ジミーのひとり言

アウトドアとスポーツの好きなジミーのひとり言をお聞き(ご覧)下さい。

桜が満開です(国立市谷保 JR谷保駅)

2011年02月23日 | 花々
先日の降雪後からすっかり春めいて来た感がします。
昨日は暖かさに誘われるようにカメラ持参で出掛けて見ました。
行き先はJR南武線の谷保駅です。
この駅には毎年いち早く咲く桜があります。
この日もホーム沿いに植栽されている桜(寒桜)は満開で見頃を迎えていました。


この桜はJR谷保駅の北口の駅脇の市道とホームの間に寄り添うように咲いています。



今丁度、満開です。桜の花の蜜を吸いにメジロなどが沢山来ていました。


メジロは梅の花の蜜も良く吸いに来ます。この時期は美味しい蜜が一杯で嬉しそうです。


青空に満開の寒桜が映えて綺麗でした。


このJR谷保駅の南200mのところに谷保天満宮があり、ここの梅園も今、梅の花が見頃です。後、1ヶ月もするとこの谷保駅の北側は染井吉野の開花で見事な情景になります。

今日の撮影ポイントは下記↓です。



梅の花を訪ねて(府中郷土の森博物館梅園)

2011年02月16日 | 花々
このところ周期的に天候が変わって来ています。
今日は朝から晴天になり、一昨日の残雪がまだ日陰に残っています。
日中の最高気温も10℃を超え、厚い防寒衣が不要の陽気です。
今日は春の気配を感じながら府中郷土の森博物館の梅園を訪ねてみた。



日当たりでは一昨日の雪も消え、梅園の梅の花も見頃を迎えています。


梅の花が咲いている周囲では香しい匂いが心地よく漂っています。


紅梅と白梅が綺麗に咲き並んでいました。


梅の花は桜の花ほど華やかさはありませんが、一斉に咲いている様は春の到来を感じさせてくれます。


梅の花に見とれていましたがふと足下を見ると梅ノ木の根元では福寿草も咲いていました。


郷土の森に建てられている古民家には雛祭りを控えてお雛様の壇飾りが飾られていました。

今日、出かけた「府中郷土の森博物館 梅園」は下記↓の場所です。

ダイヤモンド富士(2月4日):川崎市麻生区向原3(向原の森公園南端)

2011年02月04日 | ダイヤモンド富士
昨日は節分、今日は立春です。
今朝から快晴で立春に合わせたように一気に気温上昇。
今日のD富士撮影ポイントは川崎市麻生区向原3の西向き斜面の住宅地です。
そのD富士撮影ポイントの天候は晴れ・最低気温4℃・最高気温13℃でした。
撮影ポイント到着した時はD富士10分前、その時富士山は靄の中で確認できず。
ダイヤが始まる直前に靄の中からうっすらと富士山の山容が見え始めました。



今日は気温が上昇し大気中に靄が発生、しかしこの靄が幸いしフィルター効果を発揮してくれた為、穏やかな綺麗なD富士が出現した。


この場所は東京都稲城市平尾と神奈川県麻生区が入り組んでいる場所です。撮影ポイントは川崎市で前方は稲城市が見えます。


雲がほとんど無くD富士が沈んでゆく光景は幻想的ですらあります。


D富士が始まるとあっという間に終盤を迎えます。近くでD富士が沈む様子をご覧になっていた方が「綺麗ですね~」と感激した面持ちで話されていました。


D富士後の二重富士(影富士)や夕焼けを期待しましたが、思いの他に靄が強かった為か、期待したようには染まりませんでした。

今日のD富士撮影ポイントはこちらです↓。

ダイヤモンド富士(2月1日):新宿区西新宿2(都庁第1本庁舎)

2011年02月01日 | ダイヤモンド富士
今日は冬型の気圧配置が緩んできました。
日中の気温も昨日に較べるとだいぶ上昇したようです。
しかし年末から続いている乾燥注意報はまだ継続中です。
体調管理や火気管理に注意を払いたいと思います。
今日のD富士撮影ポイントは新宿の都庁第1本庁舎の??階展望室です。
この場所は高さ200m超の非常に高い場所です。
撮影ポイントに到着すると若干靄が出ているものの雲ひとつ無い快晴です。
この日の新宿区の天気は快晴・最低気温0℃・最高気温+12℃でした。



ダイヤ前は良く見えていた富士山もダイヤ時刻に近づくと靄に負けて霞んでしまいました。ダイヤが2重に見えるのは展望室のガラス越しの撮影だからでしょうか。


最近はD富士撮影時は18-200mmのズームレンズを使用してましたが、富士山から離れる為、75-300mmのズームレンズに交換しての撮影です。


ダイヤが終盤に近づくと富士山の周囲がオレンジ色の夕焼けに包まれてきました。


200m超の高所からのD富士は引いた構図で足下に街並みが足下に見えるのが新鮮でした。

今日のダイヤモンド富士の撮影ポイントは下記↓の場所です。