TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

河合その子「Dancin' In The Light」(1989年)

2007年05月31日 | アイドルPOPS【80年代】
おニャン子関係のアルバムの中で1枚を選べと言われたら
ワタシはこの「Dancin' In The Light」ですね。
おニャン子も解散し、残ったユニットやソロ活動でかろうじておニャン子の
面影をつないでいたような1989年。この頃から世間ではアイドル歌手と言う
存在に飽きが来たという空気が流れて、アイドル歌手にとっては
冬の時代の到来でした。当然アイドル好きにとってもやるせない気分でした。

やはり今思っても、おニャン子は秋元康氏の創り上げたものであって
皆が彼の世界で踊っていたような気がします。そして解散後、時間を置いては
いましたが、秋元氏がメンバーの高井さんと結婚した時点で、確信しました。
「目が覚めた」という思いにもなったのです。

このアルバムは、全体がトータルなイメージでまとめられています。
作詞は谷穂ちろるさん、森田由美さんなどが担当して、秋元さんの詩は無いです。
さらに作曲陣からもおニャン子関係の方は姿を消して、その代わりに
河合その子さん作曲の曲が3曲あり、さらに彼女が作詞・作曲した曲「海の足跡」も
収録されています。まさしくアイドルからアーティストへと脱皮を図ったアルバムです。

以前のアルバムに比べて、力が抜けたような自然な歌い方に説得力を感じます。
またご自身で作曲された曲は、聞いていても心地よくなり、特に2曲目
「生まれたままの風」このゆったり感はたまりません。
アルバムには打ち込みを使ったダンスナンバーもありますが、曲の流れが良くて
ちょうどこの時期、クルマの窓を開けて走りながら、カーステレオで聞くのが好きで
それで一番聞いているのです。

「海の足跡」は作詞・作曲・編曲/河合その子とクレジットされていて、バックの演奏は
ピアノのみ。と言うことは彼女の弾き語りなのですね。詩の内容は実話なのでしょうか
切ない恋愛を歌っていて、これがとても染みるのです。また「淡い紫のブライトライツ」も
彼女が作曲した曲で、優しいメロディーが良いです。

このアルバムを引っさげてのライブツアーがあり、名古屋でもライブが行われました。
おニャン子時代はホールでしたが、場所はライブハウス。
何とかチケットを取って行きましたよ。舞台とお客さんとの距離が極めて近いので
見ていてもちょっと緊張してしまいました。でも「大人のその子」さんを間近で見て
生歌も聞けることがライブの魅力。

そのライブで歌われた曲の中で印象深かったのは「Dancin' In The Light」。
特にアンコールでの、その子さんの涙が忘れられないのです。
言わば地元ですから、いろいろ思うこともあったのでしょうね。

1. Libra
2. 生まれたままの風
3. Contrastのすきまで
4. Hillsideの星空
5. Marvy Lady
6. Crazy Thing
7. ふたりぶんの背景画
8. 海の足跡
9. 淡い紫のブライトライツ
10. Dancin' In The Light


鹿取洋子「ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ」(1980年)

2007年05月30日 | アイドルPOPS【80年代】
時代を問わず、洋楽に日本語の詩を乗せてカバーするという事が
流行る時期があるのですが、80年頃も盛んであったと思います。
この「ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ」もそのひとつで
鹿取洋子さんはこの曲でデビューしました。

何と言っても井上鑑さんの編曲は洋楽そのもの。イントロから全面に
出ているドラムとベースは「ボストン」のような音で、特にサビに出てくる
ドラムのフィル・インなんか鳥肌モノであります。
また間奏のサックスとキーボードが泣ける・・・。
良いよ~、この曲。

さらに岡田冨美子さんの詩はとても大人っぽくて

  港の灯りキラキラ 夢みたいにきれい 
  そっと私をつねって 好きになった人

話がそれますが、藤原紀香さんと陣内智則さんの結婚披露宴を
TVで見ていました。場所は神戸市のホテルオークラ神戸。
夜景がとてもきれいでした。

  今夜 強く結ばれて CHINA
  今夜 あなたと眠りたい

あのお二人は今夜・・・
たぶん仲間に祝福されて、朝まで飲んでいるかもね。
でもなんか結婚披露宴を見ていたら、一般ピープルですが
感激しちゃいました。

という事で、今日の出来事とつながっているのかどうかは・・・ですが
「ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ」が似合う?今夜の一曲でした。

ええなも飲み比べ

2007年05月29日 | 清洲城信長焼酎と共に
「お~あったあった!」

用事があって立ち寄った「西友」の酒コーナーで
「ええなも米焼酎」を見かけました。
せっかくなので、ブログモニター中の「ええなも芋焼酎」と
飲み比べをしようと思い購入しました。

ワタシは基本的には酒を飲む時には、つまみは食べずに
アルコールを楽しむことにしています。
ですから純粋に「米焼酎」VS「芋焼酎」の味比べ。

まずは「米焼酎」から。
すっきりとした、米の香りがする焼酎という味わいで
す~っと入っていきました。
いつもの「芋焼酎」は「米焼酎」と飲み比べると、すっきりとした
味わいの中にも、まろやかさがあって、こっちも飲みやすい。

結局は飲み比べと称して2パックを飲み干したわけで・・・
単なる呑み助でありました。

本日のBGM「MILES DAVIS ALL STARS/WALKIN'」

ZARD「揺れる想い」(1993年)

2007年05月28日 | 国内女性アーティスト
「え!何で!」
ラジオのニュースで流れた信じられない訃報に
しばらく何が起きたのかわからない状態でした。

特に熱心なファンというわけでは無かったですが
ZARDの曲は何かと耳にする機会が多かったです。
もちろんあの透明感のある坂井泉水さんの歌声には
時として癒されもしましたし、励まされてもきました。

誰もが知っている「負けないで」は24時間テレビの
マラソンの応援テーマ曲という印象ですが
でも改めて聞くと、本当にいい曲です。

今夜はゆっくり「揺れる想い」のアルバムを聞きながら
しみじみと酒でも飲む事にします。
それにしても若いよぉ。ワタシよりも年下ですから・・・
ガンと戦っていたとは知らなかったし
まさかこんな形で星となってしまうとは・・・

坂井泉水さんのご冥福を祈ります。

1.揺れる想い
2.Season
3.君がいない(B-version)
4.In my arms tonight
5.あなたを好きだけど
6.負けないで
7.Listen to me
8.You and me(and・・・)
9.I want you
10.二人の夏

鶴舞公園の花菖蒲(名古屋市昭和区)

2007年05月27日 | 名古屋市内観光
バラの花を見てからそのままちょっと奥に進むと、高い木々が並び
池や湿地が出現します。ここまで来ると名古屋市内とは思えないほど
静寂で落ち着いた公園になります。

そしてこの時期は菖蒲池が華やかに咲きます。
90種2万株の花菖蒲が植わる菖蒲池の周りにも、バラ園と同様に
アマチュアカメラマンさんがカメラを構えておりました。

花菖蒲の見頃はもう少し先でしょうね。でも咲き始めのところもまた良いでしょう。
池の中からすっと立ちあがる花菖蒲は清楚な花ですね。

そしてこの鶴舞公園は紫陽花も有名で、またその時期になったら
写真を撮りに訪れたいものです。

鶴舞公園のバラ園(名古屋市昭和区)

2007年05月27日 | 名古屋市内観光
昼間、市内に出かける用事があり、その途中で1時間程余裕ができたので
鶴舞公園に立ち寄りました。ここは名古屋の中心部の公園でありながら
春は桜の名所であり、この時期はバラが奇麗に咲いています。

公共の公園ですから入場料は必要ないですが、さすがに駐車場は有料です。
公園内にある名古屋市公会堂の有料駐車場(30分180円)に停めてバラ園に行く。
風が吹いていましたが、さすがに日曜の午後、天気にも恵まれましたから
多くの方が見に来ていました。

でもちょっと盛りは過ぎているかなぁというところでした。
そう、よくここに来ているらしい男性が「一週間ほど前が最高の状態だった」
と言っておりました。でもまぁ種類もいろいろあって、これだけの規模ですから
花によってはまだこれからが見ごろという花もあるでしょうね。

アマチュアカメラマンも多く来ていて、やはりコンパクトデジカメでは
カメラマンとしては見劣りしてしまいますが、とりあえず撮ってみました。

相本久美子「チャイナ・タウンでよろめいて」(1979年)

2007年05月26日 | アイドルPOPS【70年代】
チャンチャンチャチャチャ・・・・チャオチャオ!
という中国的なイントロがものすごく印象的なこの曲は
今でもとっても大好きなナンバー。

キレの良いドラムに、心地よいベースとファンキーなキーボード。
70年代のPOPSはこのノリの良さでしょう。
それに相本久美子さんの明るい歌声が加わると
聞いているワタシもさらにヒートアップ。

  チャイナ・タウンでよろめいて
  倒れたところがあなたの手
  ついでに憶えたキスの味

くぅ~たまんないぜ!

作詞は松本隆さんで作曲は穂口雄右さん。
編曲はムーンライダースの矢野誠さん。
ワタシにとって大好きな作家陣による作品ですから
何度聞いても飽きが来ない。
マニアックな曲の部類かも知れないけれど、名曲であると
言い切って過言ではないです。

しかも演奏時間は3分と2秒。
あっという間に終わってしまいますが、そのあっけなさこそが
刹那的であり疾走感をもたらすのです。
だから何度も聞きたくなってしまう。そしてココロに残っていくのです。

こう言っては御幣があるかも知れないですが
意味も無く長い曲ってありますよね。それでいてココロに残るかと
言うとそうでもなくて、右から~左に~抜けるだけ。
という曲もあって(もちろん例外も多いですが・・・)
そんな曲と比べると、メッセージを凝縮した曲の方が残ります。

そういえば、この曲を歌っている当時、相本久美子さんに
「『チャイナ・タウンでよろめいて』が大好きです!」
と言いながらサインをもらったなぁと、ふと思い出したのです。
あの色紙、多分倉庫にしまってあるはず。

今日このネタを書きながら何度も聴きなおしているけれど
やはり「チャイナ・タウンでよろめいて」は名曲です!

芳本美代子「雨のハイスクール」(1985年)

2007年05月25日 | アイドルPOPS【80年代】
名古屋は今日、一日中雨が降っていました。

最近は暑い日もあって、空気も乾燥しているので、たまにはこういった
雨の日も良いなぁと思いつつ、そういえば今月はあまり雨が降っていない
なぁと思っていました。
そのとおり、今月は全国的にも雨が少なくて、水道用のダムの
貯水率も下がっていて、このままですと節水をしないといけないとか。
でも、すぐに梅雨の時期になるので、多分大丈夫でしょうと
勝手に思っているのであります。

そんな雨の日に聞きたくなるのは、タイトルに「雨」が付いた曲。
そしてアイドルPOPSではこの曲が一番でしょう。
芳本美代子さんの「雨のハイスクール」。

  静かすぎる図書館で
  口説くなんて馬鹿ね

ワタシは高校は男子校でしたので、こういう経験は無かった・・・
まぁ公立の図書館でなら機会があったかも知れないですが
夢の世界。ちょっと憧れますね。

イメージとしては、校舎に時計台があって、制服はセーラー服で・・・
それって「うる星やつら」の友引高校・・・(^^ゞ

  クラス中の人が 見てる前でいいわ
  頬にKissをしよう  でもね 無理ね

う~ん、ラムちゃんと諸星あたるの関係に似ているかも。

「雨のハイスクール」の作詞は松本隆さん、作曲は財津和夫さん。
そして編曲は大村雅朗さん。
みっちょんに対するレコード会社のテイチクの期待というのは
大きかったのだろうなと、改めて思います。
でもこうしていつまでも、ココロに残る楽曲を残してくれたのですから
当時のスタッフには感謝です。


アグネス・チャン「草原の輝き」(1973年)

2007年05月24日 | アグネス・チャン
先日、奈良を訪れたときに、東大寺の大仏池の近くで
レンゲの花が咲いているのを見ました。
なんだか久しぶりにレンゲの花を見たような気持ちでいたら
参拝に来ていた年配の女性も
「最近レンゲの花を見かけなくなったよねぇ」と
連れの女性の方と話しておりました。

レンゲの花を見ていたら「草原の輝き」を思い出したのです。
 
  小川のせせらぎ きいて
  レンゲの花をまくらに 今 目がさめた
     (ここで「おはよう!」と声を出すのがお約束ですが・・・)

小川のせせらぎもレンゲ草も、都会に住んでいると
まず見かけないですし、郊外でも少なくなったようですね。
この曲が発売された頃は、家の近所の田んぼには
必ずレンゲが咲いていて、犬が走ったり、女の子達が
花を摘んでいたりしましたが、すでに遠い過去の事になりました。

「草原の輝き」はアグネス・チャンさんの代表曲のひとつですね。
固定客の方にとっては、曲間に「掛け声」というのか「コール」を入れる
おなじみのナンバー。「アグネス」とか「チャンチャン」とか言うのですよ。

ライブレコード盤を聞くとそんなファンの声援も収録されているので
それを聞いていると、懐かしいなぁと思いつつ
周囲に人がいなかったら、一緒に声を出したりする事もあるのです。

この曲はワタシにとっては何度聞いても色褪せることの無い
決して忘れる事の出来ない名曲です。

ロックで一杯

2007年05月23日 | 清洲城信長焼酎と共に
今日の名古屋は暑かったです。
最高気温も30℃を超えて、ほぼ真夏。
ただ、湿気が少ないのがせめてもの救いでありました。

「今宵はええなもをロックで飲もう」
普段はそのままストローで飲んでいますが
グラスに冷凍庫の氷を入れて「芋焼酎 ええなも」を注ぐ。
いつもとちがって、ほのかに芋焼酎の香りがしてきた。

一口飲んで、すっきりとした感じが良くて、あっと言う間に飲み干す。
夏はこれが良いでしょう。

奈良に行って

2007年05月20日 | 清洲城信長焼酎と共に
「また行きたいなぁ」

急に思い立って行ってきた奈良。
そこで撮ってきた写真を、パソコンの画面で見ながら
思い返しているのです。

「今度は何処に行こうかな」

片手に清洲城信長焼酎を持ってあれこれ考える。

「やはり飛鳥か斑鳩でしょう」

また次に行く楽しみが増えたのでありました。

東大寺二月堂(奈良市)

2007年05月20日 | 京都・奈良・鎌倉
東大寺に来たらここは外せないでしょう。
「お水取り」で有名な二月堂。
写真では見た事がありましたが、実物は高く感じました。

ここまで来ると、修学旅行や海外からの団体さんも少なくなり
ひっそりとした静けさも楽しむ事が出来ました。
まずは下から見上げる二月堂は、その威圧感もさることながら
斜面に建っているのにどっしりとした安定感を感じました。
それはまさしく、この時代の建築技術の水準の高さを物語っていて
京都の清水寺と同様に、日本人って凄いジャンと思いました。

写真の右側の階段を上がるとき、目を落としたら
一段目から三段目まで、石段に模様が描かれていました。
しっかりとした建物にあって、この遊びココロというものは
今ではちょっと忘れかけている余裕というものでしょうね。

二月堂から見る奈良の街並みはとても落ち着いた感覚で
こんなところに住めたらいいなぁと思ってしまったワタシです。

東大寺(奈良市)

2007年05月19日 | 京都・奈良・鎌倉
「興福寺」で仏像を拝見した次は「東大寺」でしょう。
小・中学校の修学旅行では奈良に行かなかったので
もしかすると、ここには来た事が無いかも知れない。

「興福寺」の境内にも鹿がいっぱいいて
「何で街の真中に鹿がいるの!」と
プチカルチャーショックのような感覚を受けましたので
たぶん学生の時にも来たことは無いでしょう。

時期も時期ですから、修学旅行生で「東大寺」の境内は
あふれておりました。まぁ小・中学生にしてみれば
歴史的・宗教的背景うんぬんよりも
「奈良で大仏を見てきた!大きかった!」という
印象くらいしか残らないでしょうから、インパクトのある
大仏殿と大仏を見せておけば良いのだろうな・・・
などと思いつつ、人の波に飲み込まれるように流れてきました。

そしてちょっと思ったのは鎌倉の大仏は雨ざらしなのに
ここ奈良の大仏は大仏殿の中。この待遇の差は・・・
そんなことを考えつつ、大仏様を拝んでまいりました。

興福寺(奈良市)

2007年05月18日 | 京都・奈良・鎌倉
「奈良に行きたいなぁ・・・」

JR東海のホームページを見ていたら
『うましうるわし奈良』というキャンペーンをやっていて
興福寺を特集しておりました。
ちょうど今、興福寺内の国宝館で八部衆の特別公開をしている
とのことで、良い機会でしょ。行っちゃいました。

奈良に到着後、興福寺に近づくとまず目に入ったのは五重の塔。
立派な建造物です。でも境内で間近に見るよりも
猿沢池から見ると、それはそれは趣きがあります。

猿沢池の周辺は修学旅行の生徒さんがぞろぞろと歩き、外国からの
観光客や、絵を書いている年配の方などでかなり賑わっておりました。
でも皆さんの目線はこの塔に向かっていたと思います。
確かにここから見る五重の塔は、ため息が出るほど美しいです。

興福寺の国宝館に500円を払って入る。
内部は文字通り「国宝」や「重要文化財」が数多く展示してあり
一番見たかった「阿修羅像」と対面してまいりました。
そして少年のような顔立と、きりっとした眉毛に見入っておりました。

奈良時代の方もこのようなお顔が趣味であったのであろうかと・・・
内部で写真はNGなので、ポストカードを買いました。
家に着いてからも、しばらく眺めていたのであります。

西城秀樹「YOUNG MAN(Y.M.C.A.) 」(1979年)

2007年05月16日 | 国内男性アーティスト
昨日のネタにした、ヴィレッジ・ピープル(Village People)の
「Y.M.C.A.」を日本語でカバーしたのがこの「YOUNG MAN」。
こちらもディスコサウンドですが、歌謡曲っぽい仕上がり。

「Y!M!C!A!」というコーラスを聞くと体は動き出します。
歌番組でファンの方やスタッフが皆一緒にあの4文字を
作って踊るところは、見ていても楽しかったし、うきうきしてきます。
まさしく老若男女に受けた大ヒット曲でした。

このシングルの裏側、歌詞が書いてあるところの真中には
「Y、M、C、A」の動きが西城秀樹さんの写真で紹介してあります。
レコードを出す時点で、この動きで行こうと決めてあったのですね。
だた、もうTVの歌番組で披露したら、たちどころに売れたので
写真を参考にする必要など無かったでしょうね。

カップリング曲は「HIDEKI DISCO SPECIAL」。
西城秀樹さんのヒット曲をディスコアレンジにしてメドレーにしたもので
これがまた聞いていて楽しいです。
曲順は
  炎~君よ抱かれて熱くなれ~ブーツをぬいで朝食を~激しい恋~
  ブーメラン ストリート~ジャガー~傷だらけのローラ~
  ラスト シーン~ブルースカイ ブルー
この9曲。
イケてます。かっこ良いです。

その彼も病に倒れたのですが、復帰してからはちょいと渋いオヤジの
域にも入ったような気がします。今の彼の姿には憧れるのですが
頂点に立った男のみが持つ風格からにじみ出るものですから
凡人には到底マネなど出来るはずなど無い。

まだまだ頑張って、世の中を引っ張っていって欲しいと思うのです。

第13回ハロプロ楽曲大賞’15

 
「ハロプロ楽曲大賞」とは、モーニング娘。およびハロー!プロジェクト所属アーティストが
1年間に発表した曲をみんなで順位付けして楽しもうという催しです。今年で14回目。
投票カテゴリは「楽曲部門」「MV部門」「推しメン部門」の3部門です。
◆バナーをクリックするとハロプロ楽曲大賞サイトにジャンプします。
※文章及びバナーはハロプロ楽曲大賞サイトより転載しました

管理人より

いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます 記事に直接関係の無いコメント、トラックバックは予告無く削除させていただく場合がございます。 よろしくお願いします。