豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

ファースの家コントロールユニットの歴史…東京都内

2021-04-15 19:20:22 | ファース本部

ファースの家コントロールユニットの歴史…東京都内

日本トリガ製コントロールユニット

協立エアテック性コントロールユニット

ファースの家には、天井裏にAIキッド(空調システム)と10種もの器材が設置されており、その機材を稼働、停止はもとより、完全管理するのが「コントロールユニット」です。

平成元年にファース工法が出来上がり、コントロールユニットも歴史を辿りました。

 

最初は、入り切りスイッチから始まり、一年以内にミラーパネルにミニランプを取り付けたタイプに進化しました。

ところがこのミニランプの寿命が2年くらいなので頻繁に取り換えが必要になります。

 

次に進化したのがLEDを使用して各所の温度を表記できるようにしました。

これを開発したのが(株)日本トリガの開発部リーダーの花家次孝さん(写真)です。

このコントロールユニットは約10年近く使用させて頂きました。

 

その後は、現在のデジタル式コントロールユニットに変わりました。

ファース工法は時代とともに進化し続けています。

機械は進化しても私達人間の体力は、年齢とともに衰退して行くのは致し方ありません。

 

今日は、ファース本部東京事務所で、この二世代目コントロールユニットを開発した花家さんが、定年退職のご挨拶にご来社いただきました。

器材の縁は切れても、人としてのご縁は永遠です。

私達は、これからも頂いたご縁をいつまでも大切にして行く事でしょう。

※画像をクリックしてください。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモグラフィで断熱力を検証…北斗市~函館空港~羽田空港~東京都内

2021-04-14 17:30:00 | ファース本部

サーモグラフィで断熱力を検証…北斗市~函館空港~羽田空港~東京都内

昔は、サーモグラフィで写真を撮るとなると専門家に要請する事になりました。

現在は、スマートフォンでもアタッチメントを付けると簡単に撮ることができます。

写真は、実験ハウスの中で開口部を撮ったものです。

 

開口部の左上が24.1度になっています。

この実験ハウスは、30度までヒーター加熱しており、外気温+0度の時でした。

画像を見て青い部分が温度の低いのですが、高い部分で28度あります。

 

この実験ハウスは、熱貫流率(UA値)0.23w/k㎡で、グラスウール断熱材250㎜に相当する樹脂断熱材を使用しています。

赤い部分が、断熱力が高く、しだいに白っぽくなり、そして青くなります。

ほぼ完璧な断熱施工をしていることを確認できます。

 

ところが少しでも温度の低い部分は青くなります。

この画像で赤い部分が28度、白っぽい部分が26度、そしてサッシ(樹脂のウレタン注入サッシ枠)の部分が24.1度です。

 

この対象物は熱伝導率0.021w/mkの外断熱材50㎜を張り、その内側に同じ熱伝導率のエファース工法専用断熱材のエアクララ70㎜をスプレー発泡断熱しております。

しかもシームレス状に包み込んでおり、木材のヒートブリッジも殆どありません。

 

ファース本部は、このような断熱試験を何度も行い、4シーズンの経年変化率を見て処方改良を行い、皆様の家づくりに使用しております。

さて今日は東京でファース・メーカー協力会(FMA)の会議に参加して下に貼り付けたQRコード活用アドバイスを頂き、早速ながら用います。

ファースの家の性能などをYouTubeで配信しています。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい太陽光発電の仕組み…北斗市・ファース本部

2021-04-13 16:58:46 | ファース本部

難しい太陽光発電の仕組み…北斗市・ファース本部

時代は、再生可能エネルギーの活用が称賛されています。

その代表格が太陽光発電とも云えそうです。

なぜにパネルに太陽光が当たると電気が出来るのかと聞かれることがあります。

 

太陽光が発電パネルの半導体(半導体とは一定の電気的性質を備えた物質)に当ると、「光電効果」と云う仕組みで発電します。

ソーラーパネルは、n形とP形の2種類のシリコン半導体を合わせた構造になっています。

 

この半導体に太陽の光が当たると、電子が光のエネルギーを吸収して動き出し、この状態で2ヶ所の電極を結ぶと「n形とP形」が-と+なのか電流が出来るそうです。

エネルギーを抱えた電子は、半導体の中のn形とP形を往き来して電気を供給します。

 

図面を見ながら解ったような書き方をしていますが建築屋の私には、その真のメカニズムを完全に掌握している訳でありません。

そもそも「n形とP形」なるものがどうして出来るのかも解っていないのです。

これを完全に分かったところで電気屋になれる訳でもないのですが。

 

ともあれ太陽光パネルに太陽光があたれば電気が供給され、その電気を上手に使いこなすことの方が肝心だと思われます。

新宅ファースの家の隣に建てたガレージの屋根には、10kwの太陽光パネル(写真)を載せました。

ガレージの中にコンデンサーと電池を接続し、1・2日の停電には影響されないそうです。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建主さんの笑顔が一番…北斗市・ファース本部

2021-04-12 17:04:30 | ファース本部

建主さんの笑顔が一番…北斗市・ファース本部

家づくりは、造り手の自己満足感や先入観が重視している場合があります。

その家づくりが、学識者の理屈の延長になっている場合もあります。

家づくりの研究開発は、あくまでも住む人達が幸せになれることを前提となります。

住まいでの事象を丁寧に受け止め、ハード(住宅性能)を確立しなければなりません。

 

家は、数十種もの業種が入り交じり、数十万個の部材の組み合わせで構成します。

この部材ごとに性能、機能があり、その組み合わせで家が出来ています。

性能や機能を充分に生かせない場合は、芳しくない住み心地になってしまうのです。

 

更に家づくりは、地盤や風光、景観などの敷地情報、その地域の気候風土、家の方向と住む人のライフスタイルなど多くの諸条件が織り生って構築されます。

これに住み手側の感性も加わると、いわゆる哲学的な意味合いもあります。

 

家を売って金儲けを行なう生業もあります。

「金儲けは悪くは無い、その方法が悪い」と言う人もいます。

行過ぎた金儲けは、誰かを必ず不幸にするものです。

突き詰めれば、その不幸になる当事者は自分自身の場合が多いように思われます。

 

家づくりは、人生の価値観を何処に置くかによっても異なります。

私達ファース本部は、地域の工務店経営者と「住む人と幸せを分かち合う家づくり」の道を選択しました。

仲間の工務店経営者、協力業者さんの笑顔の先には、必ず建主さんの笑顔があります。

画像は笑顔の家づくりを実践する、札幌市内のSANKEIさんのホームページ表紙です。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道神宮の神主さんで地鎮祭を…札幌市~新千歳空港~函館空港~北斗市

2021-04-11 16:37:32 | ファース本部

北海道神宮の神主さんで地鎮祭を…札幌市~新千歳空港~函館空港~北斗市

今日はファース本部ハウジング事業部担当の常務、小泉泰久の長男、小泉徳久君夫妻が札幌市内に新築するファースの家の地鎮祭(写真)を執り行いました。
神事の儀での祝詞奏上は、北海道で特に格式の高いと云われる北海道神宮の神主さんです。


北海道神宮は、もともと札幌神宮と云う名称でした。
初代宮司は、明治初期に箱館八幡宮の宮司で開拓使神祇官を務めた菊池重賢氏が神宮行政の全般を執り仕切ったと云われます。
札幌神宮が北海道神宮と名称が変わるまで数十年の歳月を経たとも云います。


ともあれ今日の地鎮祭は、雲ひとつない快晴で小高い手稲区の高台の敷地から札幌市内が一望できる素晴らしい敷地で、心地よい地鎮祭を執り行う事ができました。
若い夫婦の日頃の行いの良さが、好天での神事に繋がったのだと思われます。


札幌市内でのファースの家が竣工するのは、8月下旬になりそうです。
今年の冬は、温かいファースの家でお正月を迎える事が出来るのでしょう。
北海道神宮の祝詞により、無事ファースの家が竣工して、若いご夫妻の末永いご多幸を念ずるしだいです。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道発の電気自動車の意義…北斗市・ファース本部

2021-04-10 17:28:17 | ファース本部

北海道発の電気自動車の意義…北斗市・ファース本部

中小企業支援機構の指導で行っている北海道発の電気自動車開発ですが、先般はゴルフカーコート(写真)を納品したそうです。

他人事のような書き方ですが、ゴルフカーコート作製には当方の出番はありません。

 

ドアがついて断熱性能を必要になった時に私の出番が来るのでしょう。

寒冷地では、バッテリーの性能を活かし切るのが課題です。

まして冷暖房は、大きなエネルギーを消費してしまいます。

 

その前に寒気や降雪で、足回りを凍結しないようにしなければなりません。

その辺の技術的な課題は、着々と研究が進捗しているようです。

そもそも4%市場の北海道には、自動車メーカーが研究開発費などを投じません。

 

そのため独自で研究開発を行分ければならないのです。

支援機構は、北海道内の各分野の技術に精通した事業者10社に声を掛けて、相互の技術を出し合っています。

電気自動車の暖房は、極めて軽くて断熱力の高い断熱材を上手に使いこなす事が必須です。

 

全社はそれぞれ本業を持っているため、北海道EVに費やせる時間に制限はあります。

それでも誰もがビジョンと構想を抱き、真剣に取り組んでいます。

今回の納車は、(株)Will-Eの根本秀希社長の尽力が大きかったようです。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断熱材の熱負荷実験は…北斗市・ファース本部

2021-04-09 14:57:11 | ファース本部

断熱材の熱負荷実験は…北斗市・ファース本部

断熱材の断熱性能は、断熱材の厚さを熱伝導率で割ると熱抵抗値がでます。

その熱抵抗値の逆数が逃げる熱量の熱貫流率(U値)です。

熱損失係数(Q値)とは、家の窓も含めた外回り(外皮)から逃げる熱、隙間や換気から逃げる総熱損失量を延べ床面積で割った数値の事です。

 

これは、あくまでも計算値でしかありません。

同じ断熱材でも充填の仕方によっては、断熱性能が大きく異なります。

グラスウールなどは、軸組の内側の寸法にピッタリ合わせなければなりません。

押し込んで両側に歪みや、外側に空きでると断熱性能は半分まで下がる事があります。

 

それは断熱材の種類や充填の施工精度でも大きく違ってくるのです。

つまり計算値だけに頼っていると実際に出来上がる家の断熱性能は、少なくとも計算値より良くなることなどありません。

 

ファース本部は、実際に実験ボックス(写真)を作り、中に熱源を入れて温度を上げ、逃げる熱量を恒常的に調査研究する事で実践した施工現場により近い性能値を見定めています。

作った断熱実験ボックスは、4シーズン(年間の春夏秋冬)のデータを集めます。

 

その結果で断熱素材や充填方法を吟味しては、ファース工法の家づくりに生かしています。

断熱材メーカーが、もっとも嫌がる実験方法かも知れません。

それでもファース工法専用部材エアクララの素材メーカー倉敷紡績さんは、積極的にこの実験ボックス試験に協力してくれています。

 

家づくりに資材提供を行う資材メーカーさんと、施工方法を管理する我々とのパートナーシップは、良い家づくりの要になっていると自負しております。

さて今日は、全国から来社されたファース検査員講習の受講者さんも全員合格で「ファース検査員認定証書」を交付され、それぞれの帰路について行きました。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファース検査員講習会と考査試験…北斗市・ファース本部

2021-04-08 16:58:32 | ファース本部

ファース検査員講習会と考査試験…北斗市・ファース本部

ファース本部は、公的な認定や評定を多く交付されています。

ファース・グループ加盟工務店は、ファース本部と同等の技術を有する事が求められます。

ファース検査員とは、熱計算も含め、今月から施行された「断熱性能説明義務化」に対応するための基本的な知識を持ったエンジニアになることです。

 

今日はもっぱら学科の講義で、断熱材特性や熱計算の方法などを覚えて頂きます。

受講者の方々には、会社から徒歩で行ける新宅ファースの家も体感して貰いました。

明日は、実地講習を行いますが、その後のおさらい講義の後に考査試験を実施します。

考査試験は70点を取らなければ居残り補修講義を受けなければなりません。

 

写真は休憩時間に会社前で記念写真を撮りました。

私の隣から、新ひだか静内産業土建の高橋幸二さん、深川の寺岡工務、中田光洋さん、北見の岡村建設、山本益己さん、幕別の北海技建工業、堂田恵里奈さん、枝幸の根木建設、根木秀典さん、富山のカナディアンホームの山下和也さん。

前左から深川の寺岡工務、寺岡新さん、北見の岡村建設、小林信一さん、札幌の桧山建設綜業、遊佐美加子さん、鳥取のこおげ建設、谷尾秀敏さん、両端に私と研究開発室の藤木幸太です。

 

全国各地から来社されており、本来なら大々的に懇親会でも行いたいのですが……

コロナ過のイベントは自粛しなければと、形だけの食事会になります。

ファース検査員は、断熱材からの放熱量が計算できてQ値を弾き出せるようにします。

明日の考査試験の点数は、それが我々講師陣の点数でもあります。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクリートや鉄より木材が…北斗市・ファース本部

2021-04-07 17:10:30 | ファース本部

コンクリートや鉄より木材が…北斗市・ファース本部

確かにコンクリートは紫外線に強く、腐朽菌が出来ずに長持ちします。

したがって耐候性を求められる公共構造物に多く採用されています。

高層ビルなどは鉄骨造で、これは施工が容易で耐震強度を得られるからです。

 

建築構造物で一番長持ちするのは、コンクリート造でも鉄骨造でもなく、何と木造なのです。

奈良の法隆寺(写真)は、1400年前に建造された世界最古の木造建築物です。

仏教文化の宝庫で、現存する1400年の建造物には、多くの資料を紐解く事が出来ます。

 

コンクリート建造物は、紫外線劣化を受け難いのですが風化劣化して、せいぜい100年くらいでしょうか。

鉄骨造は、酸化(サビ)を防ぐためのメンテナンスが頻繁に行わなければなりません。

 

もっとも法隆寺は、過去に何回も部材ごとに丁寧に解体され、手入れをされてから再び組み込まれるなどの再建を何度も行って来たと云われます。

薬師寺など古来の木造建造物は、法隆寺のような解体、再生建造をしてきました。

 

コンクリート建造物は、解体手入れ再建造は出来ません。

法隆寺などの古来木造建造物は、木材であることが1400年の歴史を重ねる要因です。

私達木造建築を主体にした住宅システムの開発者は、その木材の特性を活かし切る研究をまだまだ行う必要があるように思われます。

 

新建材や断熱材を安易に使う事で住宅寿命を短くしている実状もあります。

私達は、木材に呼吸させ、腐朽菌を繁殖させ難い環境の家づくりをしなければなりません。

これもSDGsの12項つくる責任、使う責任に該当します。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会in北斗SDGsテーマでリモート開催を…北斗市・ファース本部

2021-04-06 17:19:00 | ファース本部

全国大会in北斗SDGsテーマでリモート開催を…北斗市・ファース本部

ファース全国大会は、昨年の釧路大会がコロナ過で中止になりました。

今年も開催が危ぶまれておりましたが、地元の北斗市の総合文化会館で開催します。

それも基本的にはリモートで、参加者数を限定の全国大会となります。

 

テーマは、「SDGsで豊かさを」となります。

北斗市は、市長の池田達雄さんがSDGs宣言を公約にして当選した首長さんです。

また「音楽の街・北斗」を掲げて「豊かな教育」を実践しております。

 

池田市長の意向と、教育長 永田裕さんの教育実践の信念が一致したように感じます。

今年の全国大会はテーマが多くあり、前橋工科大学の三田村准教授の三田村輝章先生が研究した、全国のファースの家の温熱環境の性能分析の公的な発表となります。

 

三田村先生は、前橋市に建築したファースの家を色々な視点から調査研究しています。

ファースの家の床下に敷いている「タイトプレート」の吸熱、放熱データを調査し、私達ファース本部も気付かなかったメカニズムを調査して頂きました。

 

全国各地で調査したファースの家の温湿度とエアコン消費電力の調査研究を三田村先生は、従来に無い貴重な論文として日本建築学会に発表します。

6月18日金曜日の「全国大会in北斗」では、その詳しいデータを解説して頂きます。

 

『全国大会in北斗』は、そのテーマが「SDGsで豊かさを」(画像)と致します。

コロナ過でも、気遣いや優しさを失わず「心豊かな」で乗り越えようとの意味があります。

当日は、全国大会のフィナーレで上磯中学校吹奏楽部の演奏を予定しています。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落としても転がしても壊れない家…北斗市・ファース本部

2021-04-05 17:46:30 | ファース本部

落としても転がしても壊れない家…北斗市・ファース本部

断熱材の大きな役割は、外部の温度や湿度を遮断することです。

現在の日本の断熱材は、断熱性能の引き出す事だけにしか目的をおいていません。

高温多湿の日本列島では、湿度対策も必須になると思われます。

 

北海道で誕生した断熱方式は、氷点下が連日続く寒さ対策が大きな目的でした。

そのまま湿度の高くなる本州で採用した場合は、冬の効能に問題はないのです。

しかし夏場の多湿時季には、湿気を呼び込む可能性があります。

 

本州の夏季間では、気温30度、湿度80%になることが多くあります。

この30度、80%での露点温度(結露の発生する温度)は26.2度です。

室内で26度くらいの冷房を行えば、グラスウール断熱材の室内側に貼った気密シートのポリフィルムが露点温度になる可能性があります。

 

北海道ではともかく、夏場に多湿になる本州でのポリフィルム気密層は多くの課題を乗り超えなければなりません。

そのためファース本部は、34年前に日本初の樹脂スプレー発泡断熱工法を開発しました。

 

断熱だけでなく室内湿度を一定化するためには、完全気密層を構築する必要がありました。

それは、完全密閉となり室内の空気汚染や換気で負圧状態となるなど、多くの課題を克服する必要がありました。

オール電化にしたにも特化した気密性能に対応するためです。

 

この気密性能を高めると云うことは、構造部材との密着強度も必然的に比例します。

画像は、試験ボックス(2m×2m×2m)を高さ7mから落下させる試験です。

この試験でまったく壊れない強度を確保しました。

この34年間で震度7の中越沖地震など震災に遭遇しましたがファースの家は、大きな被災を免れることが出来ました。

 

「地震、雷、火事オヤジ」とは、怖い順に並べたことわざです。

地震にも、雷にも、火事にも(ファイヤーストッパー)にも強く、最後のオヤジ(カミさんの財布に優しい)も強い家となります。

落としても、転がしても壊れない家が「#ファースの家」なのです。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多層超断熱ガラス...北斗市本社

2021-04-04 16:52:24 | ファース本部

日曜日の今日の北斗市は、小雨模様となりました。

気温+5度です。

−気温の真冬を乗り越えて春の兆しがいっそう強くなりました。

新宅ファースの家の我家の玄関ホールに取り付けた、超断熱ガラス壁(写真)の内側温度は、室温と同じです。

このガラス壁(2m×1m)は、北側に取り付けましたが、南側に取り付けても日射熱遮熱効果も大きいと思われます。

特殊加工したガラスは、熱を逃さず、入り込ませない機能を持たせているからです。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アート造園師と管理技術者…北斗市・ファース本部

2021-04-03 15:56:45 | ファース本部

アート造園師と管理技術者…北斗市・ファース本部

私は、二級建築士、一級建築施工管理技士、二級土木施工管理技士、二級建築施工管理技士の他に「二級造園施工管理技士」の資格を持っています。

しかしながらこの資格を充分に生かして仕事をする事は殆どありません。

 

勢いに任せて1.2年の間に、一気に国家試験を受けまくり資格を取ったに過ぎません。

私の場合は、中卒者の意地とコンプレックスが混在していたのだと思います。

この資格だけで、家づくりが出来るほど甘いものではありません。

 

今日は、新宅外構で樹木の移植を行うため、プロの造園屋さんにご来社いただきました。

写真は、(有)鈴木種苗農園 代表取締役の鈴木 博さんと撮りました。

鈴木社長の種苗農園には、この写真を撮ってくれた一級造園施工管理技士の藤野宏行さんなど多くの資格者を揃えています。

官公庁の仕事を行うには資格が必須だからです。

 

造園業界は全国で約14万人の技術者がおり、中には女性の造園師もいるそうです。

この造園施工管理技士になるための学歴資格は不必要で、私のような中卒者も国家試験に受かれば資格者になることができます。

 

二級建築士の時は、7年以上の現場経験を有する証書の提出義務がありました。

造園施工管理技士は、高校、短期大学、大学などで土壌分析、肥料成分、病虫害対策や、土木建築の課程を修めてから造園会社に採用されるケースが多くなったと云います。

 

それでも一人前の造園師と認められるには、現場で先輩の仕事や自らの経験を積み重ねながら、実力をつけて行くことになるのでしょう。

我家には、父から引き継いだ樹齢150年の老樹の松の木などがあり、経験豊富な鈴木社長にお願いする事になりました。

鈴木社長のようになると、生き物を自由にアートする芸術家でもあります。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉体労働者がデスクワークを行うと…北斗市・ファース本部

2021-04-02 17:28:05 | ファース本部

肉体労働者がデスクワークを行うと…北斗市・ファース本部

とにかく毎日のように書き物が多く執務室にいる際は、パソコンに掛かりっきりです。

毎月の担当している月刊誌のコラムを書き、脱稿してから編集者と文字数などでの調整があります。

問い合わせメールや相談メールは毎日、10本以上に対応します。

 

来客があればホッとする場合があります。

外の方と話ができることで、多くの事をインプットできます。

今日は上磯中学校の校長先生が着任の挨拶でご来社いただきました。

 

校舎がとなりにある上磯中学校へは、同窓会長や評議員を務めさせて頂いております。

そのため、ときおりお邪魔する事が多くあります。

私のように本来は、工事現場で肉体労働を行うように身体が出来ているようです。

 

それがデスクワークでパソコンと格闘する毎日です。

肩こりや背中の張りが酷くなります。(写真は執務室で撮りました)

工事現場で走り回っている時は、肩こりなどまったくありませんでした。

 

文字を書くのが下手なので最初はワープロ、そして今はパソコンです。

現在はパソコンで原稿を書くのですが、一日に1万文字を超える事もあります。

こんなブログは止めてもいいのですが、何故かしなければ一日が終わる気がしないのです。

 

何だかんだと云いながらこのパソコンからは、100件近い特許申請書も書き出しました。

肩こりや背中の痛みだと云いながらも、しなければいけない自分がいます。

肉体労働者がデスクワークを行う事の宿命なのでしょう。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫻前線絶賛北上中…北斗市・ファース本部

2021-04-01 17:29:00 | ファース本部

櫻前線絶賛北上中…北斗市・ファース本部

南の国からは、櫻の開花の報せがもたらされ、現在(4月1日)関東北部が満開です。

先般、台湾の大学の先生と遣り取りを行いましたが、台湾では2月に櫻が満開になります。

その先生は、やはり日本で見る櫻の美しさの違いが大きいといいます。

 

南国の桜の花は、いわゆる大振りなのでしょう。

小さな花弁がしっかりと締まって開花する櫻は、日本でみる美しさに敵わないと云います。

特に北海道の櫻は、花弁の密度が高く、究極の美しさとも云います。

 

櫻前線はしだいに北上して約1ヶ月後に北海道に上陸します。

青森県弘前城公園の櫻は特に有名で、4月20日くらいに開花して数日で満開になります。

その青森から津軽海峡を越えて北海道に上陸するのが4月30日から5月に入ります。

 

函館公園や五稜郭公園、そしてファース本部の直ぐ近くにある清川陣屋は、花見スポットとして有名です。

函館公園は函館山の麓の古風な街並みの中にあります。

五稜郭公園は、箱館戦争で土方歳三が闘い、戦死した場所としても有名です。

 

ファース本部近くの清川陣屋も松前藩の戦士たちが、政府軍と対峙するために構築した城跡で、しっかりとした五角形の擁壁の周りと、その通路は1㎞ほどが櫻トンネルになります。

この道南の櫻が、もっとも美しいと云う旅人が多くおりました。

 

私が小学生の時の上磯小学校は、生徒数が1200名もおり、その1200名が2列に並び、1時間かけて清川陣屋への遠足に出掛けておりました。

年月が巡りますが、清川陣屋の櫻は現在も美しい花を咲かせます。

 

車を使えば5分間、道が幹線道路となり1200名の遠足などは危なくて出来ません。

車5分で見る櫻と、徒歩1時間で見る櫻ではその美しさが何故か異なって見えます。

寒さに堪えて咲く花の美しさ、苦労を重ねて拵えたモノの違いと似ています。


一戸建てランキング

 ファース本部オフシャルサイト毎日更新

#ファース工法」「#空気サラサラ」「#ファースの家」「#福地建装

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする