか。
もしそうだったら、ものすごく重いテーマですが、それがオープニング
ナンバーと言うことからしても「大人のその子」なのですね。

「Dancin' In The Light」は打ち込みのダンスナンバーもありましたが
この「Replica」はバラードが中心で、じっくりと聞き込めます。
「アネモネの記憶」「刹那で踊りたい」も好きですが、何と言っても
「空を見上げて」これは名曲です。

  胸に描く未来を話してた
  少年のような瞳 なくさないで

そんな事言われたら「ハイ!頑張ります!」って
めぞん一刻の五代君みたいな口調で言いたくなりますよ。(^^ゞ

ラストの「銀色海岸~Mind Lithograph~」。海の歌はその子さんに
何故か良く似合います。やさしい歌い方と声の質が海のさざなみに
リンクしたような感覚になるのです。

このアルバムが発売された時に、またライブ・ツアーがありまして
名古屋でのライブに行きました。「Dancin' In The Light」の時のライブで
すっかり魅せられたので「今回も行くしかない!」と思いチケットを入手。
やはり、ライブハウスで聴くその子さんは良いなぁと感動しました。

ところが、このアルバムが最後のレコーディングとなりました。
したがって、あのライブがラストライブとなり、期せずして最後を見届ける
ような形となりました。そして「後藤次利氏と結婚」と言うニュースには
びっくりしました。正直言ってもっといろいろな曲を聞きたかったです。
改めてこのアルバムを聴くと、なおさらそう思うのです。

17年も前のアルバムですが、今聞いてもお洒落で色褪せてないです。
逆に今また聞きたい音楽がここにあるような気がするのです。


1. ひとときの未来
2. アネモネの記憶
3. さよならの嘘
4. 刹那で踊りたい
5. 夜明けをほどいて
6. 月夜
7. 空を見上げて
8. フレンズ
9. 恋はやさしく
10. 銀色海岸~Mind Lithograph~


桜井亜弓「まっ白な嘘の約束」(1999年)

2007年02月21日 | アイドルPOPS【90年代】
2月というのに、桜が咲く頃の陽気となっています。
ですからもう少し寒くないと、春を待つ気分が盛り上がらない!
などと思っているのです。(名古屋市内では・・・)

雪・・・降らないかな。
3月末でも雪が降る事はありますから
今年だって、まだまだ可能性がないわけではない。
そう思いながら
今日聞いていたのは桜井亜弓さんの「まっ白な嘘の約束」。

この曲には「粉雪の中・・・」というフレーズがあって
文字通り、雪の白さがキーワードになっています。
そして、雪が降るような寒さの中で聞くと
何故か、ココロは暖かくなるのです。

作詞・作曲は、名古屋を中心に活躍された
シンガーソングライターとみたゆう子さん。
彼女のアルバム「この恋をあきらめる前に・・・」に
収録されていた曲を桜井亜弓さんがカバーしたマキシシングル。
やはり、何度聞いてもいい曲はココロに入ってきます。
特にバックの演奏で使われているペダルスチールの音が
郷愁を誘って泣けてきます。

桜が咲くまでに、雪・・・降らないかな。

中山忍・河田純子・田山真美子「楽天使」(1990年)

2006年12月24日 | アイドルPOPS【90年代】
アイドルブームが終焉した1990年。実験的とも思えるユニット「楽天使」の
3人によるカバー曲集が世に送られました。

1曲目の「天使たちのシンフォニー」は3人で歌ったオリジナル曲で
いかにも「親衛隊」的なオトコ達の掛け声が入っているのが特徴。
あの声の出し方はたぶん、片手を頬に当てて、ちょっと上を向き
出しているに違いない!

他の6曲は70年代のヒット曲。すでに懐かしのメロディーの仲間入りの
楽曲たちですが、選曲としてそのストレートさがたまらなく良いです。
編曲も全て、元の楽曲の良さを活かしつつ、新しい解釈で造られているので
新鮮な感覚で楽しめます。個人的には「南沙織」さんのカバーの仕上がりが
お気に入りでありまして、何度も聞いています。

1.天使たちのシンフォニー -----------中山忍・河田純子・田山真美子
2.恋する夏の日(天地真理) ---------中山忍
3.芽ばえ(麻丘めぐみ) -------------河田純子
4.ともだち(南沙織) ----------------田山真美子
5.若葉のささやき(天地真理) --------中山忍
6.わたしの彼は左きき(麻丘めぐみ) ---河田純子
7.潮風のメロディ(南沙織) ----------田山真美子

アイドルは歌が上手で無くても、独特の雰囲気ってものがあればよい。
それに楽曲の良さが加われば言う事なし。
そんなことを感じつつ、70年代の名曲のカバーを楽しむのでした。

高岡早紀「楽園の雫」(1990年)

2006年11月20日 | アイドルPOPS【90年代】
80年代のアイドル歌手ブームが、おニャン子クラブ解散と共に
勢いを失い、アイドル好きにとっての冬の時代となった90年代。
グラビア系の美少女アイドルだけは、かろうじて輝きを保っていました。
その中で、週刊誌の表紙をたびたび飾り人気のあった高岡早紀さん。
実はCDアルバムも何枚か出していて、これがなかなか良い出来なのです。

その中で、今回紹介するのは1990年発売の「楽園の雫」。
このアルバムは作家陣が凄いのです。ほとんどの曲の作詞は森雪之丞さん
作曲・編曲は加藤和彦さん。3曲目・4曲目の作曲・編曲は高橋幸宏さんで
5曲目の作曲・編曲は千住明さん。ちょっと音が聞きたくなりませんか。

牧歌的なイントロから始まる「不思議の森のアリス」は歌が始まると
急にPOPな展開になります。これはなかなか良いじゃんと思うと
次はインド系音楽っぽい「フリフリ天国」。この曲のウィスパーにやられるのです。
決して歌唱力がある訳ではないので、それを逆手に取っての
ウィスパーボイスなのですが、これが実に効果的。
耳元で囁かれると、ちょっと遠くに行ってしまいそうな感覚になるのです。

タイトルナンバーの「楽園の雫」はまさに高橋幸宏さんの音!
バックコーラスって加藤和彦さんと高橋幸宏さんのようですね。
千住明さんの手による素敵なオーケストラの「窓辺にて」は、絵画的な雰囲気
たっぷりでヨーロピアンテイスト!

このアルバム中、歌詞でココロを突かれたのが「天使失格」
   
  空から見れば小指ほどの距離で二人は迷子だった

そうだよねぇ。地図上の距離が離れていても、気持ちが離れていなければ
何とでもなるはずだけどね。地図上の距離だって、空から見れば近いなんて・・・
結局はうまくいかないものはダメなのかってね・・・

ラスト2曲の落ち着いた感じはとてもアイドルらしくないです。
この世界感を出せるのは加藤和彦さんのなせる技ですが、高岡早紀さんも
頑張って表現しています。まさに絶品です。

「楽園の雫」を始め高岡早紀さんのCDは悲しいかな中古屋さんでは
処分品価格の場合もあります。でも見つけたら買って聞いてください。
アイドル好きな方なら、決して聞いて損は無いと思います。

1. 不思議の森のアリス
2. フリフリ天国
3. 楽園の雫
4. 16月に逢いましょう
5. 窓辺にて
6. 天国失格
7. パーティーはパニック
8. 見知らぬ彼女への伝言
9. 哀しいサーカス

本田美奈子「僕の部屋で暮らそう」(1995年)

2006年11月06日 | アイドルPOPS【90年代】
今日は本田美奈子.さんの一周忌。
なんだかあっと言う間に過ぎた一年に思います。

美奈子.さんが白血病を患ったと聞いたときもショックでしたが
きっと克服して戻ってくれると信じていました。
しかしながら闘病生活の後、星となった美奈子.さん。
あまりにも悲しすぎる現実に言葉も出ない我々でした。

皮肉なことに、亡くなったことで注目を集め
彼女のことを今までよく知らなかった方々までもが
残してくれた歌声を聞いてくれるようになりました。

でもその事で、今生きていることへの感謝の気持ちが
聞く者の心に伝わるのであれば、それはそれで良いと思うのです。
今を精一杯生きて行こうという気持ちが、明日につながるのです。

「僕の部屋で暮らそう」
宮沢和史さん作詞・作曲・編曲
歌うことが楽しい!と言っているような気がします。
明るい曲を聞いていると、逆に寂しくもなりますが・・・
何だか今日聞きたくなった一曲でした。

第13回ハロプロ楽曲大賞’15

 
「ハロプロ楽曲大賞」とは、モーニング娘。およびハロー!プロジェクト所属アーティストが
1年間に発表した曲をみんなで順位付けして楽しもうという催しです。今年で14回目。
投票カテゴリは「楽曲部門」「MV部門」「推しメン部門」の3部門です。
◆バナーをクリックするとハロプロ楽曲大賞サイトにジャンプします。
※文章及びバナーはハロプロ楽曲大賞サイトより転載しました

管理人より

いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます 記事に直接関係の無いコメント、トラックバックは予告無く削除させていただく場合がございます。 よろしくお願いします。