ジミーのひとり言

アウトドアとスポーツの好きなジミーのひとり言をお聞き(ご覧)下さい。

青梅市梅の公園に行ってきました(その1)

2007年02月27日 | アウトドア
 今年の冬(まだ2月なので冬ですよね)は本当に異常です。普通は今頃の季節ですと3寒4温を繰り返しながら春が近づく感じですが、今年は1寒6温位の感じです。おとといは真冬並みに寒かったですが、昨日今日はまた春を思わせるような暖かさです。
 今日はこの暖かさに誘われて「青梅市梅の公園」に観梅に出掛けてみました。JR立川駅より約40分日向和田(ひなたわだ)駅を下車して徒歩15分位で「青梅市梅の公園」に到着します。場所は吉野街道の南側に広がる丘陵の斜面に120品種、1,500本の梅樹がある自然公園です。園内はアップダウンがあリますが遊歩道や階段が整備されておりハイキング気分で観梅することが出来ます。
 園内の梅の開花状況は南斜面はほぼ満開、北斜面や谷になっている分は二~三分咲きという感じでした。梅は桜と違い開花期間が長く少々の雨でも散りません。後、2~3週間は観梅が楽しめると思います。園内およびこの周辺は梅の香りで一杯でした。

白梅が満開です

2007年02月21日 | アウトドア
 今日は昨日の冷雨から一転、良い天気になりました。日中の最高気温も15度を超えそうな暖かさです。暖かさに誘われてカメラ持参で梅園に出掛けてみました。園内には平日にもかかわらず沢山の方が観梅に訪れていました。昨日の雨と今日の暖かさの為か、園内の各種の梅が見頃を迎えていました。ほのかな梅香が心地よく春を満決することが出来ました。皆さんのお近くの梅の花も咲き始めているのではないでしょうか?

ペンギンのお散歩(動画)

2007年02月13日 | アウトドア
 11日(日)に行ってきた旭川の「旭山動物園」大人気のイベントである「ペンギンのお散歩」を動画でご紹介します。(画像がきれいでなくごめんなさい)
 旭山動物園では積雪期の毎日、キングペンギンの散歩を見ることが出来ます。お散歩が始まる時刻のはるか前からお散歩コースの両側はお客様で一杯です。まるでディズニーランドのパレードを見る光景のようでした。お散歩が始まるとあちこちから「かわいい」「かわいい」の声が聞こえていました。

「旭山動物園」

2007年02月12日 | アウトドア
 今回の旅行の最終日 11日(日)は今、大人気の旭川にある「旭山動物園」に行ってきました。旭川は札幌からJRで1時間30分位の所です。動物園には連休中ということもあり大勢の方々が観光バスや路線バス、自家用車で訪れており、まさに人気絶頂の動物園です。大人気の「ペンギンのお散歩」、「空飛ぶ(泳ぐ)ペンギン」、「白熊の水中ダイビング」等、人気の展示施設はどこも長蛇の行列が出来ていました。各展示施設からは動物が動くたびに大きな歓声が上がっていました。旭山動物園に行ってみての感想はどこの動物園にもいる動物たちですが、観客に「生態を見せる展示」が長けているという点が大勢の観光客を誘致している点だと思いました。北海道に行かれる機会がある方は一度ごらんになっては如何でしょうか?
(写真は大人気のペンギンのお散歩です)

「さっぽろ雪まつり」

2007年02月12日 | アウトドア
 10日(土)は今回の旅行のメインである「第58回さっぽろ雪まつり」を観光することにしました。
当日はまずまずの天気で降雪も無く、大勢の観光客の方々が大通り公園を中心とした「雪まつり」会場に足を運んでいました。この雪まつりは大掛かりな雪像と市民やグループの方々が参加して作る小型の雪像などがあり、我々の目を楽しませてくれます。特に大型の雪像は雪不足が心配されていましたが、見事な雪像作品が出来上がっていました。大型雪像には沖縄美ら水族館雪像、中国・故宮大和殿、タイ・チャックリー・マハー・プラサート宮殿などがありこれらの雪像は高さ15M×幅20M×奥行き20M程度のものです。
(写真は9日(金)の夜間ライトアップされた国宝彦根城の雪像)

「小樽観光」

2007年02月12日 | アウトドア
 久し振りのアップになります。
9日(金)~11日(日)まで「さっぽろ雪まつり」等の旅行に行ってきました。
9日(金)は小樽観光に出かけました。道内もご多分に洩れず暖冬が続いており、さほど寒さを感じずに観光できました。小樽運河、北一硝子、お寿司などが有名ですが、寒さにも関わらず多くの観光客が見えていました。
小樽は9日(金)~「第9回小樽雪あかりの路」イベントも開催され、冬季では一番賑わっている時期のようでした。
(写真は観光名所の「小樽運河」)

「ダイヤモンド富士」('07-02-01)

2007年02月01日 | アウトドア
 冬型の気圧配置が徐々に西日本の方から強まってきました。関東地方は昨日の暖かい空気が残っている為か今日も日中は暖かでした。午後から北風が吹き出して気温が下がってきました。
 今日は用事があり「ダイヤモンド富士」の撮影は出来ないはずでしたが、用事が早く終わりダイヤ撮影時刻にぎりぎり間に合うことが出来ました。当初、撮影をあきらめていた関係で撮影ポイントのリサーチをしていませんでした。やむを得ず昨日と同じポイントでの撮影となりましたが案の定、富士山頂から若干右側(北側)に太陽の位置がずれてしまいました。(この時期、小生の撮影する付近ではダイヤモンド富士の見える位置が500M/毎日南側に移動しています。ダイヤモンドの見える場所を割り出し、その場所が正解だった時はこの撮影の楽しみの内のひとつです。)
撮影場所:多摩市陸上競技場南側の丘の上
ダイヤモンド撮影時刻:16:50