goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

総合病院に押し掛ける人々…函館市~北斗市

2013-11-12 17:54:54 | ファース本部
ある下町の医院の待合室で「最近、山田さんちのお婆ちゃんの顔が見えないね」と、それに「何かね、カラダ具合が悪いみたいだよ」…カラダ具合が悪いから来る病院なのですが。
医療費優遇を受けられる高齢者は、病院の待合室がサロンにしているようです。
病院の待合室を、サロンのような憩いの場所にしている高齢者は健康なのでしょうけど…

今日は、函館市内の総合病院で脊髄や頸椎などの難しい部位の精密検査を受けてきました。
健康体の確認が出来たのですが、押し寄せる受診者の人々の多いのには驚きました。
看護士さんの問診は、患者さん一人一人に丁寧に行っています。
サロンのような雰囲気など全くなく、まさに医療最前線で生き死に直面する現場です。

同じ整形外科病棟でも幾つもの専門医師がおります。(写真は函館中央病院のネット画像)
例えば私が診て戴いた脊髄頸椎外科や頭部外科、背骨や足腰の腕などの外科などと。
また背骨が痛くて診てみたら、膵臓や肝臓の悪性腫瘍が要因だった場合もあるそうです。
内科などすべての医師と連携が取り合えるのも総合病院のメリットなのでしょう。

私達は、「自立して社会生活を営める健康体」を保持することに大きく起因すると言われる家の性能を向上させ、「健康寿命を伸ばす家づくり」の調査、研究、啓蒙活動を行っております。
人の平均寿命と健康寿命の間の期間は、莫大な医療費用が伴います。

家の断熱性能などを向上させることは、省エネ効果より健康効果を経済換算するとはるかに大きいとの試算もあります。私達がもっとも長い時間にわたり身体を委ねる住宅です。
下町医院での待合室での微笑ましい憩いの場所ですが、知恵と工夫によっては医療費負担の掛からない真のサロン化も出来ると思われます。

さて、今日は準備不足のうちに大雪に見舞われた北海道ですが、この道南の降雪量にも驚きました。
明日から東京、関西などに出張ですが、週末の帰社時には溶けてなくなっているのかもね。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする