村の水車番

水車小屋のおじさんは見た?  山村のくらしは、今日も快調!

たんぱく源の鯉

2021年03月28日 | Weblog
若い頃に、高齢の一人住まいの知人宅に伺ったとき・・・
門坂のところに小さな沼池があった・・・
防火用水でもなさそうだし、なんのための沼池かわからなかったので尋ねると・・・・

「芹を生やしている池だよ・・・近くにあると味噌汁の具でも直ぐに間に合う・・」

説明を聞いて、「なるほど・・・」と思った・・・田舎ならではの贅沢のような気がした・・・

最近、我が家も、そのアイデアを戴いている・・・

少し前までは鯉を飼っていた池だが・・・終活で鯉は離した・・・
そのあとは、睡蓮を植えていたが一部を浅めにして一坪ばかり、芹を植えている・・・

湯掻いたり、芹鍋にしたり、みそ汁の具にしたりと重宝している・・・、
曾祖父の頃には、池の鯉も貴重なたんぱく源にしていたようだが・・・ある時、錦鯉を引き上げて煮魚にしたら・・・
家内中、食べる者がいなかったようである・・・・

錦鯉では、ペットの犬か猫を食べるようなものである・・・以来、鯉は観賞の用だけの贅沢品になった・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする