ジミーのひとり言

アウトドアとスポーツの好きなジミーのひとり言をお聞き(ご覧)下さい。

「サクラ」が満開です

2015年03月31日 | 花々
 このところ連日、最高気温が20度を超え1週間ほど前に開花した東京のサクラは一気に満開になりました。週間天気予報によると明日から週末にかけて天候が崩れるという予報です。今日は「花散らし」の雨が降る前に今年の「サクラ」を撮影しようと思い出かけました。撮影場所は地名からも「サクラ」の名所がうかがえる聖蹟桜ヶ丘周辺に撮影場所にしました。


まず訪れたのが「都立桜ヶ丘公園」(多摩市連光寺5)です。


樹齢百年位の染井吉野の古木が見事に咲いています。


クローズアップしてみると満開の花の中にまだ蕾も見受けられます。


次に訪れたのが「永山さくら通り」(多摩市永山4)です。多摩ニュータウンの開発とともに整備されたさくら通りも立派な桜のトンネルになっています。


花の寺院として有名な「吉祥院」(多摩市豊ヶ丘1)です。桜だけでも染井吉野、枝垂桜など種々のサクラが見頃になっています。


小生が吉祥院に撮影に来ると必ず撮影する「お地蔵さんとサクラ」です。


吉祥院の名木「枝垂桜」です。こちらも満開になっていました。


次に訪れたのは「鶴牧西公園」(多摩市鶴牧2)の枝垂桜です。樹高15m程の巨木です。


例年ですと染井吉野と枝垂桜は開花時期が若干異なるのですが、このところの暖かさで開花時期が揃ったようです。


枝垂桜ならではの満開の枝が風に揺れて綺麗でした。


最後のレポートは「いろは坂桜公園」(多摩市桜ケ丘4)です。聖蹟桜ヶ丘駅から南へ徒歩10分、通称「いろは坂」の中途にあります。


「いろは坂桜公園」は小さな公園ですが、公園全体が桜のテントで覆われた様な感がする見事な桜の公園です。

満開の桜もこの週末までは持って欲しいのですがどうでしょうか。テルテル坊主を作りましょうか。


鉄道写真家 中井精也氏 フォトトークに行って来ました。

2015年03月28日 | 鉄道
 今日は京王線聖蹟桜ヶ丘駅に隣接する京王桜ヶ丘SC A館6階の「アウラホール」で開催された鉄道写真家 中井精也先生によるフォトトーク「素晴らしき鉄道写真」~日本と世界の鉄道を旅して~の講演会に行って来ました。
 中井先生はは「ゆる鉄」「1日1鉄」等で著名な方で独特の着眼点で写真を撮る写真家です。数多くの写真を掲示しながら中井先生の豊かな表現で解説されあっという間の1時間余りが過ぎました。
 以下の写真は中井先生の講演の中から「2015 春」をテーマにプロジェクターによって紹介された写真の一部です。尚、講演中の写真撮影、SNS・ブログなどへの転載は一部を除き中井先生並びに主催者様よりご了解を頂いております。写真が台形に変形している点はご容赦ください。


会場入り口に案内されていたポスターです。


講演はプロジェクターによって写真の解説・紹介が進められます。



中井精也先生のプロフィール紹介です。


以下の写真は講演の中で「スプリング2015」をテーマに紹介された写真の一部です。「JR九州 ななつ星」と桜です。


















山形新幹線こまちの姿判りますか?ここで紹介した写真は講演の中のほんの一部です。


中井精也先生の講演を聴講するのは昨年に続き2度目です。中井先生独特の語り口に引き込まれあっという間に講演時間が過ぎてしまいました。中井精也先生は1日1鉄のブログも掲載されています。興味のある方は一度閲覧されては如何でしょう。

↓京王線聖蹟桜ヶ丘駅に隣接する京王桜ヶ丘SC A館6階の「アウラホール」は下図の7階にあります。↓

「京王れーるランド」に行きました

2015年03月27日 | 鉄道
 各地から続々と「サクラ」の開花便りが届く季節になりました。日中の最高気温も20℃を超え外に出るのが苦にならなくなりました。今日は鉄道ファンの方やお子さんに人気がある「京王れーるランド」に出かけて見ました。春休みに入ったこともあり、大勢の家族連れやお子さん達で大賑わいでした。
この「京王れーるランド」は京王動物園線の「多摩動物公園駅」の改札前の好立地の場所にあります。入館料=250円(3歳以上)のチケットを購入し館内に入って見ます。


まず最初に屋外に展示されている「旧車両」を見て見ましょう。


最初は京王線で最後の塗装仕様外板の6000系車両です。つい数年前までこの動物園線で運用されていました。


井の頭線で運用されていた3000系です。あまり気づきませんが井の頭線と京王線の大きな違いはレールの軌間が異なる点です。井の頭線は1067mmの軌間ですが、京王線は1372mmです。あまり感じないかもしれませんが軌間が広い京王線のほうが乗り心地は良いはずです。右側の車両は5000系です。この車両から現行車両の7000系(ステンレス外板)が導入されるまでアイボリーの車体色が使われていました。


2000系車両です。地方の鉄道では京王線から2000系を譲り受けて現役で運行されています。


KTR(京王帝都電鉄)のロゴも懐かしい旧2000系です。客室内の床は木製です。台車周りの構造もいかにも古さを感じます。


そして屋外展示場の周囲を9000系を模した「ミニ電車」が子供たちを乗せて走っています。


1階正面には屋内展示に入ると現在も運用されている「ミニバス」が展示されています。


子供たちに大人気の「HOゲージ」のジオラマがあり、実車のマスコンやブレーキハンドルを操作して車両の運転を楽しめます。そして1階には運転手シュミレータや車掌体験などができる施設があります。


2階にはプラレールのレイアウト展示やクイズステーション、アスれーるチック、コレクションギャラリー等があり小さなお子さんも安心して遊べます。鉄道好きの方は一度訪れては如何でしょうか?大人でも楽しめると思います。

↓「京王れーるランド」は下記の場所です↓

サクラ(染井吉野)咲く

2015年03月26日 | 花々
 ようやく「寒の戻り」が過ぎたようです。ラジオの天気予報では今日(26日)は日中の最高気温は15℃くらいまで上昇するようです。
 外出した際、近所の桜並木を見上げるとあちこちに「サクラ(染井吉野)」が開花し始めていました。この週末にはちょっと早めの「お花見」ができそうです。これからしばらくは当ブログも「サクラ」の話題が多くなりそうです。


数輪開花している近くの蕾も大きく膨らみ、開花まじかを思わせます。


青空にさくらの花が映えます。


枝によっては開花が進んでいます。


太い幹から数輪の花と若葉の芽吹きが見られました。




サクラの花を見ると何となく「ウキウキ」心が弾む感がします。

「カワセミ」レポート No2

2015年03月25日 | アウトドア
 各地で桜の開花の便りが聞かれる今日この頃ですが、今朝は冷え込みました。最低気温は3℃位でした。日中は14℃と平年並みでしたが一日中北風がふき体感気温は10℃位に感じました。
 前回のレポートから日が空きましたが、今日も「カワセミ」のレポートをしたいと思います。場所はいつもの多摩川・浅川・程久保川が合流地点です。野鳥観察は朝の方が良いのかもしれませんが今日は午後にデジイチ持参で出かけて見ました。(画像はトリミングしてます)


ポイントに着くと上空には「トビ」でしょうか?悠々と飛んでいます。


枯れた芦原には「カワラヒワ」でしょうか。小さな鳥がすばしっこく飛んでいました。


視界に横切って飛んで行くものを発見、止まった先を見ると「カワセミ」が小魚を捕まえて一生懸命に呑み込もうとしてました。


その後、水面近くのコンクリートブロックの上に移動し・・・・・


水面にダイビング・・・・・


水音とともに水面から飛び出してきました・・・・・


もとの場所へ・・・・・


飛んでいる姿の速さに驚かされます・・・・・


残念ながら獲物は捕れていません。その後何度もダイビングしましたが収穫はありませんでした。

↓今日「カワセミ」を撮影した場所は下図のポイントです。野鳥を観察する時は静かに鳥たちを脅さない様に注意しましょう。↓

「カワセミ」を見ました

2015年03月18日 | アウトドア
 今日は雲が多い日ですが、昨日に引き続き今日も暖かく東京地方は20℃を超えて上着が不要な気温でした。この気温が続けば染井吉野の開花も予想以上に早くなりそうです。
 今日は暖かさに誘われてこのところ乗る機会が多くなった自転車に乗り散策に出かけました。いつものサイクリングロードを走行していると川の方角から「ピッ、ピッ」と短い鳥の鳴き声が聞こえました。川面を見るとカワセミが飛んでいました。この周辺では以前にもカワセミを見ました。暖かくなったので鳥たちも動きが活発になったようです。


持参していたカメラはコンデジだった為、ピントが甘くなってしまいました。(トリミングしてます)


同じ川にはカルガモ?も水辺にいました。


川沿いには梅も見頃です。


早咲きの桜も満開です。


カワセミは1個所にとどまらず常に川面を移動しています。帰路に再びカワセミを発見して撮ることが出来ました。次回このポイントに来るときはデジイチ持参で来たいと思います。(トリミングしてます)

↓カワセミが見られるポイントは程久保川が浅川に合流する地点付近です。人影に敏感な鳥です。静かに撮影しましょう。↓

河津桜と梅の花が満開です

2015年03月13日 | 花々
 今日は大陸から移動して来た高気圧が南側から本州を覆い、穏やかに晴れ日中の最高気温も14℃を超えました。しかし、花粉症の方にはつらい季節になっています。表に駐車している自動車のフロントガラスには目視で見えるほどの花粉を被っています。
 先日レポートした「河津桜」の開花状況と「府中郷土の森博物館梅園」の梅花の様子を再度見に訪ねてました。


まず訪れたのが「河津桜」が咲く公園です。2月25日に訪ねた時は1分咲きにも満たなかった「河津桜」ですが、今日訪れて見ると満開でした。


[河津桜」は「染井吉野」に比べてピンク色が濃い様です。




この場所の「河津桜」は後1週間位は見頃が続くでしょう。


次に訪れたのが当ブログでお馴染みの「府中郷土の森博物館梅園」です。


梅園に着くと白梅と紅梅が見頃を迎えていました。




「サンシュウ」も見頃です。










梅の木の根元には「クロッカス」が咲いてました。

↓「府中郷土の森博物館」の東側300mのところに「河津桜」の咲く公園があります。↓

スキーに行って来ました

2015年03月09日 | アウトドア
 1泊2日の行程で久し振りにスキーに行って来ました。同行者に幼児が行くため行き先は初心者向けで八ヶ岳南麓にある富士見高原スキー場に出かけました。上越方面のスキー場に通じる関越道は週末の度に「スキー渋滞」が発生していますが、中央道方面には「スキー渋滞」はなく2時間位でスキー場に到着します。当日は曇天で日焼けを気にする方にはちょうど良い天気です。しかし、晴天なら地名の様に絶好の「富士山」が見える場所ですが残念ながら富士山は見えませんでした。


土曜日にもかかわらずゲレンデは混雑もなく空いています。


中級者向けのゲレンデも空いていて他の方を気にしないで滑ることが出来ました。


晴天ならばこのようなゲレンデです。(富士見高原スキー場のHPより)


ゲレンデからは南側に入笠山等が見ることが出来ます。(富士見高原スキー場のHPより)


ゲレンデ脇の林には白樺が見ることが出来ました。


リフトから見る木々にも春の芽吹きが見ることが出来ました。


スキー場近くのホテルに宿泊し、朝窓から見えるカラマツ林にはうっすらと「樹氷」が見えました。


2日目の午後はスキー場近くの八ヶ岳リゾートアウトレットに立ち寄りショッピングを楽しみました。


冬の間は人出が少ないようです。買い物客がまばらでした。


子供の遊び場も充実していますが、この時は子供たちは見受けられませんでした。

↓「富士見高原スキー場」は標高1400mの高所にあるスキー場です↓

もう間もなくです・・・・・

2015年03月01日 | 鉄道
 今年もあっという間に2か月が過ぎ、今日から三月です。三月と言えば後2週間で待望の北陸新幹線が開業します。TVや新聞などの報道も連日取り上げるほどの人気です。これからの旅行はしばらくの間、金沢か富山が大人気になること必至です。先日、近所のスーパーマーケットに買い物に行きましたら「北陸新幹線」の開業に合わせた商品を見つけ思わず買ってきました。


売り場のあるコーナーに陳列されている商品が最近よく目にする色合いのパッケージが目に入りました。早速買い求めて・・・・・


自宅に帰り早速、開封してみると「北陸新幹線」の容器に「すき焼き風」のお弁当です。大変おいしく頂きました。


食べ終わった後の容器を洗浄乾燥後、付属のシールを貼ると「北陸新幹線」の車両が出来ました。

3月14日の開業に向けて「北陸新幹線」の報道がますます過熱しそうです。