みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

岩沢「ミズバショウ群生地」(7/24、初見で不明)

2016-07-24 21:27:26 | 北上・江刺周辺
 本日(7/24)、岩沢の「ミズバショウ群生地」に立ち寄ってみたならば初見の花が咲き出していた。 《1 》(平成28年7月24日撮影) 《2 》(平成28年7月24日撮影) 《3 》(平成28年7月24日撮影) 《4 》(平成28年7月24日撮影) 《5 》(平成28年7月24日撮影) 何という花なんだろうか。全く見当がつかない。  続きへ。 前へ 。  ”みちのくの山野草”のトップに . . . 本文を読む
コメント

早坂高原(7/19、前編)

2016-07-24 09:00:00 | 岩手県北
 では今度は、やはりこの7月19日に訪れた早坂高原の報告で、レストハウス周辺のものである。 《1 シモツケがあちこちに咲いていた》(平成28年7月19日撮影) 《2 》(平成28年7月19日撮影) 《3 ナワシロイチゴ》(平成28年7月19日撮影) 《4 ヨツバヒヨドリ》(平成28年7月19日撮影) 《5 》(平成28年7月19日撮影) 《6 ホタルブクロ》(平成28年7月19日撮影) . . . 本文を読む
コメント

農繁期の稲作指導(『宮沢賢治 その独自性と同時代性』より)

2016-07-24 08:30:00 | 賢治の稲作指導
《創られた賢治から愛すべき真実の賢治に》 それでは今回は、「羅須地人協会時代」の賢治が農繁期の稲作指導のために奔走したということと関連しそうな記述を『宮沢賢治 その独自性と同時代性』(西田良子著、 翰林書房、平成7年8月)から探してみたい。  そう思って読み始めたのだが、まず次の個所が目に留まった。  一体、文学作品の解釈や鑑賞には、二つの考え方がある。一つは、作品は作者から独立して存在するもの . . . 本文を読む
コメント

早坂高原手前(7/19、後編)

2016-07-24 08:00:00 | 岩手県北
 さきほどの所からさらに少し進むと、道路左手にまた沢山の花々が見えるし、特に黄色の花が際立っていた。車を駐めて見るとそれはキリンソウだった。その他にも、 《1 ノアザミ》(平成28年7月19日撮影) 《2 》(平成28年7月19日撮影) 《3 ヨツバヒヨドリ》(平成28年7月19日撮影) 《4 ヤマオダマキ》(平成28年7月19日撮影) 《5 キバナヤマオダマキ》(平成28年7月19日撮影 . . . 本文を読む
コメント