ジミーのひとり言

アウトドアとスポーツの好きなジミーのひとり言をお聞き(ご覧)下さい。

富士山周遊してきました

2014年04月27日 | ダイヤモンド富士
 前述の「ダイヤモンド富士の撮影」に向かう行程に富士山周遊コースを選定しました。
 25日(土)に自宅を出発、圏央道の相模原愛川ICから高速に乗り、途中、新東名高速の「駿河湾沼津SA」で休憩をとり新富士ICで新東名を降りました。そして富士宮市に鎮座する「富士山本宮浅間大社」を参拝後、門前の「お宮横丁」に立ち寄り、B級グルメの元祖「富士宮焼きそば」を食しました。その後「白糸の滝」に立ち寄り、この日の宿の「休暇村 富士」にチェックイン、温泉や美味しい食事を堪能し翌早朝は本来の目的のダイヤモンド富士の撮影を楽しみました。ゆっくりとチェックアウトし一路朝霧高原を北上、途中「道の駅 朝霧高原」で新鮮な野菜などを買い求め、河口湖に向かいました。河口湖では丁度、湖岸の桜が見頃を迎えていました。河口湖美術館で「富士山写真大賞」作品を観賞、桜咲く湖岸を散策しました。昼食に名店の「蕎麦」を食し、早めに渋滞を避けて帰路に着きました。今回の行程は富士山をぐるっと周遊する行程で東京では終わった桜を楽しみ、快晴のダイヤモンド富士に出会うことが出来ました。
(本レポートにアップしている写真(休暇村写真を除き)は「コンデジ」で撮影しました。)


富士山本宮浅間大社の朱色の大鳥居がひときわ目を引きます。


檜皮葺のお社が立派です。


浅間大社の門前にある「お宮横丁」では富士宮名物の焼きそばを始め美味しいものがいっぱいあります。


富士宮に来たらまずは「富士宮焼きそば」を食べなくては始まりません。見た目は何の変哲もない焼きそばですがこれがとても美味しいです。


十数年ぶりに立ち寄った「白糸の滝」は世界遺産効果の為か、滝周辺の遊歩道などが整備され見違えるようにきれいになっているのにびっくりしました。


「音止めの滝」は相変わらず豊富な水量で豪快な音が絶え間なく響いていました。


この時期「ダイヤモンド富士」で有名な「休暇村富士」に宿をとりました。全室、田貫湖越しの富士山ビュウで超人気ホテルです。


26日(土)Am5:59 富士山頂にダイヤが現れました。素晴らしい「ダイヤモンド富士」に出会うことが出来ました。


田貫湖湖岸にはまだまだ見頃の桜が咲いていました。


田貫湖畔のキャンプ場内遊歩道沿いにも桜が咲いていました。


帰路、立ち寄った河口湖畔でも桜や芝桜が見頃を迎えていました。


早朝、綺麗な姿を見せてくれた富士山ですが、日中ほとんど山頂は姿を見せてくれませんでした。


ダイヤモンド富士(4月26日(土))・・・・・静岡県富士宮市猪之頭(田貫湖畔)

2014年04月26日 | ダイヤモンド富士
 昨日から久し振りに「ダイヤモンド富士」の撮影に出かけました。撮影場所は静岡県富士宮市の田貫湖畔です。この時期3年連続でダイヤモンド富士の撮影に訪れています。この撮影場所の魅力は撮影日の前日に田貫湖畔にある「休暇村富士」に宿泊し翌朝のダイヤモンド富士を撮影できる点です。今回も前日に休暇村にチェックインして翌朝のダイヤモンド富士に備えました。この休暇村は非常に人気が高く、宿泊予約を取るのに苦労します。特にこの時期はダイヤモンド富士が人気に輪をかけ予約が取れません。今回は3か月前にネット予約して今日に臨みました。しかし、前日の夕方は雲がすっぽりと覆い、富士はほとんど望めず、夜間には小雨もぱらついたようです。
 恐る恐る早朝4時にホテルの窓から富士山を見ると未明の空に雲一つない富士の山容が見渡せました。絶好のD富士撮影日和になるようです。


未明に宿泊している「休暇村富士」の窓から富士山を望むとクッキリと山容が見えました。富士山の右上方には三日月と明けの明星が見えました。(金星は原稿写真では見えるのですが・・・・?)


撮影ポイントに向かう途中立ち寄った撮影ポイントの一つ「休暇村富士」下の湖畔にあるウッドデッキには大勢の撮影者がすでに集まっていました。


小生はウッドデッキのポイントではダイヤが山頂からずれると予想しもう少し右前方の湖畔に移動しました。このポイントは先着されておられた同好の方は10数名と少なく、昨年の撮影ポイントと全く同じ場所に三脚を据えることが出来ました。


湖面に小さなさざ波が立っていますが、逆さ富士はみえています。ダイヤが待たれるひと時です。


「来た、来た」と周囲の方が声を発ししました。ダイヤモンド富士のショーが始まりました。


ダイヤは富士山頂の真ん中から上がって来ました。周囲はカメラのシャッター音が響きます。


湖面に映る「ダブルダイヤ」もまずまず撮影する事が出来ました。


3年連続で「田貫湖からのダイヤモンド富士」をゲットする事が出来ました。同好の方々と又の再会を願ってポイントを後にしました。

↓今回のダイヤモンド富士の撮影場所は下記の場所です↓

八重桜が満開になりました

2014年04月16日 | 花々
 今日は朝からぐんぐんと気温が上昇し昼頃には20℃越えになったようです。5月中旬ぐらいの気温でしょうか。
 我が家の庭先の「八重桜(御衣黄)」が満開になりました。桜シーズンの最後を飾るのは「八重桜」です。枝にたわわな花をつけて豪華に咲き誇っています。この八重桜が終わると季節は一気に初夏へと進みます。


我が家の八重桜は樹齢50年弱で毎年多くの花をつけます。


八重桜には1輪で何枚の花びらをつけているのでしょうか。


この八重桜が散り始めると吹雪のように花びらが舞います。


押し合いへし合いで咲く花は押しくらまんじゅうをしている様です。

多摩森林科学園の桜は今が見頃です

2014年04月09日 | 花々
 東京の街中の桜は見頃を過ぎて葉桜へと進んでいます。今日はJR中央線高尾駅から北側に徒歩10分の所にある「多摩森林科学園」に出掛けて見ました。この森林科学園には約250種類、1500本の桜が植栽されています。その為、いろいろな種類の桜が次々と開花する為、桜の花の見頃が長いのが特徴です。今日現在、全山の桜が満開状態で見頃のピークを迎えているようです。


多摩森林科学園の正門です。


園内遊歩道の脇には「スミレ」が沢山咲いていました。


「ニリンソウ」も咲いている場所もありました。


園内全山、桜が満開でした。


森林科学園ならではの光景、いろいろな種類の桜の花が一度に見られます。






園内の遊歩道には平日にもかかわらず多くの観桜客の方が見えていました。


園内の最高所地点からは遠くにJR中央線八王子駅周辺のビル群が望めました。


葉桜を迎えている種類もあり、そろそろ今年の桜のお花見も終演です。

↓多摩森林科学園はJR中央線高尾駅より徒歩10分です。駐車場はありません。↓

桜まつりの阿波踊り

2014年04月07日 | 阿波おどり
 今年の桜も開花から1週間が過ぎ、満開は過ぎたようですが、まだまだ見頃です。今日(6日)は京王線聖蹟桜ヶ丘駅西側で開催された「第33回せいせき桜まつり」に出かけました。この桜まつりはいろは坂に通じる「さくら通り」を中心に多彩なイベントが催され多くの人々が来場され散り行く桜を見ながら「まつり」を楽しんでおりました。小生はこの桜まつりの中で演じられる「阿波踊り」に的を絞ってみることにしました。高円寺阿波踊りの連である「ひょっとこ連」と「江戸っ子連」の皆さんが招待され見事な演舞を披露していました。阿波踊りは夏の夜の風物詩の感がしますが、桜の時期の阿波踊りもなかなか良いものです。


「観蔵院」の境内に設置された野外ステージにて「江戸っ子連」の演舞です。


午前中は晴れ間も出て絶好のイベント日和でしたが・・・・・・。


ステージ前には大勢の観客の皆さんが見えていました。(演舞は「ひょっとこ連」)


元気な踊りは「江戸っ子連」の演舞です。VITAホールでの演舞です。


路上の流し踊りと異なり、ステージでの演舞は独特の良さがあります。(演舞は「江戸っ子連」)


女性の男踊りです。(演舞は「ひょっとこ連」)




大勢で踊る女踊りは迫力があります。(演舞は「ひょっとこ連」)


男踊りを踊る「ひょっとこ連」の皆さん。

↓「第33回せいせき桜まつり」は聖蹟桜ヶ丘西口を中心に開催されました↓

昭和記念公園の桜も見頃です

2014年04月02日 | 花々
 今日も朝から晴れて暖かい日差しがあります。しかし天気予報では今夕から明日にかけて雨が降る予報です。「花散らし」の雨になるようです。桜が散る前に今日は「国営昭和記念公園」(昭島市郷地町・立川市緑町)にお花見にカメラ持参で出かけて見ました。平日にもかかわらずJR青梅線西立川駅側の入場口には長蛇の列ができており皆さん桜を観にお出でのようです。


公園内を横切る残堀川沿いには数種類の桜が見頃を迎えていました。


ピンク色がひときわ目立つ桜も見頃を迎えておりました。


「みんなの原っぱ」北端には菜の花が植栽されており「桜の花と菜の花」のコラボが見られました。


園内の渓流沿いにはムラサキハナや水仙が綺麗に咲いていました。


ムスカりも綺麗なブルーに咲いています。


例年はチューリップの開花と桜の開花が同時期になることが多いですが、今年はチューリップの開花が遅れているようです。


残堀川の上流にも綺麗な桜が見ることが出来ました。

↓「国営昭和記念公園」の西立川口はこの場所です↓

桜咲く。各地で桜が満開になりました。

2014年04月01日 | 花々
 このところ数日間は暖気に覆われ日中の最高気温が20℃近くになり桜の開花が一気に進み、あっという間に満開になりました。今日は桜の名所が多い「聖蹟桜ヶ丘駅」周辺の桜の名所を訪ねてみました。


最初の桜の名所は「都立桜ヶ丘公園」です。この場所は染井吉野や山桜が多くみられます。


この場所は古木の桜が多く丘陵地の公園に咲く桜がポイントです。

↓「都立桜ヶ丘公園」はこの場所です↓



「鶴牧西公園」の名物:枝垂桜です。ちょうど見ごろを迎えていました。巨木ゆえに強風などで枝折れ等があったのでしょうか?樹形が変わったように感じました。


この枝垂桜を下から見上げると花が空に浮かんでいる雲のようです。

↓「鶴牧西公園」はこの場所です↓



次に訪れたのが花の寺で有名な「吉祥院」です。この寺院には数種類の桜があります。


2種類の桜を重ね撮りしてみました。

↓花の寺「吉祥院」はこの場所です↓



多摩センター駅近くの乞田川沿いの桜並木の上を多摩都市モノレールが通過します。

↓この撮影ポイントはこの場所です↓



ジブリの「耳をすませば」のモデル地でもある「いろは坂桜公園」も」桜の名所です。


桜の薄桃色と幹の黒色のコントラストが綺麗です。

↓「いろは坂桜公園」は聖蹟桜ヶ丘から徒歩10分程の場所です↓