goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

スマイレージLIVE 2014夏FULL CHARGE~715日本武道館~[DVD]

2014年12月21日 | スマイレージ
戻ることは出来ないけど、映像を見ていると
あの日の感動がよみがえってきます。

スマイレージの武道館公演が決まった時に思ったのは

 「今の6人では最初で最後の武道館公演になるだろうな」

全国のライブハウスツアーのご褒美としての単独武道館公演。
スマイレージはメンバーの事など本当に色々とあったから
この先も何が起こるか予測不能なグループ。

次の武道館があるならメンバーの卒業だって・・・

ですから6人のスマイレージ単独武道館公演は何としてでも行きたかった。

そして迎えた当日は4時頃には武道館に行ってましたよ。
とにかく楽しみにしていた武道館公演。
「南」の看板のすぐ上の天空席だったけど
会場全体をど真ん中から見渡す事が出来て良い眺めでした。

ライブDVDの中でいちばん引いた映像が、見ていた感じに近いです。
6色のサイリウムの輝きと空気を揺るがす声援。
現場の再現は到底無理だけど、感覚としてよみがえってきます。

特に1曲目の「ぁまのじゃく」の大声援。
これ以上出せないというMAXの声を出す方々が多かった。
ライブ映像でもあの歓声はズンと来ます。

隅の隅まで満席の武道館。
みんなの気持ちのこもった声援で包まれていました。
本当に笑顔いっぱいの武道館。行って本当に良かったです。

やはりと言うか嫌な予感は当たってしまいました。
3期メンバーが加わりスマイレージは9人体制になり
グループ名も「アンジュルム」に改名することとなりました。

本当に最初で最後のスマイレージとしての武道館公演。
あの日のあの場所に戻ることは出来ないけど
このDVDを見ると気分だけでも武道館に戻った感覚になります。

大きなステージで大きく動く6人のメンバーを見ていると
窮屈なライブハウスでのライブのうっぷんを晴らすかのような
生き生きとした感じが伝わってきます。

 「昔は良かったなんて言わせない」

アンジュルムとして再スタートをするスマイレージ。
2014年の武道館公演は過去の事として、これから新しく歴史を
刻んで欲しいと願っています。

でもまぁナンダカンダ言って、武道館のDVDを見ては

 「あの頃は良かった・・・」

なんて思ってしまうのだろうな。

スマイレージLIVE 2014夏FULL CHARGE~715日本武道館~ [Blu-ray]
クリエーター情報なし
hachama


スマイレージLIVE 2014夏FULL CHARGE~715日本武道館~ [DVD]
クリエーター情報なし
hachama


スマイレージDVD/演劇女子部 S/mileage's JUKEBOX MUSICAL 『SMILE FANTASY』
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)











スマイレージ3期メンバーに期待

2014年10月13日 | スマイレージ
スマイレージの3期メンバーとなる新メンバーの発表から
しばらく時間が経ちましたが、ちょっと書いてみます。

ワタシの考えとしては4人から6人の増員を予想していましたが
結果は3人。厳選して絞り込んだメンバーなのでしょうね。

今回の増員に関してはハロプロ研修生からの選抜でしたから
明らかに目的はスマイレージの即戦力の補強。
成長過程を見せる事なく、ガツンとした姿を見せたいのでしょう。

この後グループ名も変わりますので、新しいグループとして
他のアイドルグループとの差を出すのには目新しさが必要。
3期メンバーはその役割を担うことになりますね。

ハロプロのネット配信番組「ハロ!ステ」では
3期メンバーへ直接、新メンバーに選ばれたことを発表。
発表された時の映像を見るとリアクションが個性的ですね。

モー娘。'14新曲Dance Shot公開!武道館コメント、スマイレージ新メンバー発表、J=Jイベント MC:福田花音・植村あかり【ハロ!ステ#87】


一人目は佐々木莉佳子(ささきりかこ)ちゃん。
モーニング娘。'14に加入もしくは研修生からの新ユニットの
センターを想定していたので、スマイレージ入りはびっくり。
でも個人的にはスマイレージに入って欲しかったので嬉しいです。

ただ他のメンバーより若い中学生なので、スケジュール的に
一緒に活動出来ない場合もあるでしょうね。
発表の時のリアクションの変顔が個性的。この娘将来性ありますよ。

二人目は室田瑞希(むろたみずき)ちゃん。
スマイレージの2期メンバーオーディションを受けたものの落選。
その後ハロプロ研修生として下積みをしてきた苦労人。
念願かなってスマイレージに加入。
あの涙は本当に嬉しかったのでしょう。

三人目は相川茉穂(あいかわまほ)ちゃん。
この娘はハロプロ研修生としての活動歴が短いところからの選抜。
発表の時の映像でも「どうして私が選ばれたの?」と言う感じでした。
でもたった3人しか選ばれなかったスマイレージの新メンバー。
彼女にスマイレージを進化させる何かがあると思わせたのでしょう。
特技のクラシックバレエはスマイレージのダンスに活かす事が出来るでしょう。

それにしてもスタイルが良くて、ビジュアル的にも見栄えする娘達を
新メンバーは揃えてきましたね。今までのスマイレージファンに加えて
研修生のファンも現場には来るでしょうね。またメディアの力を上手く使うと
新規のファンも掴めるかも。

新メンバーを加えた9人のスマイレージでのパフォーマンスを早く見たいです。

3期メンバーとのご対面での2期メンバーが、落ち着いた感じに見えていて
風格と言うのも感じられました。さらに新メンバーが入ることで
先輩としての責任感もあるのでしょうね。今後の動向が楽しみです。

そして「大人の事情」によるとも言われるグループ名の変更。
まだちょっと思いつかないので、締め切りまでには何とか考えます。

スマイレージ ライブツアー 2013 秋~スマイルチャージ~ [DVD]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)


【Amazon.co.jp限定】 スマイレージ 3 -6人でFULL CHARGE- Amazon限定カバーVer.
クリエーター情報なし
ワニブックス











スマイレージからのお知らせ

2014年09月28日 | スマイレージ
先週のYouTube「ハロ!ステ」内でスマイレージから
重大な発表がありました。

まずスマイレージにハロプロ研修生の中から新メンバーを追加
さらにスマイレージの名前を変更して再出発を図るというもの。

発表直後は憤りとか残念な気持ちでいっぱいでした。
特に初期メンバー二人が決めて、2期メンバーに伝えるという
やり方には、仲良くなったスマイレージらしくないなと。

でもいろいろ考えて落ち着いてきたので
今の気持ちを書き残そうと思ったのです。

スマイレージからのお知らせ、モー娘。'14新曲MV公開!秋ツアー、J=J告知、ハロプロ研修生新曲 MC:菅谷梨沙子・中西香菜【ハロ!ステ#85】


「ハロ!ステ」内の映像でもめいめいの落胆ぶりが半端なかった。
スマイレージが好きでオーディションを受けて合格した
めいめいにとって、オーディション無しで入ってくる
3期メンバーへの接し方は難しいのじゃないかな。

かななんは全くの素人からスマイレージになったのに
3期メンバーには自分よりキャリアの長い研修生が来るのは
辛いところもあるだろうな。

武道館公演を成功させた6人のスマイレージが、今絶好調のはず。
大きな目標が達成できたという満足感もあると思います。

武道館公演は見に行きました。ここまで応援し続けてきて良かったと
ファンも感動して満足感に満ちていました。

でも初期メンバー二人は、その先を見ているのですね。

2015年春から「無期限の活動停止」に入るBerryz工房を思うと
自分たちの卒業も遠くないと感じているのでしょう。

今のスマイレージから初期メン二人が抜けることを考えると
さすがにメンバーを追加しないとまずいでしょう。
スマイレージの結成時は4人でしたが、全て研修生の選抜メンバー。
真野恵里菜ちゃんのバックダンサーの時から輝いていました。

今の2期メンバー4人も実力はかなりのものですが
正直、初期のスマイレージと比較すると何か足らない。
それで、初期メンバー二人がいるうちに増員して
4人時代の楽曲の肝になる部分の継承を図ろうという思いなのかな。

ハロプロ研修生は人材も豊富なので、即戦力を求めるには研修生からの
選抜は当然のこと。研修生にとってもその親御さんにとっても結果が
欲しいですし、頑張ればデビューできるという目標が見えますからね。

全くの想像ですが、3期メンバーは少なくとも4人になると思います。
多ければ6人。ただし、今の2期メンバーの時のような
最初はサブメンバーとしてスタートするような気がする。

歌声の声質とか立ち振る舞いとか、実際に今のメンバーと並べてみて
バランスが取れないようですとよろしくないですからね。
でも、特に問題が無ければそのままの人数で行くのでしょうね。

そして名前の変更のことですが、商標登録の件で
「スマイレージ」が使えないということも言われています。
そんな事今更言われてもどうにもならないのであれば仕方ない。

グループ名を変更せざるを得ないのであれば受け入れましょう。
スマイレージはレコード大賞最優秀新人賞を受賞したグループですが
初期メンバーが半分になり、グループの印象も変わりました。

スマイレージと言うと4人時代しか印象の無い方もいるので
この増員を機会に新しいグループとして再出発も良いでしょう。

メンバーも増えるので、メンバーカラーの変更もあるでしょう。
禁断のピンク、そして黄緑を復活させないと色が足りなくなります。
そしてオレンジ、パステルピンク、もしくは白の登場とか・・・。

スマイレージでピンクと言うとゆうかりんを思う人が多いので
グループ名を変えれば問題なし!
それくらいの気持ちになっています。

ところで改名したグループと言うと思い出すのは「トライアングル」
最初は「キャンディーズJr」として活動していましたが、デビュー時に改名。
結構好きなグループだったので、コンサートにも行ったよな。

そしてもうひとつは「ラッツ&スター」最初は「シャネルズ」でしたが
フランスのブランド「シャネル」からの物言いがあったとか言われてました。

スマイレージが改名しても楽曲は残るわけですし、メンバーも残る。
そこにフレッシュな新人が加わることでパワーアップする。
それならどんな名前が良いだろう?
一般公募をするらしいので、応募できるのであれば考えますよ。

あえてスマイル○○とかスマイレージ○○では無くて
メンバーの印象に近いような名前がぴこ~んと来ないかな。

メジャーデビュー前からずっと応援してきたファンなので
今までいろいろあったことは全て乗り越えてきてます。
次はこれかよ!という気持ちですが、ご縁があって(笑)
ファンになったので、このままついて行きますよ。

スマイレージ ライブツアー 2013 秋~スマイルチャージ~ [DVD]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)


【Amazon.co.jp限定】 スマイレージ 3 -6人でFULL CHARGE- Amazon限定カバーVer.
クリエーター情報なし
ワニブックス










スマイレージ『嗚呼 すすきの/地球は今日も愛を育む』発売記念ミニライブ&握手会

2014年08月23日 | スマイレージ
スマイレージの8月20日発売の新曲『嗚呼 すすきの/地球は今日も愛を育む』
名古屋での発売イベントが8月22日に名古屋駅前近鉄パッセ屋上で行われました。

夏休み中の週末とは言え思いっきり平日。
社会人が参加するにはハードルが高いのですが
会場に着いたら大きなお友達がたくさん来ていました。
みんな有給取って来ているのでしょうね。

1回目のイベントは午後1時スタート。
イベントスペースは近鉄パッセの屋上。
容赦無く照りつける日差しの下で開始を待ってました。

女性のファンも多く来ていて、確実に女性ファンは増えてます。
女性限定エリアもいっぱいで、全体の約3割は女の子と言う感じ。

そして、スマイレージのTシャツを着ている方がいつもより少ない感じ
平日の昼間ですから、ライトなファンの方達も来やすいのでしょう。
ざっと見た感じでは集まった方は200人程と思います。

イベント1回目のセットリストは

M1 嗚呼 すすきの
MC1
M2 パン屋さんのアルバイト
M3 良い奴
MC2
M4 地球は今日も愛を育む

とにかく暑かった。
ファンも頑張りましたが、ステージ上のメンバーは
あの暑さの中で歌って踊るので、もっときついと思います。

今日の衣装は「嗚呼 すすきの」の衣装。
イベントの写真や動画を見ていると白い衣装と思っていましたが
実際に見ると黄色がかった白という感じでした。

握手会の会場はステージ上ではなく、下のフロアの店舗の中。
イベントスペースに入場時に渡してもらったビニール袋に
持ち物を全て入れてスタッフに渡します。

握手直前に手のひらを見せてから握手、その後荷物を受け取る。
場所が狭いのと、スタッフが多いので、荷物の受け渡しに手間取り
ワタシのところの握手は低速でした。

イベント2回目は午後3時30分。空は曇り空、ポツポツ雨が降ってきたけど
スマイレージのイベントに雨は似合わない。
始まってみたら雨の心配は無かったです。

イベント2回目セットリスト

M1 地球は今日も愛を育む
MC1
M2 好きよ、純情反抗期
M3 エイティーン エモーション
MC2
M4 嗚呼 すすきの

イベント会場はイベント屋上なので、ジャンプや大きくリズム取るのは禁止。
床が揺れると下の階に影響が出るとの事。

でもこのセットリストで地蔵は辛い。
上半身だけでリズムを取るけど、身体は動いちゃいますね。

2回目の握手会は段取り良くなったのか、ファンも慣れてきたのか
いつも通りの高速になりました。

今日はりなぷーがなんか調子良くて終始ニコニコ。ばくわらスマイル全開でした。
めいめいのダンスがキレキレでカッコ良い。
福田まろさん、疲れが顔に出ていて顔色が良く無いなぁ。
ハードスケジュールなのでキツイと思うけど、頑張れ。

あやちょの表情が良くて見惚れてました。
そして最近推しのかななん。ダンスも綺麗で歌声も安定してますね。
タケちゃんはいつも通りキレキレのダンスがカッコ良いです。

夕方6時からの3回目。直前に雨が降ってきてこりゃヤバイなぁと。
優先エリアでの傘は禁止なので、近所のコンビニで雨ガッパを買ってきました。

最初は細かい雨が降っていましたが、イベント直前に雨も上がり
ワタシの中でのスマイレージのイベントで雨は降らないというジンクスは続きました。

イベント3回目セットリスト

M1 嗚呼 すすきの
MC1
M2 サンキュ!クレームブリュレの友情
M3 同じ時給で働く友達の美人ママ
MC2
M4 地球は今日も愛を育む

初期の曲がメインで懐かしくもあったけど新鮮な気分で楽しめました。
実は「サンキュ!クレームブリュレの友情」は4人時代のステージで見て以来。
今の6人で歌っているのは初めて。ちょっと涙腺がやばかった。

握手会の時にあやちょとかにょんに「初期の曲が聞けて良かった」
と言ったら喜んでくれました。
高速握手会ですが、今日も結構話す事が出来ました。
ワタシ自身の現場慣れもあるのでしょうね。

今日のイベントで目だっていたの、めいめいとかななん。
チーム「強者」の意地と根性がみなぎっていた感じ。
二期メンバーの二人で、これからのスマイレージを引っ張っていく!
そんな気合が感じられましたよ。

まだまだイベントが続きますので
あまり無理をしないで頑張って欲しいです。

嗚呼 すすきの/地球は今日も愛を育む (通常盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


嗚呼 すすきの/地球は今日も愛を育む (通常盤B)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


スマイレージ ライブツアー 2013 秋~スマイルチャージ~ [Blu-ray]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)











※ 深夜に投稿したものに一部修正および加筆をして再アップしました。

「スマイレージ ライブツアー2014秋 ~FULL CHARGE~」8月11日名古屋大須ELL

2014年08月21日 | スマイレージ
かなり時間が過ぎてしまいましたが備忘録として書き残します。

スマイレージの武道館公演に参戦して以降、ちょいと燃え尽き感があるのです。
仕事も何とか武道館に行くために調整していましたから、終わった感はあります。
ただ仕事は続くわけですし、スマヲタを卒業することも無いので
気持ちは次に向かわないといけないですからね。

スマイレージの秋ツアー初日は名古屋大須のライブハウス「Electric Lady Land」
西大須ビルの地下1階にあった頃は良く行ってましたが、移転後は初めて。
中に入ると以前のELLとは全く別の小屋でした。

日本武道館で単独ライブを成功させたスマイレージが
1か月後には今までとおりのライブハウスツアー。
どこのロックバンドやねん。

そういう雑草魂があるスマイレージだからこそ、推せるのですけどね。

今回のツアーのセットリストはシングル曲がメイン。
前回までツアーはアルバム収録曲が多かったですが、地方を回ることもあっての
セットリストなのでしょう。

ただ、曲の流れが武道館公演に似ていて、武道館の感動がよみがえってきました。
そして今回のツアーでは回代わりのソロ曲が入る構成になっていて
名古屋公演のソロ曲はあやちょとかにょんで、なんとハロプロ以外の曲でした。

そうそう、こういうのを待っていたのですよ。
メンバーのブログで「新しい試み」とか書かれていましたが、これなのですね。
歌唱力や表現力の幅を広げるには、こういう挑戦が重要でしょう。
初日と言うこともあって緊張感が伝わってきましたが
場数をこなすうちに、もっと良くなるだろうなと思いましたよ。

スマイレージを見ていていつも思うのは
1回1回のステージを自分たちもお客さんも一緒に楽しもうというところが
伝わって来るところかな。

「私たち歌が上手だから聞いて!」とか「凄いダンスを見て見て!」
そういうグループではないのですよ。
とにかく一生懸命で頑張っているから応援できるのです。

今回のツアーの公演時間は約100分。
メンバー間のクイズのようなコーナーはありますが、歌がメイン。
お客さんとしては満足できる内容と思います。

そして終演後には握手会があります。
東京、大阪、名古屋近郊の方はイベントでの握手会に参加する機会もありますが
普段行かないような地方では握手会はそんなに多くは無いです。

地方で待っているファンにとっては、握手会付きライブは嬉しいと思います。
さっきまでステージで歌っていたメンバーと至近距離で会えて
握手も出来るという機会は貴重と思います。

ライブ会場に来てくれたファンを固定客として掴むには良いと思いますよ。

この夏のスマイレージのスケジュールはものすごく忙しいですが
何とか乗り切って欲しいと願っています。

嗚呼 すすきの/地球は今日も愛を育む (通常盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


嗚呼 すすきの/地球は今日も愛を育む (通常盤B)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


スマイレージ ライブツアー 2013 秋~スマイルチャージ~ [Blu-ray]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)











スマイレージ LIVE 2014夏 FULL CHARGE ~715 日本武道館~

2014年07月20日 | スマイレージ
ちょっと時間が過ぎてしまいましたが、スマイレージ武道館公演の感動が
いまだに抜けきれていないワタシ。時間も出来て落ち着いてきたので
レポをまとめてみます。



開演直前の「うお~!」という声、そしてスマイレージが登場しての大歓迎。
それは今だかつて聞いたことの無いような強い声でした。
その瞬間ぐっと熱いモノがこみ上げて来ました。

スマイレージにとってもファンにとってもこの時を待っていましたからね。
ファンの中には涙する方も多く、メンバーも泣きそうな感じに見えました。
日本武道館に集結した8000人のファンを前にしたら、誰だって感動しますよ。

スマイレージのライブは200から300人のキャパシティのライブハウスがメイン。
舞台セットさえ無いありさまでした。
それが今回は音楽の聖地とも言える日本武道館での単独ライブ。
本当に8000人集まるか不安視する向きもありました。

ところがコンサート2週間前に8000席のチケットは完売。若干数ですがサイドスタンドや
立ち見席の当日券も出て、結果20倍以上のファンが集まった事になりました。

ライブハウスやシリアルイベントでも若い女性のファンが増えては来ていましたが、
武道館では女性のお客さんが目立って多かった。3割から4割程度は女性客であったと思います。
ライブハウスには行きたくないけど、武道館なら行ってみたいという方も多いでしょう。

女性アイドルグループのコンサートに女の子が数多く来るというのは、良い傾向です。
スマイレージが女の子達が憧れる存在になって来ているとは凄い事です。

ワタシの席は南スタンド2階のかなり奥の方。
ステージは遠かったけど、ど真ん中の位置でしたから
ステージ全体を真正面で見ることが出来て、それはそれで良かったです。

1曲目の「ぁまのじやく」で涙腺ヤバかった。
今まで応援して来たことを思い出して、ついにここまで来たかぁという感覚ですね。

コンサート前半戦は初期の曲がメイン。
最近になってスマイレージのファンの方たちにとっては、なじみが薄いのかな。
戸惑いながらも声援を送っている感じでした。

コンサートにはサプライズゲストが登場。
Berryz工房とJuice=Juice(ジュース=ジュース)がスマイレージへの手紙を持って登場。
祝福と応援ムードの中、それぞれのグループの最新曲を披露。
この時点でスマイレージの曲数を気にしてしまったところもありました。
でも衣装替えが目的ですし、メンバーの休憩になりますからね。

また正直得した気分になったのも事実。

初期の4人を思わせる2期メンバー4人での「○○がんばらなくてもええねんで」
2期メンバーの進化が感じられて涙腺も熱くなりました。

コンサート中盤にまたしてもゲスト登場。なんと℃-uteとモーニング娘。'14が
手紙を持って登場。なんか凄いことになって来たなぁ。

℃-uteとモーニング娘。'14もそれぞれ曲を披露。ハロコンのようになって来ましたが
スマイレージをメインで推してはいないけど、ハロプロが好きという方も多いでしょう。
そんなファンへのお礼というのもあったかな。
ステージ上は華やかな雰囲気にも包まれました。

後半には事前にYouTubeに公開された「内部崩壊」の動画を元にしたバトルロイヤルが始まる。
ステージからの花道の先に作られた四角のところが特設リングに。
リングアナとしてさわやか五郎さんが登場。もちろんブーイングで歓迎しました。(これはお約束)
2人ペアでのマイクパフォーマンスの後、6人での取っ組み合いからの全員ダウン。

そしてお客さんからのスマイレージコールで先に立ち上がったチームが勝ちという企画。
結果は全員立ち上がるという茶番劇でしたが、ここからの「タチアガール」は涙腺ヤバかった。

今の6人はこの曲が原点。「タチアガール」はこの日のために書かれた曲かと思えるほど
歌詞がぐっと来ました。

今回のセットリストはシングル曲がメインのベスト盤的な内容でした。
スマイレージを初めて見るという新しいファンへのご挨拶もあるのでしょう。
でも逆に最近のイベントではほとんど歌っていない曲もありましたから、良かったです。

なんか今でも「武道館に行ったんだよなぁ」という夢見心地な気分。
あまりにも感動的でしたし、大きな会場に集まったファンの気持ちがひとつになった
その現場に居たことが信じられないような感覚。

スマイレージにとって武道館が最終目標ではなくなった以上、ツアーの会場がライブハウスから
ホールに戻ることが、ファンの願いじゃないかな。
そしてツアーファイナルが武道館。これくらいの夢は見せて欲しい。

メンバーひとりひとりの最後の挨拶の時、ペンライトの色が一斉にメンバーカラーに変わりました。
あれ綺麗だったなぁ。ライブDVDには絶対収録して欲しいです。

コンサート終了後、客電が付いても興奮は覚めること無く始まった
「スマイレージ最高!」コール。心の底から叫びました。

今まで散々どん底グループとか言われていましたが、こんなに素晴らしいステージを
見せてくれたスマイレージ。メンバーとファンの思いが一体になって広い武道館が包まれた7月15日。

一生忘れられない日になりました。
また武道館でスマイレージのコンサートが実現したら必ず参戦します。
武道館を終えて次のステップを目指すスマイレージをこれからも応援していきます。

スマイレージ ライブツアー 2013 秋~スマイルチャージ~ [Blu-ray]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)


【Amazon.co.jp限定】 スマイレージ 3 -6人でFULL CHARGE- Amazon限定カバーVer.
クリエーター情報なし
ワニブックス










『ミステリーナイト!/エイティーン エモーション』発売記念イベント

2014年06月02日 | スマイレージ
5月31日、名古屋のクラブダイアモンドホールで行われた
スマイレージの『ミステリーナイト!/エイティーン エモーション』
発売記念イベント行ってきました。

初回生産限定盤に入っているシリアル番号を応募サイトに送って
当選メールが来たら入れるイベント。
スマイレージはシリアルイベントでたっぷり歌ってくれるので
行くしかないでしょ。という事で今回は2回目と3回目に参戦。

今日の名古屋はめっちゃ暑くてもう梅雨明け後のような暑さでした。
そして例の握手会イベントでの事件直後なので、開催自体も
どうなるか心配もありましたが予定通り開催されました。

まず2回目公演のイベントレポです。
オープニングの音楽は以前のイベントでよく使われていた
スマイレージの登場曲だったので、懐かしかった。

1曲目は「ミステリーナイト!」そして衣装もミステリーナイトの衣装。
これだけでも来た価値がありましたよ。

トークでかにょん(福田花音)が「ミステリーナイト」のイントロ
についてサウンドが中国風だと言い出すものの誰も同意せず。
イントロのバイオリンの音がカンフーっぽいっとの事。

めいめい(田村芽実)がアラブ風とも言い出すもこちらも反応が薄い。
仕方なく日本風も加えて会場の意見を調べる事になりました。

客席の意見は当然のことのように日本風に落ち着く。
まぁこれは当然の結果でしょう。
あやちょ(和田彩花)が最後に「ミステリーナイト!」のサウンドも
楽しんで聞いてくださいという感じにまとめたのはさすがリーダー。

現在スマイレージは舞台の稽古中。共演しているモーニング娘。'14の
誰と仲よくしてるという話題になり、そこであやちょの話になりました。

あやちょがくどぅー(工藤遥)に片想いをしている事がおおっぴらになり
会場の皆が冷やかす。あやちょがもう慌てる慌てる。

昨日稽古の帰りにあやちょと一緒に帰っためいめいが
「二日間くどぅーに会えない」と和田さんが言っていたと暴露。
それで次の曲の立ち居地が分からなくなるほど動揺を隠せないあやちょ。
ただ歌が始まると歌手和田彩花にスイッチオンでした。

今回のセットリストは怒涛の4曲メドレー。
インディーズ時代の曲とシングルのカップリング曲。
この4曲だけでもスマイレージの歴史を感じられますね。

あやちょとかにょんの初期メン2人は大人の女性になったなぁと思いました。
そしてめいめいは歌って踊れる最強のアイドルになりつつありますね。

後半のMCでは武道館公演への意気込みを話していましたが
ひなフェスのパシフィコ横浜は会場が大きかったので移動が大変だったとか。
普段のライブハウスと違って移動が多いので体力が続かないみたいでした。
それなので武道館公演はどうなるか気になるみたいです。

それでもまだ何も決まってないので、ファンの皆さんと同じ心境とか。
ステージのセットとか演出も気になりますね。

最後は「エイティーン エモーション」やっぱりこの曲良いわぁ。

2回目公演セットリスト

M1 ミステリーナイト!
MC1
M2 ぁまのじゃく
M3 あすはデートなのに、今すぐ声が聞きたい
M4 ねぇ 先輩
M5 涙 GIRL
MC2
M6 エイティーン エモーション

次は3回目公演のイベントレポです。
最初のトークではまだ話してない新曲の裏話といいつつも、もうほとんど
出尽くした感がありましたね。このときもミステリーナイト!の撮影現場の
ほこりの話が出てきました。

2回目公演のトークが強烈だった故に、いまひとつかと思っていたら
かにょんが突如あやちょの歌まねを披露。
ピーベリーの時のあやちょの肩の動きをデフォルメして歌い大喝采。

なんか似てたと思いますよ。会場に来ていた人はラッキーでした。
そして今日はあやちょを皆でいじる日のようでした。

3回目公演セットリスト

M1 ミステリーナイト!
MC1
M2 天真爛漫
M3 パン屋さんのアルバイト
M4 黄色い自転車とサンドウィッチ
MC2
M5 私、ちょいとかわいい裏番長
M6 好きよ、純情反抗期。
M7 エイティーン エモーション

好きな曲が多かったので幸せ。
シヨートバージョンが多いとはいえ凄いセットリスト。

今回の発売記念イベントでは
「夢みる 15歳」「有頂天LOVE」「スキちゃん」「ヤッタルチャン」
このあたりの定番曲は歌ってないです。

正直言って定番曲以外を聞きたいと思っている常連さんなので
ワタシにとってはこのセットリストは大満足。
それに見渡すところでは現場でよく見かける方も多いので
同じように思っていると思います。

でも今日が初スマ現場という方には戸惑うこともあったかな。

とにかくこの日はあやちょとかにょんが絶好調。
特にかにょんの声がよく出てましたよ。

そしてもはや安定のめいめいと言って過言は無いでしょう。
めいめいの歌とダンス良かったですよ。

ミステリーナイトの衣装でのイベントと言うこともあって
かななん(中西香菜)の色白さとスタイルの良さが際立ってました。

そしてタケちゃん(竹内朱莉)はもう少し髪の色が濃い方が似合う気がする。
今日1番気になってしまったのはりなぷー(勝田里奈)
ダンスの切れも無いし歌の出だしが遅れたりで、どうしたんだろうと言う感じ。
舞台の稽古がハードなので疲れが出ているのかな。

それでもイベントは楽しすぎてあっという間に終わってしまいましたね。

イベント終了後には握手会がありました。
シリアルイベントなので基本的には身元が分かっている方のみ参加ですし
入場時には持ち物チェックがありました。

でも例の事件がありましたから、握手をする前にスタッフに荷物を預けて
終了後に荷物を受け取る事になりました。
そして直前にはボディチェック。
女性には女性のスタッフが対応。手のひらを見せてから握手会へ。

これだけ段取りがあるので、いつもより流すスピードは遅かった。
それに手ぶらでの握手会なので、かえって良かったですよ。

今までも多くのスタッフが握手会には付いて来ましたが今回は厳戒態勢でした。
今のスマイレージはファン同士仲も良く、平和な現場と言えますが
万が一を考えると仕方ないでしょう。

ただ、インストアイベントでのCD即売会からの握手会というスタイルは
アイドルのみならず演歌系の方でも普通のやり方ですから
危険だからと言って握手会自体を止めるわけにはいかないでしょう。

今回の事件を受けてイベントまで中止したところもありますが
それは過剰反応と思っています。

とにかくライブと握手会もあって楽しめたイベントでした。
次のスマイレージの現場は武道館ですよ!

ミステリーナイト!/エイティーン エモーション (通常盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ミステリーナイト!/エイティーン エモーション (通常盤B)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


スマイレージ ライブツアー 2013 秋~スマイルチャージ~ [Blu-ray]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)











『ミステリーナイト!/エイティーン エモーション』発売記念トーク&握手会

2014年04月14日 | スマイレージ
2期メンバーだけのトークショーってプレミアム感ありますよね。
しかも東京でも大阪でもなく名古屋近郊の稲沢市での開催。

名古屋市近郊の稲沢市のショッピングモール
「リーフウォーク稲沢」で行われたスマイレージ2期メンバー
(中西香菜・竹内朱莉・勝田里奈・田村芽実)
この4人でのトーク&握手会行ってきました。

夜6時30分スタートなので、仕事をちょいと早めに片付けて
高速道路を使ってリーフウォーク稲沢へ行きました。

6時10分頃に付いたので、CDを予約したらすぐに優先エリアへの入場。
開始直前に見た感じでは優先エリアにいる人の数は
多く見積もって60人程度かな。
優先エリアの外や2階から見ている人を含めても100人足らずと思う。

平日の夜で歌の披露もなく2期メンバーのみのトークイベントで
しかも稲沢のショッピングモールですから、良く集まったと思います。

いつものMCの方が出てきて前説の後、スマイレージ登場。
衣装は「エイティーン エモーション」生足がかわいい。

最初は愛知トーク。
かななんが「手羽先」が好きで毎日食べたいくらいと言っていて
会場の人に「毎日食べてます?」と言ってましたが(笑)
名古屋人でもそんなしょっちゅうは食べないですよ。

このイベントの前にかななんを除く3人でコメダ珈琲店に行って
シロノワールを食べたそうです。
それでミニサイズもあるのですが普通サイズのシロノワールを
3個注文したらあまりの大きさにびっくり!

タケちゃんとりなぷーは完食したそうですが、めいめいは一口でギブアップ。
でも食べ残したことが気になって、食べ残しをタケちゃんとりなぷーの
皿に移して、みんなが食べ残したようにしちゃったとか・・・。

そんなことがあって、めいめいはシロノワールの話を早く終わらせようと
必死に進めようとしていたし、なんか不機嫌そうな感じでした。

そして「エイティーン エモーション」にちなんでのお話で
みんなが18歳までにやりたい事を順番に話す。

めいめいはドームツアーがやりたい。
そして誕生日にドームでコンサートをやって緑色に染めたいだって。

かななんは動物の飼育員がやりたい。
スマイレージの活動と平行して動物の飼育員をやってみたい。
ムツゴロウさんみたいになりたいとか。

タケちゃんとりなぷーは旅行に行きたい。
特にりなぷーは海外に行きたいらしく、フランスにも行きたいとか。

今日は近くで見られたこともあって、なんか楽しかった。
最初はめいめいが仕切っていて、最後はかななんが締めました。
ラジオ番組を続けていることもあって、トーク力もアップしていると思います。

かななんが話しているときにりなぷーが退屈そうにマイクをいじっていて
あれはホント素の表情でしたね。

他にも約30分間話してくれて、スマイレージ2期メンバーのラジオ番組
SS1422を生で見ている感じで楽しかった。スマヲタにとっては至福の時間でした。

握手会はリリースイベント並みの高速。言いたいこと全部言えなかったから
もう一枚分CD予約しておけば良かった・・・。

基本は福田まろさん推しなのですが、どうもかななん推しになりそう・・・。
今日はナカGさんのイラストのスマイレージ缶バッジを付けていったら
かななんが指さして喜んでくれたし、最後の挨拶の時
サイリウムを水色にして振ってあげたら、めっちゃ手振ってくれたからなぁ。

ヤバいなぁ。

推しは変えるものではなく増やすのが基本という事ですが
かななんが気になって仕方ないワタシです。

ミステリーナイト!/エイティーン エモーション (初回生産限定盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ミステリーナイト!/エイティーン エモーション (初回生産限定盤B)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











スマイレージ 『ミステリーナイト!』MV

2014年03月31日 | スマイレージ
めっちゃ大人っぽい衣装のスマイレージ。

4月30日発売のシングル「ミステリーナイト!/エイティーン エモーション」
この曲のうち「ミステリーナイト!」のMVが公開されました。

MVの一部はYouTubeの「ハロ!ステ」内で公開されていますが
先日フルバージョンがYouTubeの公式サイトに公開されました。

「ハロ!ステ」で最初に見たときは違和感というか、なんじゃこれ?的な
印象を持ったのですが、フルバージョンを見たら印象が変わりました。

ちょっと胸元を強調し過ぎな感のある衣装。
かなり背伸びした悪い少女を印象付けさせてますね。



スマイレージは「悪ガキ!」が持ち味のグループで
いつになってもワチャワチャした楽しさが魅力なのですよ。
その「悪ガキ!」が成長して「良い女!」を目指していて
今まさにその途中過程を見せている感覚。

初期メンバーの二人は大学生で19才ですから、この感じイケてます。
ボーカルの要としても初期メンバーのあやちょ(和田彩花)と
まろさん(福田花音)は前面に出てますね。
表情も大人の女性らしくなってきてます。

2期メンバーも頑張っていて「オトナになるって難しい!!!」けど
自分らしく行きたいってところでしょうか。

曲のアレンジがなかなかクールで歌詞と良く合っていると思う。
カッコ良い仕上がりですよ。

そのスマイレージ。
今年の7月15日、日本武道館での公演が決定しました。

スマイレージは全国のライブハウスを回るツアーの最中ですが
最後に武道館なんてロックバンドのような感覚。

集客力を不安視する声もありますが、今のスマイレージなら大丈夫でしょう。
ライブハウスツアーのチケットの一般発売は数分でソールドアウト。
ファンクラブの優先も落選者続出。行きたくても行けない方が多いです。

さらにスタンディングのライブハウスを敬遠している方も多いですから
武道館なら行きたい人多いと思います。

武道館のステージをステップにして、スマイレージには
さらに上を目指して欲しいです。

それにしても、大型ショッピングセンターの特設会場で歌っていたスマイレージが
武道館公演なんて、4人時代から応援してきたファンにとっては
胸が熱くなる気分ですよ。










スマイレージ ライブツアー2014春 ~スマイルチャージ~

2014年03月24日 | スマイレージ
岐阜柳ヶ瀬のライブハウスclub-Gで行われた
スマイレージ ライブツアー2014春 ~スマイルチャージ~ 行ってきました。
ここの会場は昨年の℃-uteとのジョイントライブ「ナルチカ」でも来ましたが
スマイレージの単独ライブは初めて。

ステージが高く客席に奥行きもあり、しかも奥は階段状になっているので
客席から見やすい構造になってます。

ライブのチケット、整理券番号は300番近辺なのでちょいと微妙。
この番号では前の方に行けるとは思ってなかった。
ところが、中に入ると上手方向が空いていて、するっと前の方に行けちゃいました。

開演直前にはメンバーの名前やニックネームを大声で叫ぶ方がいるのですよ。
でもそれがまた楽しくなるような言い方とかメッセージがあるので
会場が笑いに包まれたり、拍手が起こったり。
開演前からファン同士で盛り上がるのですよ。

それでこの開演前のコールは出番を待つメンバーにも聞こえているようです。
MCで聞こえているとりなぷ~が言ってましたからね。

そしてライブのセットリストはとにかく凄かった。
メンバーも汗だくになってのパフォーマンス。
お客さんのコールも元気いっぱいで熱かった。

岐阜に関するクイズコーナーと軽いMCを挟むだけで、歌いっぱなしの状態。
もう少しトークを挟んでくれた方が、おっさん達にはありがたいのですが
ファンもずっと盛り上がってましたよ。

ツアーの途中なのでセットリストは詳しく書かないですが
懐かしめの曲やシングルのカップリング曲、そしてアルバム収録曲など
バラエティに富んだ内容。

曲数が多いので「あーこれ聞きたかった」と言う曲もあって大満足なライブでした。

衣装替えを兼ねてメンバーが2人づつ歌うコーナー良かったです。
最初はあやちょとにょんさんの初期メン2人。2番目はタケちゃんとめいめい。
ラストはかななんとりなぷ~。

ここで懐かしい曲が出てきたので、古くからのファンにとっては思うことも多い選曲。
あやちょとにょんさんの歌にはちょっと涙出そうになった・・・。

後半は盛り上がる曲の連続!
やっぱりスマイレージは盛り上がって楽しい曲が多いグループであり
全員が歌えて踊れるグループに成長しましたね。

ずっと歌って踊って、その体力はどこから出てくるのか。
客席のおっさん達は息切れ状態・・・。

ライブ終了後は握手会。メンバーも疲れているでしょうし、汗だくのファンもいるので
余韻に浸ったまま会場を出る方が良いような気もします。

ただ当日のライブの感想などを直接その場で言える事はメリットです。
さらにイベントも少ない地方の会場ですと握手会があった方が良いかもです。

久しぶりのスマイレージ単独ライブ。ホント楽しかったです。
かなり先になると思うけど、ライブDVDが発売されたら必ず買いますよ!

ええか!?/「良い奴」 (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


乙女の絵画案内 「かわいい」を見つけると名画がもっとわかる (PHP新書)
和田 彩花
PHP研究所











ハロプロ新年宣言

2014年01月18日 | スマイレージ
コンビニのローソンに置いてある「月刊HMV」
その中の「アイドルペディア」のコーナーでは
ハロプロの事をよく取り上げてくれます。

そして、現在置いてある2月号は特別編として
ハロー!プロジェクトの各グループが総参加した
「ハロプロ新年宣言」が3ページに渡り掲載されています。

モーニング娘。'14 Berryz工房 ℃-ute スマイレージ
そして Juice=Juice のアーティスト写真と共に
メンバーの今年の抱負が手書きで書かれている
ファンならたまらない企画。

ワタシはスマイレージファンなのですが
今年の抱負に「頑張ります」がとても多いのが気になるのです。

和田「スマイレージを見ないと損しますよ」ですが
福田「アイドルの中で1番かわいくなれるようにがんばります」
竹内「毎日元気に楽しく笑顔で過ごす」
中西「ヤッタルチャンな気持ちでガンバルチャン」
勝田「今年も自分らしく頑張ります」
田村「負けないぞー」

他のグループにも頑張りますと書いている人はいますが
6人中 めいめいも含めて4人も頑張ると言っているスマイレージ。
周りから追い詰められてでもいるのか、余裕が無いのか
崖っぷち感が見えてしまいます。

1度しかない青春時代をアイドルグループの活動に捧げている6人。
それだけでも十分に頑張っているのに、もっと頑張る事を
目標に掲げないといけないのでしょうか。

そんな悲壮感を持ったグループなんてと思いながらも
現場で見る彼女たちの笑顔にはいつも癒されてしまうのです。
そして笑顔の連鎖とでも言い切って良いほど
スマイレージの現場に来るファンも楽しんで笑顔になる。

スマイレージはスマイルをマイレージするグループ。
その名の通り生で見ると笑顔になれるのですよ。

ハロプロの中でもスマイレージには可愛い曲が多く
アイドルPOPSとして優れた楽曲に恵まれていると思います。
曲を聞いていてもパフォーマンスを見ていても楽しいですからね。

だからスマイレージを応援するのですよ。

ええか!?/「良い奴」 (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤B)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤C)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤D)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス










「②スマイルセンセーション」発売記念イベントDVD

2014年01月13日 | スマイレージ
「やっぱスマイレージはええなぁ」

土曜日の「ええか!?/「良い奴」」発売記念ライブの余韻に浸りながら
「②スマイルセンセーション」発売記念イベントのDVDを見なおしてました。

このライブDVDは昨年5月26日にラフォーレミュージアム六本木(東京)で行われた
イベントライブを収録したもの。ステージ上のセットも無くキャンペーンの時にも
使われるスマイレージのロゴが書かれた旗のみというシンプルなステージ。
でも最近のライブハウスでのツアーやイベントライブもこんな感じなので
いつもの感じのステージの臨場感が味わえます。

スマイレージ2ndオリジナルアルバム『2スマイルセンセーション』発売記念イベント [DVD]
クリエーター情報なし
アップフロント インディーズ


この時のライブはアルバム収録曲を曲順通りに全て披露するという贅沢なライブ。
今思うと、ちょいと無理してでも行けば良かったと思いましたよ。
トークも自己紹介と告知程度の最小限にとどめられていて、歌がメインのライブ。
収録時間は約70分ですが、濃密な内容になっています。

まるで現場にいるかのように感じられるライブDVD。
スマイレージは全員が歌唱メンバーですしダンスも綺麗ですからね。
もちろん生歌でのパフォーマンス。あれだけ踊ってよく歌えると思います。

さらにCD音源よりもライブの方が声が良く出ていてパワフルなのです。
レコーディングの時がベストの状態というという歌い手さんもいますが
彼女達はライブが魅力ですね。会場のファンも一緒になってステージを
盛り上げて行くさまはロックバンドのような感覚。

スマイレージは今の6人がベストと言って過言は無いでしょう。
初期メンバーの和田彩花ちゃんと福田花音ちゃん、この二人の安定感。
特に和田彩花ちゃんの歌声が力強くなりました。
2期メンバーもステージ上での魅せ方が板についてきた感が増してきて
それぞれの個性を生かした表現力で楽しませてくれます。

今年のスマイレージは全国のライブハウスを回るツアーがありますので
彼女達に興味を持ったら現場に足を運んで欲しいです。
このDVDに収録されている曲の中にはライブで必ず歌う曲もありますから
「②スマイルセンセーション」発売記念イベントDVDを見ておけば
会場の雰囲気やセットリストの参考になると思います。

DVDを見ていてもパフォーマンスは楽しめるのですが、現場は最高です。
感じる幸福感が違いますからね。









スマイレージ「ええか!?/「良い奴」」発売記念イベント

2014年01月12日 | スマイレージ
名古屋クラブダイアモンドホールで行なわれた、スマイレージのイベントに行きました。
CDに封入されているシリアルナンバーを応募サイトに送信して
当選メールが届けば入場出来るイベントライブ。
2回目と3回目に1枚ずつの応募でしたが全て当選。ラッキーでした。

前回の『新しい私になれ!/ヤッタルチャン』のイベントも行ってます。
その時はトーク少なめ歌メインのライブでしたが
今日は歌ありトークありの楽しいイベントライブでしたよ。

一番盛り上がったのが「ジュークボックス」のコーナー。
抽選で選ばれたお客さんが、箱の中に入れてある曲名の書かれたカードを無作為に選んで
メンバーは選ばれた曲を打ち合わせ無しでいきなり歌うという企画。

3曲続きのメドレーでイントロを聞いてすぐにメンバーはそれぞれの立ち位置に移動して
歌い始めるという無茶振り企画。その選ばれた3曲はお客さんだけには
メンバーに後ろを向いてもらって直前に発表。

曲名がスタッフにより知らされる度に会場は大盛り上がり。

最近のイベントやライブでほとんど歌わないような曲もあって、お客さん大満足。
そしてイントロを聞いただけで歌に入れるスマイレージやっぱ凄いですよ。
曲によってはあたふたする場面もありましたが、すぐに揃えてきますからね。

2回目で披露された「明日はデートなのに、今すぐ声が聞きたい」は
6人体制になってから生で聞くのは初めてのような気がする。

「タチアガール」も最近聞いてないから懐かしい感じでいっぱいになりました。

3回目のイベントライブでは「旅立ちの春が来た」が良かった。
この曲は昨年のお正月の名古屋ハロコンでしか生で聞いてなかったのですよ。

「黄色い自転車とサンドウィッチ」は良かったなぁ。
ワタシが生で聞くのはちょいカワツアー以来。この曲好きなんですよ。
ただ一つ残念だったのは最後に「チリンチリン」が無かった事かな。
周りでも期待していた人いましたから。

スマイレージは持ち歌が増えているので、ライブやイベントでどんな曲を歌ってくれるのか
毎回楽しみなのです。

さて今日の会場は椅子を並べての全指定席で、入場時に座席番号がランダムに渡されました。
2回入った内で最初の2回目公演は真ん中より後ろの上手寄り。
これでもずいぶん近い感じでしたよ。椅子があるので前後に余裕もあってホールコンに
近い感じでした。

そして3回目公演は、早めに列に並んでも座席はランダムとは思いましたが、
早めに列に並んだおかげか前から2列目をゲットしました。

もうめっちゃ近い位置で見られましたよ。
皆の笑顔は最高の癒しでした。

とにかくスマイレージは現場での顧客満足度が半端無く高いグループですよ。
だから現場に通っちゃうのです。

「ええか!?/「良い奴」」発売記念イベント
2回目セットリスト

M1 ええか!?
MC1
M2 明日はデートなのに、今すぐ声が聞きたい
M3 ねぇ 先輩
M4 タチアガール
MC2
M5 「良い奴」
M6 夢見る15歳
M7 スキちゃん

3回目セットリスト

M1 ええか!?
MC1
M2 旅立ちの春が来た
M3 ヤッタルチャン
M4 黄色い自転車とサンドウィッチ
MC2
M5 「良い奴」

ええか!?/「良い奴」 (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤B)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤C)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤D)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス










ええか!?/「良い奴」

2013年12月25日 | スマイレージ
12月18日発売スマイレージの新曲『ええか!?/「良い奴」』は両A面シングル。
いずれの曲もカッコ良く責めの姿勢が感じられる楽曲です。

そして『ええか!?/「良い奴」』は12月30日付オリコンCDシングル
週間ランキングで3位に。瞬間最大風速という感じはありますが
スマイレージとしてオリコンランキングで3位以内に入ったのは初めて。

発売前から予約イベントが多かった事もありますが、ランキング入りする事で
TVやラジオの音楽番組で紹介される機会が増えますから、良かったです。
曲がファン以外の人の耳に入って興味を持ってもらうことが一番!

『ええか!?/「良い奴」』は全く感じの違った曲になっています。

「ええか!?」はラップ調のナンバー。
スマイレージは全員が歌えるメンバーになったからこそのラップ調ナンバー。
前作「ヤッタルチャン」に続いて関西弁をプッシュしてますね。



つんく♂さんは関西人ですからこういう遊びココロは得意技でしょう。
スマイレージの今の歌唱力なら、難しいラップもこなせると判断しての
楽曲なのでしょう。

「ええか!?」のカラオケバージョンを聞くと「良くこれで歌えるなぁ」
そう思いますよ。こんなの歌えるわけ無いです。

リズムトラックのみのような音源をバックに生歌を披露するスマイレージ。
もちろんライブではダンスもありますから、実力派アイドルグループですよ。

全員がユニゾンで歌うだけではなくて、ソロパートも多いですから
ファンとしては応援のしがいがあります。

そして「良い奴」は笑顔封印の大人っぽさを出している曲。
でもでも歌詞の雰囲気はバブル以前の昭和感があるのです。



スマイレージのファンの自分も含めたおっさん達(笑)には懐かしさと
過去のことを思い出させるキーワードが入っていますね。

 「長電話するのも心地いい」

この歌詞を聞くと携帯電話ではなく家の電話が出てくるのですよ。

 「10年先でも 今と一緒くらい愛せるって証明できる?」

これって『うる星やつら2 ビューティフルドリーマー』でラムちゃんが言った

 「責任、取ってね」

なぁ~んかそんな台詞が脳裏をよぎったワタシ。

スマイレージファンにはおっさんも少なくないけど
戻れない過去を呼び起こすような感じがスマイレージにはあるから
応援できるのですよ。

ええか!?/「良い奴」 (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤B)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤C)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤D)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











『ええか!?/「良い奴」』発売記念ミニライブ&握手会

2013年11月10日 | スマイレージ
スマイレージの近鉄パッセ屋上でのイベント行ってきました。
会場は近鉄パッセの屋上。そして雨が降っても傘は禁止で
雨の場合は合羽での観覧が原則の場所です。

今日の名古屋は朝から不安定な天気で、降水確率70パーセント以上。
いつ雨が降り出してもおかしくない状況です。



同じ場所で3回ステージがありましたが
午前中は用事があったので、2回目と3回目のイベントに参戦。
考えてみたらスマイレージの名古屋でのイベントライブは
7月の『新しい私になれ!/ヤッタルチャン』のリリースイベント以来。
ファンは待ちわびていましたよ。

昨年の『寒いね。』のイベントも近鉄パッセの屋上で、直前まで
雨が降ってました。ところがイベント中は奇跡的に雨が止むという
凄い力を持っているスマイレージ。

今日こそは雨の中でのイベントを覚悟していましたが
イベント中は雨も降らずにみんなが楽しむことができました。
まさにスマイレージは「晴れ女軍団」ですよ。

2回目のステージは15時15分スタート。
何を歌ってくれるのか期待していましたが、まさかの「スキちゃん」から。
その後おなじみのシングル曲を次々に披露。
基本的にショートバージョンではありますが盛り上がりました。

2回目セットリスト

M1 スキちゃん
MC1
M2 ヤッタルチャン
M3 チョトマテクダサイ!
M4 有頂天LOVE
MC2
M5 ええか!?

マジで攻めの姿勢のセットリストでした。
個人的には「チョトマテクダサイ」で中西香菜ちゃんの振り付けで
ワンテンポ遅れるのを見たのが久しぶりのような気がしたなぁ。

そして「スキちゃん」の「みんながスキちゃん」が無くなったのと
福田花音ちゃんが「ありがと~」と言わなくなったけど・・・
なんかあったのか、これからはそういう方向なのか。

握手会はめっちゃ高速。
声をかけるのをためらうほどでした。
天候の悪い日にも関わらず来てくれたファンは大切にしないとねぇ。

3回目のステージは17時30分スタート。
すっかり暗くなってペンライトの灯りが綺麗に見えるようになりました。
それにしてもポキッと折るサイリウムや細いタイプのペンライト減りました。

多くの方が色を替えることが出来るペンライトを使っていました。
まぁワタシでさえ12色チェンジできるペンライトにしましたからね。

3回目セットリスト

M1 スキちゃん
MC1
M2 新しい私になれ!
M3 ショートカット
M4 同じ時給で働く友達の美人ママ
MC2
M5 ええか!?

「ショートカット」って久しぶりのような気がする。
とにかく以前よりもメンバー皆の声がよく出ていて力強かったですよ。
特に花音ちゃんの「旅した~い!」のフレーズが最高に良かった。

新曲の「ええか!?」はラップ調の曲で言葉数が多く歌うのも難しそう。
でもスマイレージもこういう曲が歌えるようになったのだなぁと感じました。

そしてダンスも早く細かく力強くって感じで
竹内朱莉ちゃんのキレキレダンスがカッコ良かった。
モーニング娘。のようなフォーメーションダンスもあって
かなり練習したんだろうなと見ていて思いましたよ。

握手会は高速でしたが、何とか言いたい事は言えたかな。
目の前でメンバーの笑顔を見ると幸せな気分になれますね。

やはりアイドルは現場に行って応援しないと楽しくないですからね。
個人的にはスマイレージが一推しなので今日は行けて良かったです。

ええか!?/「良い奴」 (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤B)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤C)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


ええか!?/「良い奴」 (初回生産限定盤D)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


スマイレージ2ndオリジナルアルバム『2スマイルセンセーション』発売記念イベント [DVD]
クリエーター情報なし
アップフロント インディーズ










第13回ハロプロ楽曲大賞’15

 
「ハロプロ楽曲大賞」とは、モーニング娘。およびハロー!プロジェクト所属アーティストが
1年間に発表した曲をみんなで順位付けして楽しもうという催しです。今年で14回目。
投票カテゴリは「楽曲部門」「MV部門」「推しメン部門」の3部門です。
◆バナーをクリックするとハロプロ楽曲大賞サイトにジャンプします。
※文章及びバナーはハロプロ楽曲大賞サイトより転載しました

管理人より

いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます 記事に直接関係の無いコメント、トラックバックは予告無く削除させていただく場合がございます。 よろしくお願いします。