goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

温かい家に住む人は人格者になる…北斗市~函館空港~羽田空港~東京都内

2016-06-02 20:12:59 | ファース本部

今日は北海道から移動して午後から東京ビッグサイトに詰めておりました。
慶應義塾大学の伊香賀教授の講話の受講やマスコミ取材に応じるなどで過ごしました。
今日は、ビッグサイトで「建築再生展」(写真)が開催されております。
建築再生、いわゆるリフォームに関する様々な企業が出展されております。

伊香賀教授は、住宅の断熱性能を向上させることで住む人だけでなく、社会全体にどれ程の貢献度があるのかを、今までの研究エビデンスを示して講演しておりました。
温かい家で暮らすことは、脳疾患、心疾患の病気を大幅に削減する事は公知の事実です。

脳疾患、心疾患の病気の多くは、後遺症に伴い、寝たきりになるなどのケースとなります。
それも高齢化と疾患率は比例して行き、更に家の断熱性能の悪さとも比例します。
誰でも年齢を重ねますから出来る事は、家の断熱性能を向上させ、病気にならない事です。
自立して社会活動できる寿命を「健康寿命」と言います。

慶応大学の伊香賀教授、首都大学東京の星旦二名誉教授、北海道大学の羽山文広教授等の研究では、家の断熱性能を向上させることで認知症や糖尿病にもなり難いデータがあります。
また更に穏やかに齢を重ねることから人に好かれる人格者も多いようです。
私は、この温熱環境の伴った家に住む人々が人柄の優れたお施主さまの多い事に注目したいと思います。真の幸せが此処にありそうです。

本当の幸せとは、誰からも好かれる人物になることですからね。
ファース・グループは、ファースの家ユーザー様の人間像も調査したいものです。
さて北海道は寒かったのですが、東京は好天に恵まれました。
明日も東京都内過ごします。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする