goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

階段ホール蹴上高…北斗市・ファース本部

2021-10-27 17:20:25 | Weblog
階段ホール蹴上高…北斗市・ファース本部
34年前に建築したファース本部(福地建装)本社屋ですが、階段の蹴上高さは、しだいに苦痛になるようになりました。
新宅ファースの家の二階の蹴上高は、極めて穏やかな高さにしました。

その自宅の階段を使い慣れてから会社に来ると、この蹴上高は相当にきついと感じます。
毎日、研究開発室、推進事業部、総務管理のスタッフが昇り降りします。
当方の会長室も二階ですが、一日に数回程度です。

一階にある、ハウジング事業部(フクチホーム)のスタッフも朝礼や打ち合わせで頻繁にこの階段を使用します。
また郵便物はポスト受けに入りますが、郵便局の書留や宅急便の手荷物などを運ぶ方々は、何度もこの階段を利用するのでしょう。

34年前には考えもしなかったことですが、誰でも必ず年齢を重ねます。
階段の蹴上高は、10年、20年、30年、40年先まで志向して吟味する必要がありそうです。
さて、今日はこの階段を登って二階の執務室で久々に特許申請書を執筆しました。


一戸建てランキング


エコ住宅ランキング


ファース本部オフシャルサイト毎日更新


毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ


ファース本部オフシャルサイト毎日更新







#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする