ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

洲本地区民生委員児童委員協議会の総会・・・

2024年06月04日 | その他
火曜日の朝に書いています。
最近は夜にこの日記を書くことが少なくなりました。
それというのも晩酌で酔っぱらってしまうことが多くて、その後はうたた寝やぼんやり過ごすことが多くなっています。
そのために早朝に目が覚めて、ベッドの上で本を読んだり、起きて早朝の走り歩きに出ています。
だいたい目が覚めるのは4時くらいかな。
睡眠時間は6~7時間は確保していると思います。

昨日は午後に洲本地区民生委員児童委員協議会の総会が開催されました。

洲本地区の民生委員児童委員出席者70人と市役所関係者など出席して総会が始まりました。
総会資料です。

黙祷や民生委員児童委員信条や児童憲章など朗読が続きます。

会長のあいさつ、来賓の祝辞に続いて議事に移りました。
その議事運営の議長に自分が指名されました。
前もって依頼があったことですが、指名されると少し緊張しますね。
「進行表」というのがあり、だいたいの進行状況が書いてあるのですが、少し自分的なの言葉を入れながら議事を進めました。
大きな問題もなく無事に議事が終了して議長の任務を解かれました。
終わってやれやれでした。
自分自身にもお疲れさまでした。
この日の自分にとっても大きな行事が終わってホッとしました。

日曜日の祝賀会で同じテーブルの人たちの写真をいただきました。

ほんとうに年寄りばっかりですね。
初めて100マイルクラブの大会に参加したのは2003年の「関西周遊山岳マラニック317Km」でした。
その時は3人チームで参加したしましたが、幸運にも2位をだいぶ離しての「優勝」でした。
その時の優勝トロフィーと完走メダルです。

今でも大切に置いています。

一緒にチームを組んだお二人(児玉さんと猪岡さん)に感謝です。
それから応援していただいた「ち~む怪速亭」の皆さん、ありがとうございました。
20年あまり前のことですが、その時のことは今でもよく覚えています。

午前中は午後の会のこともあり、走り歩きにも行かず家にいました。
家庭菜園ではキュウリ3本と初めてのナスビ1本(小さい)が採れました。
これからキュウリは毎日のように採れるでしょうね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「日本100マイルクラブ創立30... | トップ | 早朝の走り歩きと家庭菜園・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mari)
2024-06-04 17:22:48
議長お疲れ様でしたm(_ _)m
信条を声に出して読んでいましたがうなずきます♪
立派なトロフィーとメダルですね
短い距離のメダルやトロフィーとは重みが違うような・・😄
返信する
mariさん (ダブル)
2024-06-06 08:46:15
議長は前もって知らされていましたが、その時に「議長をします」っていう人が現れたら指名されなかったのですが・・・。
「事務局に一任」というのは恒例になっています。
毎月の会でも「民生委員児童委員信条」会に始まる時にこの信条を朗読します。
317Kmの優勝トロフィー、他のものと比べても変わりはないけど、やっぱり気持ち的にも大切にしています(^^♪
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事