北海道と九州の風来旅とマイ道楽

マイ故郷の北海道観光旅と、毎年春にマイワイフ実家へ帰省ついでの九州観光旅と、マイ道楽「気ままなモクモク工房」のご案内!

ぶらりと秋散策 深川市の戸外炉(トトロ)峠バス停と猫バス

2019-11-08 | 寄り道散策
11/5に岩見沢へ仕事での調査を早々に終わらせた後、明日の冷え込み予報を聞いて・・降雪前に立ち寄ろう・・と、
以前から気になっていた深川市「トトロ峠猫バス停」まで、得意の立ち寄りパターンで脚を伸ばしてみた。
深川ICから5分、道道79号線沿いの高台に「戸外炉峠展望台」もあり、深川市街地と周辺の田園地帯や、大雪山系を遠くに
一望できる展望地となっている。特に夜には満天の星空+夜景が美しいようだ。
峠の頂上あたりで、大きなネコの顔が絵描かれたバスが、大雪山系に向いて「戸外炉峠」バス停で停まってる。






このネコバスは元は農作業用の休憩場所として置かれていたバスに「深川まちおこしグループ”戸外炉”」が「となりのトトロ」に
あやかってペイントしたのが始まりだそう。
以来2年毎に塗り直しを行い、20年以上もの間トトロ峠のシンボルとして、この場所に鎮座しているそうで、使われているのは
廃バス。トトロ仕様にペインティング塗装されている。




バスの正面はネコバスの大きな顔が描かれ、行き先表示は「戸外炉峠」。側面は黄色と茶色でネコバスの体を描く。
後部ドアにはトトロが、後部や行き先表示にネズミも描かれている。内部はほとんどの座席が取り外されている。






九州にも、大分県佐伯市宇目大字南田原轟の田舎にトトロのバス停がある。九州に帰省のたびに寄り道の候補になっているが、
なかなか寄れない。いつか列島南北にある二つのトトロの「猫バス停」を制覇しよう?と思っている。(資料より)


ちなみに11/7には札幌に遅い初雪が降った。いよいよ冬が「猫バス」に乗ってやってきた??


最新の画像もっと見る

コメントを投稿