ジミーのひとり言

アウトドアとスポーツの好きなジミーのひとり言をお聞き(ご覧)下さい。

八王子市「京王片倉駅」からのダイヤモンド富士

2019年11月30日 | ダイヤモンド富士
 今日で11月も終わりです。雨降りの寒い日が続きましたがようやく晴天になりました。晴れてはいますが気温は低くアメダス府中では朝の最低気温が0.7℃、日中は11.9℃まで上昇しましたが思いの外北風が吹き体感気温は10℃以下に感じました。
 9日ぶりのダイヤモンド富士の撮影に出かけました。行き先は京王高尾線の京王片倉駅のホームです。10名程の写友の皆さんと並んで撮影です。


D富士の10分前にホームに降り立つと雲一つない富士山が望めます。(ゴーストが出てしまいました)


山頂にダイヤが接しました。


山頂の南側に小さな雲が出来ましたがダイヤモンド富士にを添えてくれます。


ダイヤが半分沈んで丁度山頂の中心に沈ん行きます。


ズームバックするとD富士の周囲にほとんど雲が無いことが判ります。


最後にきらりと光りD富士の終演です。


綺麗な釉薬になりました。明日もD富士は撮影できるでしょうか?

⇩今日のD富士撮影は京王高尾線の京王片倉駅のホームでの撮影です⇩


府中市(旧伊勢丹府中店)フォーリス屋上からのダイヤモンド富士?

2019年11月21日 | ダイヤモンド富士
 冬型の気圧配置が緩み大陸から移動して来た高気圧に覆われ穏やかに晴れました。アメダス府中では今朝の最低気温が3.9℃と今季の最低気温でしたが日中は15.2℃と穏やかに晴れました。
 今日のD富士撮影ポイントは府中市(旧伊勢丹府中店)フォーリス屋上から撮影しました。伊勢丹は閉店しましたが専門店のフォーリスと屋上のフットサル場は営業しています。その屋上からの撮影です。写友のKさんと並んで写真談義をしながら撮影です。


撮影場所に到着すると丹沢山塊に雲が掛かり富士山の山頂が僅かに雲上に見えます。


D富士が始まりましたが山頂が僅かに覗いています。


雲は動いてくれません。


D富士が終演するまで山頂は少ししか望めませんでした。


D富士が終演してしばらくすると雲が移動し富士の山容が見えて来ました。

⇩今日のD富士撮影ポイントは府中市(旧伊勢丹府中店)フォーリス屋上から撮影しました⇩

多摩市聖蹟桜ヶ丘OPAからのダイヤモンド富士?

2019年11月19日 | ダイヤモンド富士
 今日は早朝に寒冷前線が通過して降雨がありましたが日中になると陽がさして13℃だった最低気温が21.3℃まで上昇し、上着が不要な気温でした。夕方になると西方に雲が出てD富士撮影が危惧されましたが出かけて見ました。行き先は多摩市関戸4の商業施設OPAの8階展望室からの撮影です。


D富士直前になると山頂と上空の雲との間に僅かに間隙が出来ダイヤが見えて来ました。


ダイヤが沈む頃には富士山も見えて来ました。NGと予測していた為、三脚は持参せず不慣れな手持ち撮影です。お見苦しい点ご容赦ください。


ギリギリD富士の撮影が出来ました。

⇩今日のD富士撮影ポイントは多摩市多摩市関戸4の商業施設OPAの8階展望室からの撮影です⇩

府中市郷土の森前からのダイヤモンド富士

2019年11月17日 | ダイヤモンド富士
 今日も高気圧に覆われて穏やかに晴れました。アメダス府中によると最低気温は5.2℃、最高気温は18.9℃でした。日中ウォーキングに出かけましたが一生懸命歩くと暑さを感じました。
 4日連続となるダイヤモンド富士の撮影に今日も出かけました。行き先は府中市南町6の府中郷土の森博物館の西南に隣接する多摩川左岸堤防上です。ダイヤモンド富士の撮影狙いの方々が堤防上にスタンバイしています。


Ⅾ富士2分前のふじは薄雲に覆われています。


カメラの設定を試行錯誤してます。露出補正がマイナス過ぎました。


薄雲がありましたがダイヤの輪郭は撮れていました。


雲のいたずらで羽の生えたダイヤが山頂に舞い降りたようです。


面白いD富士撮影になりました。


いたずら雲は南に移動したようです。


D富士が終演した上空には飛行機雲が見えました。

⇩今日のD富士撮影ポイントは府中市南町6の府中郷土の森博物館の西南に隣接する多摩川左岸堤防上です⇩

多摩市桜ケ丘3からのダイヤモンド富士

2019年11月16日 | ダイヤモンド富士
 このところ冬型の気圧配置が強まり太平洋側は好天が続いています。アメダス府中では朝の最低気温は4.5℃と冷え込みましたが日中の最高気温は19.5まで上昇し過ごしやすい一日でした。
 好天により今日もD富士撮影に出かけました。行き先は多摩市桜ケ丘3の丘陵に開発された住宅街です。西向きの階段の途中で撮影です。この場所の難点は高圧線や電線が沢山横切っています。


山頂付近に雲がありますがD富士撮影には問題なさそうです。




ダイヤ周辺い雲がいろどりをそえています。


D富士の終演はキャッツアイを見せてくれました。


綺麗な夕焼けが富士を包みます。明日も天気は良さそうです。

⇩今日のD富士撮影ポイントは多摩市桜ケ丘3の階段途中です⇩

多摩市連光寺3「農業者大学校跡」からのダイヤモンド富士

2019年11月15日 | ダイヤモンド富士
 今日(11月15日)は七五三のお祝いの日です。気温は20℃以下と低めでしたが穏やかに晴れお宮参りに出掛けられたお子さんは良いお宮参りが出来たと思います。
 好天の為、二日続けてD富士撮影は多摩市連光寺3の農業者大学校跡に整備された桜ヶ丘公園の一画です。


雲が多かった富士山でしたがD富士撮影の時間には雲が無くなりました。


今日はND-8フィルターを付けての撮影ですがまだ改善の必要がありそうです。


山頂の中心にD富士D富士撮が沈んで行きます。


影富士を見せながらD富士の終演です。


雲をたなびかせた富士を見ながら帰路に着きました。

⇩今日のD富士撮影は多摩市連光寺3の農業者大学校跡に整備された桜ヶ丘公園の一画です⇩

多摩市連光寺4「成満寺」前からのダイヤモンド富士

2019年11月14日 | ダイヤモンド富士
 冬型の気圧配置が強まり日本海側や北海道などは大雪警報が出ています。東京地方は午前中は雨が残りましたが昼頃からは晴天になり陽がさしてきました。雲が多いのが心配ですが今日のD富士撮影ポイントの多摩市連光寺の成満寺前に出かけて見ました。


このところD富士時刻が近づくと靄が富士山周辺を覆います。今日も靄で富士山が見えません。


16:20ダイヤが山頂に接しました。


富士の上方には黒い雲があります。




きらりと光ってダイヤは沈んで行きました。


D富士の後には僅かに影富士が見えました。

⇩今日のD富士撮影ポイントは多摩市連光寺4の成満寺前です⇩

稲城市聖ヶ丘橋からのダイヤモンド富士

2019年11月12日 | ダイヤモンド富士
 今朝は冷え込みアメダス府中によると最低気温は8℃、最高気温は22℃、気温差14℃でした。体調の維持管理が難しい季節です。日中は北風がありましたが快晴で地元から見える富士山は雲一つなく綺麗に見えていました。
 今日のダイヤモンド富士の撮影は稲城市と多摩市の市境にある聖ヶ丘橋にしました。多摩大学の南側で標高138.4mの非常に見晴らしの良い場所です。


D富士15分前に撮影ポイントに到着し西方の富士山を確認すると靄の為、見えません。


16:21ダイヤは山頂に接した様です。


徐々に富士山が見えて来ました。


ダイヤの周囲のゴーストカが出てしまいました。


高所の橋の上の為、風でカメラが揺れます。


山頂に小さなダイヤを見せながら終演です。


僅かに影富士が見えましたが濃くなることはありませんでした。


夕焼けに染まった西方の富士を見ながら帰路に着きました。

⇩今日のD富士撮影ポイントは稲城市と多摩市の市境にかかる聖ヶ丘橋の南詰です⇩

「武蔵府中 鉄道模型博2019」に行って来ました

2019年11月12日 | 鉄道
 府中郷土の森博物館で「武蔵府中 鉄道模型博2019」が開催されています。Nゲージジオラマを中心に府中市にまつわる鉄道の関係展示が紹介されています。開催期間は17日(日)までです。鉄道や鉄道模型に興味のある方必見です。お出かけ下さい。


「武蔵府中 鉄道模型博2019」紹介ポスター。


大きな鉄道ジオラマが3面展示されNゲージが走行してます。


昔の府中市内の様子が忠実に再現されています。


府中駅京王線高架下のケヤキ並木通りの様子。




Nゲージ車両が待機中。




府中のジオラマの中を小田急ロマンスカーが走るのはご愛敬。


小さなお子さんにはプラレールもあります。




府中に関係する鉄道関係の写真や資料の展示も沢山展示されています。

⇩郷土の博物館は下図の場所です。博物館の入場料金は必要ですが、鉄道模型博は無料です。⇩

今秋初のダイヤモンド富士撮影しました

2019年11月09日 | ダイヤモンド富士
 街中でも街路樹が色づき始め、秋が段々と深まって来ました。
 皆さんは「ラクビーW杯」が終わりラクビーロスになっていませんか?小生は少々ラクビーロスにかかっています。

 ところでW杯の期間中に至るところで下図のシンボルマークが目に付きました。そうです。このシンボルマークは「ダイヤモンド富士」をデザインしたようです。W杯期間中このシンボルマークを見るたびにダイヤモンド富士を思い出していました。


 今秋のダイヤモンド富士がようやく小生の活動エリアに近づいて来ました。今秋初のダイヤモンド富士の撮影は東京都稲城市の若葉台に撮影に行って来ました。


D富士20分前にポイントにつき西方を見ると靄が濃く富士の姿は見えません。


PM4時24分過ぎにダイヤが山頂に接すると徐々に富士山が見えて来ました。


9か月ぶりのD富士です。


久し振りのD富士撮影にカメラの設定も試行錯誤です。


D富士は山頂の右側に沈んで行きます。


キャッツアイにはならず。


空を朱色に染めながら今秋初のD富士が終演です。


靄が濃くNGかと思われたD富士でしたが何とか撮影できました。

⇩今秋初のダイヤモンド富士は稲城市若葉台2のフレスポ若葉台屋上駐車場からです⇩