自民党の長期政権から一気に民主党政権に交代し、その3年半後には、またまた自民党政権に再交代となりました。政治主導を掲げた民主党政権には、大いに期待したのですが肩に力が入り過ぎたような。
幾多の法律改正や事業改革も実践した事実も在りますが、空回り状態だったと云うイメージが付き纏います。
再登場した自民党政権は、過去の失敗を糧にしているようで、色々な実質的改革を行っているようです。
アベノミクスと云われる突飛な政策などは、危うさを感じさせながらも、何もしないより、チャレンジする様子が伺えます。その改革対象となる関連組織や企業なども、毎日のように法律や仕組みの変更があります。
私達の住宅産業では、省エネ基準が基準から規制になるための改定が10月1日から実施されます。
「低炭素建築物の認定」と云う制度がスタートします。
私達ファース・グループは、その認定基準研修会を行っております。
今日の初日は札幌会場(写真)研修でした。
ファースの家は、この規制や基準以前の課題として既に25年前から取り組んでおります。
工務店経営では、このような基準を覚えていなければ、精通しているハウスメーカーやスーパービルダーなどに顧客を奪われてしまします。
昨今の時勢について行くためのスピード感は、工務店経営に不可欠です。
今日は、ファース用の受注までに必要な顧客プレゼンCADシステムなども紹介致しました。
このようなツールなどの武器を持たなければこれからの工務店経営は立往生しそうです。
特に住宅量産メーカーに立ち向かうには、必須のノウハウとなります。
今日の札幌を皮切りに、仙台、東京、姫路、福岡で本研修会を行って参ります。
この研修は、地域ファース工務店がつつがなく受注出来ること目的なのですが、それは建主さまに「住んでから後悔しない家づくり」を実践して戴くためなのです。
さて、今日もひんやりとした北海道独特の爽やかな一日でした。
明日は一旦北斗市本社に戻り、東北出張の準備となります。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新

幾多の法律改正や事業改革も実践した事実も在りますが、空回り状態だったと云うイメージが付き纏います。
再登場した自民党政権は、過去の失敗を糧にしているようで、色々な実質的改革を行っているようです。
アベノミクスと云われる突飛な政策などは、危うさを感じさせながらも、何もしないより、チャレンジする様子が伺えます。その改革対象となる関連組織や企業なども、毎日のように法律や仕組みの変更があります。
私達の住宅産業では、省エネ基準が基準から規制になるための改定が10月1日から実施されます。
「低炭素建築物の認定」と云う制度がスタートします。
私達ファース・グループは、その認定基準研修会を行っております。
今日の初日は札幌会場(写真)研修でした。
ファースの家は、この規制や基準以前の課題として既に25年前から取り組んでおります。
工務店経営では、このような基準を覚えていなければ、精通しているハウスメーカーやスーパービルダーなどに顧客を奪われてしまします。
昨今の時勢について行くためのスピード感は、工務店経営に不可欠です。
今日は、ファース用の受注までに必要な顧客プレゼンCADシステムなども紹介致しました。
このようなツールなどの武器を持たなければこれからの工務店経営は立往生しそうです。
特に住宅量産メーカーに立ち向かうには、必須のノウハウとなります。
今日の札幌を皮切りに、仙台、東京、姫路、福岡で本研修会を行って参ります。
この研修は、地域ファース工務店がつつがなく受注出来ること目的なのですが、それは建主さまに「住んでから後悔しない家づくり」を実践して戴くためなのです。
さて、今日もひんやりとした北海道独特の爽やかな一日でした。
明日は一旦北斗市本社に戻り、東北出張の準備となります。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
