goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

イチゴつぶれろ~

2012年12月24日 | スマイレージ
スマイレージの主演映画「怪談新耳袋 異形」のDVD発売されました。
今年の8月に名古屋で劇場公開された時に2度見ましたが
DVDが出るとまたじっくり見たくなりますね。

映画『怪談新耳袋 異形』予告編


〈おさよ〉
〈赤い人〉
〈部屋替え〉
〈和人形〉

この4編の物語で構成されているのですが、最期の「和人形」が
他の3編の前日譚になっています。それで伏線も張られているので
DVDで見直すと、気付くこともありますよ。

4編を通して見ると「おさよ」のラストは怖いです。
そしてあの写真の意味が納得できますね。

そして「おさよ」での和田彩香ちゃん。
映画の中で転んでいましたが、スマイレージの秋ツアー初日の夜公演で
転倒して靭帯を損傷してしまったのは、まさかこの事が・・・
まぁそんな事は関係ないと思いますが、関連があるのではと思ってもしまいます。

劇場で見た時に、ホントショーもない話なのですが
「赤い人」が登場したマンションで竹内朱莉ちゃんの部屋に付いている
インターホンが気になったのです。
それで、DVDを見てやっと確認する事ができたのです。

アイホンの「MY-VU」VGX形集合システム用テレビモニター(露出型)

すでに製造販売が終了した旧型なのですね。
それが分かったので、安心しました。ホント気になっていたのですよ。

ブログのタイトルの「イチゴつぶれろ~」は「赤い人」の中で
エプロン姿のたけちゃんがキッチンでイチゴをつぶしている時の台詞。
これが良いのですよ。

4編共に良く出来ている青春ホラー映画です。
「和人形」の田村芽実ちゃん。普段の笑顔とは全く違った表情は
役者の風格さえ感じますよ。

「怪談新耳袋 異形」のDVDはレンタルも開始されました。
大きなレンタル屋さんに行けば新作のところにあるはずです。

劇場で見損ねた方、この年末年始のお休みにどうですか。
特にハロプロに興味のある方にはオススメする映画です。

怪談新耳袋異形BOX(初回限定版) [DVD]
クリエーター情報なし
キングレコード


怪談新耳袋異形 和人形編 [DVD]
クリエーター情報なし
キングレコード


怪談新耳袋異形 赤い人編 [DVD]
クリエーター情報なし
キングレコード










スマイレージ「寒いね。」

2012年11月27日 | スマイレージ
スマイレージの新曲「寒いね。」のCDが届きました。
発売日は明日ですが、豊橋まつりの時の予約握手会で
発送を頼んだCD(通常盤)が前日に届くという仕事の速さ。

通常盤のジャケ写、良いですね。
歌っている時は笑顔禁止なのですが、ジャケ写の微笑みが良いなぁ。
これこそアイドルのCDって感じですよ。

生で何度も聞いていますし、MVも繰り返し見ていますが
実際CDが手元に来てうれしいですよ。

CDをプレーヤーにかけたら、当然ですけど
「寒いね。」のイントロが流れてきました。

秋ツアーやイベントでもカップリング曲の「私、ちょいとカワイイ裏番長」が
オープニング曲なので、CDでもちょいカワから始まるものと思い込んでました。

どちらも良い曲なので両A面扱いでも良いのにねぇ。
本当のところ「私、ちょいとカワイイ裏番長」のMVも作って欲しいと
思っているファンも多いですから。

そして「寒いね。」のMVはすでに公開されていますが
ライブ映像にCD音源を乗せたライブバージョンの動画がアップされました。

スマイレージ 「寒いね。」 (Live Ver.)


あやちょ(和田彩花)が秋ツアー初日に足を捻挫してしまったので
ダンスバージョンが作れなかったと言う事もあって
その代わりの動画ですね。

「寒いね。」はスマイレージにとって初のウィンターソング。
胸がキュンとくる切ないナンバーで、ピアノの音が染みてきます。

ソロパートの積み重ねと、ユニゾンで歌ういつものパターンに加えて
2人で歌うパートもあって、幅が広がったなという感じがします。
大人数で一緒に歌うグループではこういう事、楽しめませんからね。
特にかにょん(福田花音)の歌声がたまらなく切なくて良いですよ。

スマイレージも、いろいろあったけど、今は歌がしっかり歌えるように
なったんだなぁと思うと、応援し続けてきて良かったと思いますよ。

ホント、スマヲタで良かったと思う。

「私、ちょいとカワイイ裏番長」こっちはカッコいいスマイレージが
ガツンと来るロックなナンバー。
ハロプロの楽曲はギターのフレーズがカッコいい曲が多いですが
これは個人的には最高傑作のロックナンバーと思いますよ。

今までは可愛い曲が多くて、コミカルなダンスもありましたが
今回はちょっとというか、かなり違いますね。
スマイレージが魅せるグループになってきましたよ。

秋ツアーでメンバーもかなり成長して、良いグループになりました。
もちろんこれからもずっとスマイレージを応援しますよ。

寒いね。 (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











スマイレージ『寒いね。』発売記念 ミニライブ&握手会

2012年11月18日 | スマイレージ
名古屋近鉄パッセ屋上での
スマイレージ『寒いね。』発売記念 ミニライブ&握手会行ってきました。

握手券付きCD予約販売は4時からですが、3時過ぎに到着。
さすがにまだ数人しか並んでいないです。
岐阜のトーク&握手会に行く人が多いのでしょう。

4時に予約販売開始。整理券の番号は箱に入っていて
自分で引くという本当に抽選という感じ。
そこで整理番号10番台を引く。初めてこんな番号をゲットしたので逆に緊張。

5時30分過ぎに整理番号順に階段へ移動。
しばらくしたらリハーサルの音が聞こえ、何と「私、ちょいとかわいい裏番長」
階段で待っていたファンからも「お!」という声。
次に「寒いね。」を歌う。
公開リハでは無かったですが、待っている階段でしっかり聞こえました。

外に出たら雨が降っていたのですが、奇跡的に開始前には雨が止みました。
スマイレージのパワーは雨雲も吹き飛ばす力があるのでしょうか。

セットリスト
M1.私、ちょいとかわいい裏番長
自己紹介
M2.寒いね(ショートバージョン)
M3.ショートカット
M4.スキちゃん
MC
M5.寒いね。(フル)

「寒いね。」の衣装なのでホントに寒そう。
でもメンバーの運動量は多いので、あやちょは汗かいたと言ってました。

「寒いね。」は静かな曲ですが、キレの良い動きのダンスが特徴。
ほぼ最前列で見てましたがあやちょの動きがとても良かった。
踊れるようになって良かったというのが、伝わって来ましたよ。

「私、ちょいとかわいい裏番長」が1曲目なので、ツアーを思い出して
うるっと来そうになった。名古屋のファイナルが感動的だったからねぇ。

6人ともツアーを終えて自信がついたのか、声も出ていて
歌っている時の表情がとっても良かった。

「ショートカット」はちょいカワツアーで歌ってなかったので
久しぶりに聞けて良かった。かにょんの「旅した~い」はグッと来ます。

握手会はステージ上で行われて、降りる階段が狭くて滑りやすいこともあって
流れが遅くなりがち。それで会話も出来る速度でした。

今日は行って大正解。流れが遅かったのでメンバー全員と会話出来ました。

かななんに肩の事を聞いたら、もう大丈夫と答えてくれて
かにょんには「ラジオ聞いたよ」と伝えたら、ありがとうと返事もらい
最後のたけちゃは元気良くバイバ~イと言ってくれた。
おっさんヲタにも対応が良くなったと思う。

今日は雨対策もあって、かにょんのツアータオル持参。
電池式紫サイリウムを2列目で振っていたので、途中で目もあった気がする。

ちょい満足。

おっさんのファンも多いけど、女性のファンが確実に増えています。
女性専用エリアがいっぱいになっていて、もっと場所を広げる必要がありそうです。

これで年内のスマイレージイベント参戦はたぶん終了。
諸事情により遠征はきつそうなので、正月のハロコンまで我慢かなぁ。

寒いね。 (初回生産限定盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス










スマイレージ『寒いね。』発売記念イベント

2012年11月15日 | スマイレージ
スマイレージの新曲『寒いね。』の発売記念イベントが
この週末から始まります。

まずは先週末にライブツアーのファイナル公演が行われた名古屋で
11月17日(土)にミニライブ&握手会がありますね。

名古屋近鉄パッセ9F タワーレコード名古屋近鉄パッセ店
集合時間:17:30 イベントは18:00~

ここはビルの屋上ですから、声を出しても周囲に迷惑はかからない場所ですが
下の階に振動が伝わるのでジャンプは禁止だったはず。

そして、以前行った事がありますが、ビル風が吹いて夜は寒いです。
18時からですと、かなり「寒いね。」ですよ。
スマイレージはあの衣装でイベントをやるのかと思うと、ちょっと心配。

「イベント参加券」付CD予約受付開始時間が16:00~なので
それまでには近鉄パッセに行く予定です。

同じ11月17日(土)に トーク&握手会が14:00~
イオンモール各務原 1Fサニーコートで行われます。

イオンモール各務原は名古屋から結構距離もあるので
両方行くのは時間的に厳しそうな感じです。
ですから今回は近鉄パッセのみ参戦予定。

本当は翌日の大阪千里セルシーでのミニライブ&握手会に行きたいなぁ。
でも時間的・金銭的余裕が無いので、これはパスします。

寒いね。 (初回生産限定盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


寒いね。 (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











スマイレージ ライブツアー2012秋~ちょいカワ番長~ Zepp Nagoya

2012年11月11日 | スマイレージ
昨日の名古屋でスマイレージのちょいカワツアーが終わってしまいました。

ワタシが参戦したのは、ツアー初日9月23日の大阪御堂会館昼公演。
10月14日の高崎市民会館夜公演。11月10日のZepp Nagoya のツアーファイル。
この3公演だけでしたが、最初と途中とラストに行けて良かったです。

Zepp Nagoya は客席に椅子が出ていましたが300席程でしょうか。
ワタシは整理番号400番台でしたので後方で立ってました。
当日券も発売されて、その整理番号が700番台だったそうなので、混み過ぎ。
椅子席は無かった方が良かったと思う。

入場待ちで外で並んでいる時に気が付いたのですが
400番台以降の整理番号で女の子がかなり多く並んでいました。
ちらっと見たら彼女達の持っていたチケットはぴあで購入したものでした。
一般発売のチケットで女の子が来るというのは良いことです。

ライブはツアーファイルという事もあって、めっちゃ盛り上がりました。
足を捻挫して踊れなかった公演が多かったあやちょも
踊れる事が楽しいという感じで笑顔満開。その気持ち伝わってきましたよ。

夜公演はツアーもこれで最後ということもあって、メンバー全員の気合いの入り方が
半端ない状態で、最初から飛ばしてました。
おそらく昼公演も全力でのパフォーマンスだったでしょう。
休憩時間も僅かなはずなのに、あのパワーはどこから生まれて来るのか。

波乱の昨年を乗り越えたスマイレージですが、ツアー直前のつんく♂氏からの
ダメ出しなどもあって、一時はどうなる事かと思いました。

さらにツアー初日のあやちょの怪我などいろいろあったけど
結果として結束力の強いグループになりました。

その上で秋ツアーを成功させたいという思いが強かったのでしょう。
もちろん詰め掛けたファンの気持ちも同じ。
それがステージ上とお客さんとの一体感につながったのですよ。
みんなで一緒にツアーファイナルを楽しむ雰囲気になっていて良かったです。

今回のツアーで二期メンバーの成長には目覚しいものがありました。
そしてもちろん初期メンのふたりは、さらに先を向いた感じの安定感。
4人時代のやんちゃさが薄れて、表現力が増したと思いましたよ。

あやちょが最後のあいさつで
「最後に宣言しちゃおうかな。他のアイドル、モーニング娘。、見てろよーー!!」

これには会場は大声援。

今の6人ならどんなアイドルグループにも負けない実力はあると思う。
とにかく、あの会場に詰め掛けたファンは
これからずっと、スマイレージを応援し続けようと思ったはず。

ダブルアンコールの「寒いね。」
「これを歌うと本当に終わっちゃう」というトークにジンと来て
「寒いね。」を聞きながら、ちょっとうるっとなっちゃいました。

寒いね。 (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ツアーファイルに行って良かったです。
楽しかったですし、スマイレージファンで良かったと思える
素晴らしいライブでした。

客電が付いてからの「スマイレージ最高!」コールと拍手。

お約束ではなく、心からそう思っていました。
そしてメンバーとスタッフさんにありがとうと言いたいです。

スマイレージは良いグループになりました。

そして、この頃がピークだったなんて言われる事無いように
ここから先を目指して欲しいし、後押ししますよ。









スマイレージ 「寒いね。」 (MV)

2012年11月05日 | スマイレージ
スマイレージの11月28日発売の新曲「寒いね。」のMVが公開されました。

スマイレージ 「寒いね。」 (MV)


秋ツアーの高崎市文化会館と豊橋まつりの会場で生歌は聞いていますが
こうしてMVを見ると良い曲ですよ。

ライブではダンスや抱き合うところがあるのですが
MVは動きの少ないイメージビデオっぽくなっています。

その分聞かせる要素が増え、じっくり見ることができますね。
ホント、みんなが美少女になっていてたまらない。
特に二期メンバー。急に成長したような感じがあります。

夏の「ドットビキニ」の時のはしゃぎっぷりとは別人ですよ。
スマイレージには、全体的に表現力が付いたという事なのでしょう。

そしてネックレスを外すシーン、ドキドキもの。
ものすごく大人っぽい表情が出せていますね。

ソロのパート割りでかにょん(福田花音)の声が良くて
どーしましょうという感じ。

音楽番組やイベントで、音源にかぶせて歌うグループとは違って
スマイレージはいつも生歌ですからね。
しかも細かいソロパートの歌割がありますから
そこが魅力なのですよ。

作詞、作曲はつんく♂さん。
あの方の頭の中にはどのくらいの引き出しがあるのやら。
そしてスマイレージにこんな良い作品を提供してくれて
ファンとしては感謝ですよ。

今週末11月10日はスマイレージ秋ツアーの千秋楽が
名古屋市のZepp Nagoya で行われます。
もちろん行きます!

夜公演のチケットを持っていますので、ラストの公演です。
今から楽しみですよ。










スマイレージのメンバーカラー

2012年10月25日 | スマイレージ
スマイレージの新メンバーが正式メンバーになってから一年が過ぎました。
そして、今更何?と言われるかもですが、メンバーカラーを見て
面白い事に気が付きました。

それは勤務先で3色発光LEDを光らせていたら
出る光がメンバーカラーそのままだったのです。

光の三原色はR(赤)、G(緑)、B(青)それでまず基本色の
赤色は竹内朱莉、緑色は田村芽実、青色は和田彩花ですね。

そしてここからです。

赤と緑を同時に発光させると黄色になります。黄色は勝田里奈。

赤と青を同時に発光させると紫色になります。紫色は福田花音。

緑と青を同時に発光させると水色になります。水色は勝田里奈  中西香菜。
 
つまり光の三原色を使って単純に光らせるだけで
スマイレージのメンバーカラーになるのです。

つまり、今の6人でスマイレージなのですよ。
誰が欠けても光の三原色から生まれる輝きは成立しないのです。

今、みんなが輝いているのは光の三原色から生まれる宝石のようなもの。
このメンバーカラーは良く考えられていると思います。

ところで、赤と緑と青を同時に発光させると白色になります。
白は皆のピュアな気持ちの象徴とするのなら、メンバーカラーにはならないです。

したがって新生スマイレージは、今の6人しかありえない!と思うのです。










水色はかななんでした。それで修正しました。

CBCラジオ「ザ・土曜天国 豊橋まつりスペシャル」

2012年10月20日 | スマイレージ
豊橋まつりにスマイレージが来るので
どうしようかなぁ~と思っていましたが行っちゃいました。

名古屋から豊橋は同じ愛知県内でも結構距離があるのです。
クルマで行きましたが2時間弱かかりました。
そして駐車場探し・・・

近所の駐車場はもちろん満車。豊橋駅近くの地下駐車場に停めて
豊橋公園までは路面電車に乗りました。

道路が渋滞していても、路面電車は軌道を走りますので
すいすいと進みます。これはバスには出来ないですよ。
都市の交通機関としての路面電車は見直されても良いと思います。
しかも大人150円。この安さも魅力。

家を出るのが遅くなった事もあって、豊橋球場に着いたら本番直前。
公開リハーサルも終わっていました。

午後1時にCBCラジオの公開生放送が始まり、会場は熱狂の渦。
ゲストは出演順に、ぱすぽ☆、冨田麗香、スマイレージ、BOYS AND MEN
最後はささきいさお。幅広い年齢層に対応したゲストです。

ぱすぽ☆とスマイレージは共演が何度かありますね。
ワタシも見たことがあります。

正直言って、今日一番盛り上がっていたのはスマイレージでした。
名古屋近郊でイベントがある時にいつも見かける方多かったです。
そしてちょいカワ番長ツアーのTシャツやタオルも目だっていました。

みなさん追っかけているのですね。他人事じゃないけど(笑)

スマイレージのセットリストは
1.有頂天LOVE
2.寒いね。
3.スキちゃん

それにしても初期メンのふたり、存在感ありますね。
今日も歌の時は椅子に座っていた和田さんですが、声出てました。
福田さんはトークでも歌でも決めてくれるし
ステージ後に握手会の会場のテントに向かう時には先頭切っていました。

今日のステージ衣装は新曲「寒いね。」の衣装。
ライブツアーのアンコールでこの衣装で出てきますが
イベントライブで見られたのは良かったですよ。

「寒いね。」は今までのスマイレージらしくない落ち着いた曲。
「有頂天LOVE」で盛り上がったファンもじっと聞き入っていました。
もしかしてちょいカワ番長ツアー以外では初披露かも。
豊橋まつりに行った方はものすごくお得感があるイベントでしたよ。

握手会ではライブツアーの感想をサッと言えたので良かったかな。
かにょん推しだけど、りなぷ~に推し変しそうな感じ・・・。

晴天でめっちゃ暑かったけど、楽しかったです。









スマイレージ~ちょいカワ番長~ 高崎夜公演

2012年10月15日 | スマイレージ
スマイレージの秋ツアー高崎夜公演に行きました。
当初は行く予定は無かったですが、その日は東京に行く用事があったので
何とか大人の手段でチケットをゲット。

スマイレージの秋ツアーは初日の大阪御堂会館昼公演以来なので
とっても楽しみでした。最後列ではありましたが
入る事が目標なので何処でも良いのです。

前の用事を済ませてから高崎に向かったので
高崎駅に着いたのは5時45分程。とにかく場所が良くわからないので
6時発のバスに乗車。会場着は6時15分。開演直前でした。

高崎はメンバーのあやちょとめいめいの地元。
やはり青と緑のサイリウムが多かったです。

ライブの印象は初日の大阪と比べると、こなれてきた感じがします。
そしてメンバーのパフォーマンス、さらに良くなって来たと感じました。

足をくじいて踊れないあやちょは、椅子に座ったままでのパフォーマンス。
でも、笑顔満開でしたから十分楽しめました。

福田さんはスマイレージの代表選手で、トップを走っている感じ。
そしてめいめいは地元でのライブと言う事もあってか
最初からアクセルベタ踏みの全開のパフォーマンス。

たけちゃんも、りなぷーも、かななんも、この勢いで飛ばして大丈夫か!
と思ってしまう程の気合入ってました。

でも、ファンもあやちょとめいめいの凱旋公演を盛り上げようと
全力で応援しましたよ。

そんなファンとメンバーの気持ちがひとつになって、とっても良かったです。

そしてハロプロ研修生のパフォーマンス。
大阪御堂会館の時よりパワーアップしていました。

特に動きが良くてダンスも研修生レベルでは無いように思う。
披露してくれた「彼女になりたい」でデビーさせるつもりでしょうね。

それにしてもトークの時の、あやちょの「てへぺろ」もう最高。
恥ずかしくなって変顔も披露してくれたので、良いものを見せてもらいましたよ。

アンコールは「あやちょ」「めいめい」コール。
この時「あやちょ」の時は青のサイリウム
「めいめい」の時は緑のサイリウムが交互に振られて、とっても綺麗でした。

これは事前に決められた訳ではなくて、ワタシも最初は両方のサイリウムを
一緒に振ってました。ところが、交互に振る人がいたのでそれにならいました。
その動きが会場全体に広がって、本当に綺麗でした。

今回のツアーはダブルアンコールがお約束になっているので
ダブルアンコールの時は「スマイレージ」コール。
この時はサイリウムはそれぞれの色でした。

新曲を歌い、これで終わりのはずが
興奮覚めやらぬファンが「あやちょ」「めいめい」コールを始めました。

そうしたら「あやちょ」と「めいめい」が再度登場。場内大興奮。

高崎で公演がしたいと言ったら、マネージャーさんがお客さんが来ないから出来ない。
と言う事でしたが、追加公演にも関わらず前売りは完売。
夜公演も最後列に立見の方がいっぱい入ってました。

アンコール以降の映像をスタッフさん公開してくれないかな。
感動的なトリプルアンコールでした。

そんな事もあったスマイレージの高崎公演。
最期まで会場に残っているファンの「スマイレージ最高!!」コールが始まりました。

遠征してきた追っかけファンも多いと思いますが、もしこれが初スマイレージでしたら
この先もスマイレージを応援したいと思っていただける内容だったと思います。

本当に思い出に残るライブになりました。
会場を出る時、みんな満足した笑顔でした。

そして高崎駅まで皆さん歩いているのでついて行く事にしました。
ただ全く場所がわかっていないので高崎駅への道のりを聞いたら、親切に教えていただきました。
スマイレージファン、良い人多いです。

高崎から新宿に向うので、9時4分高崎発の湘南新宿ラインに乗車。
ここで人生初のグリーン車に乗車。

疲れた体で2時間の乗車ですからね。
休日はグリーン料金が安くなっているので、助かりました。

めいめいやあやちょは、仕事の度この距離を移動しているのでしょうか。
もちろん新幹線を使っているとは思いますが、群馬は遠かった。

でもツアー追っかけで各地を巡るのが旅気分になるのが
身をもって体験出来たワタシです。










スマイレージライブツアー2012秋~ちょいカワ番長~「初日御堂会館篇」

2012年09月29日 | スマイレージ
YouTubeのスマイレージ公式チャンネル
秋ツアーに向けての動画が数多くアップされています。

つんく♂さんからのメンバーへのメッセージでは
厳しいことも言われたりしています。

今回のスマイレージの秋ツアー、会場が今までより小さくなっているのに
チケットが残っている事を問題にしていました。

名古屋は昨年の秋ツアー、空席が目立っていました。
それがまずかったんでしょうね。
ただ、昨年はメンバー脱退やら増員やらいろいろあった直後。
複雑なファン心理もありましたよ。

今年名古屋の会場はZepp Nagoya、ライブハウスに格下げ。
メンバーもつらいでしょうが、ファンとしてもつらいです。

先週の日曜日行われた大阪御堂会館での初日公演の模様の一部と
バックステージの映像がYouTubeにアップされています。

スマイレージライブツアー2012秋~ちょいカワ番長~「初日御堂会館篇」


映像からはライブ直前の緊張感が伝わって来ます。
そして、コンサート開始前のお客さんへの注意事項のナレーションを
メンバーが交代で行なう企画。
これが番長風のナレーションで楽しいです。

そしてアンコール後のMCでの福田花音ちゃんの涙は
ライブ後にネット上で話題になりました。

ワタシは現場で見ていて、彼女の向上心に
ますますスマイレージを応援する気持ちが大きくなりました。

ただ、大阪の夜公演で和田彩花ちゃんが足を挫いてしまいました。
かなり激しいダンスが多いので、一瞬のミスで挫いてしまったのでしょう。

さらに、チャレンジアクトとしてツアーに参加している
ハロプロ研修生の大塚愛菜ちゃんが、膝の違和感を訴え
『左膝内側即副靭帯損傷』と診断されました。

約1か月の安静と治療が必要ということで、こんなに怪我人が多いのは
ダンスパフォーマンスに無理があるのではと思ってしまいますよ。

かかとの高い靴でのダンスや、ステージ上の階段での移動を
考え直す必要があると思う。

あくまでもメインは「ダンス」では無くて「歌うこと」と
思っていますから。

和田彩花ちゃんや大塚愛菜ちゃんの怪我が早く治る事を願っています。










スマイレージ ライブツアー2012秋 ~ちょいカワ番長~ 御堂会館

2012年09月23日 | スマイレージ
「あやちょ ブラボー!」

いろいろ心配していた事も、ライブが始まり、満員のお客さんを見たら吹っ切れたのでしょう。
みんないつも以上に声が良く出ていましたよ。

とにかく最初からメンバーは全力で飛ばしてきました。
お客さんだってツアー初日の昼公演ですから、何を歌ってくれるか楽しみで仕方がない。
そんな期待感でいっぱいでした。

その期待は裏切られる事無く、満足できる内容でした。

とにかくスマイレージのライブツアー初日の大阪御堂会館、めっちゃ盛り上がりました。

公演直前にはステージ上モニターにハロー!プロジェクトの最新曲のCM が流れ
最後はいつも通りに「愛は勝つ」、そして拍手。
やっぱこれが流れるとコンサートに来た感じになりますよ。

日替わりの影アナ番長の企画は正解です。
そこからライブが始まった感じになりますね。

セットリストは事前に流れた情報通り、新曲も多かった。
さらに普段のイベントではほとんど歌われないカップリング曲もどんどん出て来て
おお~って感じでした。

中盤では映画「怪談新耳袋 異形」を思わせる制服姿で登場。
それだけで胸キュンものでしたが「君は自転車 私は電車で帰宅」を歌ってくれたので
涙出そうでしたよ。ファン心理を良く解ってくれたと、拍手モノでした。

ハロプロ研修生のステージも良かったです。衣装替えの繋ぎという形ではありましたが
MCもあり歌は2曲。この子達で新しいユニットを作る可能性も無い訳ではなさそう。

今回はメンバーのソロもありました。全員がそれぞれソロで歌った訳では無いので
これはもしかして公演ごとに替えるのかも。

スマイレージとしては、発売イベントなどで何曲も歌うことはありますが
さすがにコンサートですから曲数も多かった。時間もアンコールを含めて1時間40分程。
十分満足できる内容でした。

最後のあいさつの時に花音ちゃんが号泣。
チケットがほとんど売れていないと言われたのがショックだったのに
満員のお客さんを見て感極まった感じ。

「今の状態で満足していません。もっと大きい会場で、即日売り切れになるようになりたい」

この気持ちがある限り、スマイレージは進化し続けるでしょう。

とにかく良いコンサートでした。行こうかどうしようか迷っているなら、行くべきです。
もしかすると最初で最後になるかもしれない6人でのスマイレージのライブツアー。
この機会を逃すと、後悔するかもしれないですよ。

それにしてもりなぷーが自己紹介でオナラぷーをやってしまった・・・
あれはやらない方が良かったのに。

さぁ、明日は仕事なのでゴキブリ体操をやってから寝ることにします。











明日大阪に行きます

2012年09月22日 | スマイレージ
ものすごく久しぶりです。
近鉄電車で名古屋から難波に行くのは。

学生の頃は大阪に行く用事が多かったので
その都度近鉄で難波に行っていました。

新幹線はやはり特急運賃が高いですし
新大阪駅は便利な場所と言えない場合も多かった。
何よりも近鉄電車は料金が安いですからね。

それで明日大阪に行く目的はコンサート参戦。

『スマイレージ ライブツアー2012秋 ~ちょいカワ番長~』
このツアー初日は明日の御堂会館。

スマイレージの秋ツアーは大阪の御堂会館を皮切りに
11月の名古屋まで全国7会場で16公演行われます。

もちろん名古屋公演は行くのですが11月まで待ちきれない。
それで、名古屋から一番近い大坂に行く事にしました。

初日の大阪とツアーファイナルの名古屋を見る事が出来るので
その間に進化があるのか、それを楽しみにしています。
なにやら途中でセットリストも一部変わるらしい。
さらにツアーにはハロプロ研修生も参加して、楽しそう。

6人のスマイレージでの始めての全国ツアー。
メンバーのブログからはリハーサル中の緊張感が伝わってきますが
当日は思いっきりはじけて欲しいなぁと思っています。

とにかく明日が楽しみです。










スマイレージ 「好きよ、純情反抗期。」

2012年08月31日 | スマイレージ
スマイレージ、かっこ良くなってます。
24時間年中無休笑顔のスマイレージですが、この新曲は笑顔を封印。

このところ思いっきり笑顔で弾けるような曲や
かわいい曲が続きましたが、今回は違っていますね。



思春期の「背伸び」をしたがる女の子の気持ちが良く表現されています。

 「お母さんだって、夢中で誰か愛した事あるでしょう」

ここ最高です。まさに反抗期!

そして歌割も2期メンバーのパートが増えて(特にかななん)
グループとしてのステップアップが感じられます。

80年代の哀愁系のアイドルソングを思わせるこの曲。
おっさん達にも受け入れられやすい楽曲です。

ただ、サウンドがエレクトロポップなのがちょっと残念。
ストリングスを入れた生音でカラオケを作ったら
もっと大人っぽい音になると思うのに・・・。

カップリング曲は「君は自転車 私は電車で帰宅」
同じハロプロの℃-ute(キュート)が今年の春に出した曲のカバー。
先輩グループの曲のカバーですが、スマイレージの味付けになっています。

「君は自転車 私は電車で帰宅」は、スマイレージが主演の
映画「怪談新耳袋 異形」の主題歌でエンディングで流れています。

「怪談新耳袋 異形」は劇場で2回見ましたが、ラストシーンが衝撃的なので
劇場では主題歌をココロ静かに聞く事はできなかったです。
それでCDでやっとゆっくり聞けたと言う感じです。

イントロのアコースティックギターの音色が心地よくて
そこにスマイレージの優しい歌声が乗ってくるのが良いですよ。
間奏から後半にかけてのギターがめっちゃカッコいい。

先輩の℃-uteバージョンも、もちろん良いですが
ロックバラードを歌うスマイレージ、やっぱ良いですよ。
やっぱり生で聞いてみたいので、秋のツアーで歌ってくれる事を期待しています。

好きよ、純情反抗期。 (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


シングルV 「好きよ、純情反抗期。」 [DVD]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)










スマイレージ『好きよ、純情反抗期。』発売記念ミニライブ&握手会

2012年08月24日 | スマイレージ
今日、エアポートウォーク名古屋で行われた、スマイレージの
『好きよ、純情反抗期。』発売記念ミニライブ&握手会に行きました。

思いっきり平日ですが、有給を取って参戦。
実際のところ、来ているファンの多くは社会人なので
みんな都合を付けて来ているのでしょうね。

1回目の始まる直前に公開リハーサルで「好きよ、純情反抗期。」を
歌ってくれました。その時にめいめいが転倒。そして苦笑い。

1回目 12:30~

M1 ドットビキニ
M2 好きよ、純情反抗期。
M3 チョトマテクダサイ
M4 同じ時給で働く友達の美人ママ

美人ママは久しぶりに聞いた気がします。

握手会は若干低速。
たけちゃんに「赤い人いないよね」と言ったら
「いない!」ときっぱりと言ってくれた。

2回目 15:00~

M1 ショートカット
M2 好きよ、純情反抗期。
M3 プリーズ・ミニスカ・ポストウーマン
M4 有頂天LOVE

以前より握手会での対応が良い気がする。
平日で人が少ないせいなのか、ゆったり感があります。

それにしても、女の子の数が着実に増えています。
平日でこの人数ですから、土日になると
もう少し人数は増えるでしょう。

3回目 17:30~

M1 夢見る15歳
M2 好きよ、純情反抗期。
M3 タチアガール
M4 スキちゃん

今回のイベントではMCも自己紹介と告知のみ。
gdgdトークは封印して、その代りに歌は全てフルバージョン。
一日でスマイレージの歌をたっぷり聞く事ができました。

そして「今日は楽しかった」と言ったら、みんなが
「ありがとう」とか答えてくれて、びっくり。

今まではそう言う返事さえなかなかもらえなかったので
こっちとしては嬉しいですよ。
さらにひと言だけですが、映画の感想も言えたので
今回の握手会は満足でした。

それに、ステージとお客さんのエリアがもの凄く近かったので
前から3列目に居ましたが、目線もかなりもらった気がする。
やっぱりアイドルは現場が一番ですよ。

好きよ、純情反抗期。 (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス












映画「怪談新耳袋 異形」(2012年)【劇場】

2012年08月13日 | スマイレージ
先週末より公開中の映画「新耳袋 異形」見て来ました。
ハロー!プロジェクトのアイドルグループ
スマイレージ主演の映画なので、正直アイドル映画と思ってました。

ところが、見たら良く出来ているホラー映画で
それなりに恐怖感を味わう事が出来ました。

公開中なのでネタバレは書きませんが
メンバーの個性が良く描かれていました。

あやちょはアイドルオーラ全開ですし
素に近いと思われる表情の福田さん。

そして、たけちゃんの新妻風エプロン姿は必見です。
たけちゃんの味のある演技、良いですよ。

そしてめいめい、彼女は演技派です。
もっと他の映画やドラマにも出て欲しいと思いました。

りなぷーのふんわり感が自然で、いい感じ。
かななんの出番が少ないのが残念でしたが、制服姿はOK。

何となくですが、彼女達の制服姿を見ると
罪の意識を感じてしまうのはなぜでしょうね。

アイドルの出演する映画と言うと、学園青春映画が定番ですが
まさかのホラー映画。

しかも笑顔を封印した演技力が問われる作品。
と言いつつも笑顔の福田さんが妙にツボでした。

でもみんな可愛いかったし、映画として良く出来た作品でしたから
アイドル好きな方にもオススメします。
もちろんスマイレージファンは必見ですよ。

ホラー映画ですが、笑える場面もありますし
じわっと襲って来る恐怖感がたまらなく良いです。
ファン的な目線ではかなり楽しめました。

「新耳袋 異形」もう一度劇場で見たいですし
DVDが出たら多分買うだろうな。










第13回ハロプロ楽曲大賞’15

 
「ハロプロ楽曲大賞」とは、モーニング娘。およびハロー!プロジェクト所属アーティストが
1年間に発表した曲をみんなで順位付けして楽しもうという催しです。今年で14回目。
投票カテゴリは「楽曲部門」「MV部門」「推しメン部門」の3部門です。
◆バナーをクリックするとハロプロ楽曲大賞サイトにジャンプします。
※文章及びバナーはハロプロ楽曲大賞サイトより転載しました

管理人より

いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます 記事に直接関係の無いコメント、トラックバックは予告無く削除させていただく場合がございます。 よろしくお願いします。