村の水車番

水車小屋のおじさんは見た?  山村のくらしは、今日も快調!

盆提灯

2019年06月30日 | Weblog
毎年この時期になると、デパートなどの特設会場では、盆提灯の展示場が設けられる・・・
田舎では、初盆を迎える親戚には、盆提灯を送る風習があった・・・
最近の住宅は、昔のような仏間や座敷の無いお家が多いので盆提灯を送る風習も廃れてきたようだが・・・それでもまだまだ需要はあるようだ・・・

最近の盆提灯は・・・・・・・徒然と見て回ると・・・
昔とあまり違いは無いが・・・値段は随分と高くなっている・・・
木台の材質にもよるが・・上は十数万円まである・・・
紫檀、黒檀材と言っても、近頃は技術の進歩から貼り物が多いそうだ・・・
本物は値段を見なければわからない・・・

木台の材質は違っても火袋の構造はあまり違いはなさそうだ・・・

わが家にも、父母の初盆でもらった盆提灯がある・・
当時は、盆提灯を送る風習が盛んだった頃だったので2対~3対の盆提灯がある・・・
7回忌ぐらいまでは毎年律儀に飾っていたが・・・
最近は、盆には1対の提灯を飾るだけだ・・・

23回忌を過ぎる頃になると・・盆提灯も、火袋の竹ひごの糊付けが離れて壊れる提灯が出る・・
木台は丈夫ても肝心の火袋が壊れては飾るわけにも行かない・・・

盆提灯の展示場の係の人に尋ねてみた・・・
「木台はまだしっかりしているので、火袋だけは売られていないでしょうか・・?」

「ありません・・! 木台と火袋は一体で盆提灯です、火袋だけ交換していたら提灯屋が持ちません・・」

と笑いながら答えられた・・・
商売とはそんなものだろうなー  と納得・・・

ちなみに・・
最近では盆提灯のレンタルがあるそうだ・・・

今夕、臨時ニュースでトランプ大統領と金委員長の3回目の会談が流れた・・
それにしてもトランプさんは・・凄腕の商売人だねーー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

評判の蒸篭飯

2019年06月29日 | Weblog

家内の送迎で出雲市へ出る・・
お昼は、送迎代代わりに家内のおごりである・・・

新聞で観た、せいろ飯が美味しいと評判の厨房三菜膳に寄る・・・

今日はホタテのせいろ飯だった・・・
釜めしとせいろ飯では飯の硬さが微妙である・・・

素材本来の味が逃げないのが蒸篭蒸しの良いところだそうだ・・・
田舎育ちは、晴れの日の赤飯や山菜おこわで蒸篭飯には馴染みがあるが・・・
赤飯や山菜おこわはもち米である・・
うるち米の蒸篭飯は、あまり食べたことが無い・・・

微妙な味の違いは各々の好みだろう・・・

ちなみに・・・
家内は山菜おこわが得意料理の一つである・・・
親戚の評判も良い・・・

私も家内の作る山菜おこわの味は・・好きである・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる術を知っている

2019年06月28日 | Weblog
我が家の稲作も田植えから58日経った・・・
やがて7月・・・幼穂形成期を経て・・8月の上旬には出穂が始まる・・・
一年は早い・・・

ことしは雨が少なかったためか・・畦畔の草の伸びが遅い・・・
草刈り作業は大助かりだ・・・

高齢者の車の運転には風当たりが強い・・・いつまで車に乗れるのか・・?
車の運転と同じように・・稲作も何時まで出来るのだろうかと考えるようになった・・・

体力、気力も衰えて来た・・・
なるべく体力を使わなくてもよいように、稲作には工夫をしている・・・
施肥は一発施肥を使い、除草剤も初中期一発と中期除草剤を組み合わせてほとんど田圃の中に入らなくてもよいようにしている・・
病虫害の予防も、田植えの時の処理剤で大方は賄えるようだ・・・
水の管理も・・夜間の注水で朝、止水と決めている・・・

今のところは・・例年とあまり変わらない生育ぶりである・・
高齢者が作っていることを、稲も知っているのだろう・・・
子孫を残すためにはどうしたらよいか・・・ちゃんと自立している・・・
自然界の生物は・・すべて自分で生きる術を知っている・・・

あまり構い過ぎないことだ・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボの初物

2019年06月27日 | Weblog
家内がサクランボを頂いて帰った・・・
佐藤錦だそうである…初物だったのでまた長生きしそうだ・・・

子供のころから不思議に思っていたことがある・・・

サクランボはなぜ高いのだろう・・・?

果物としては小粒である・・
味も・・そこそこである・・
見た目はなるほどかわいいが・・・あまり高級感は無い・・
入っている量や箱の大きさの割には値段が高い・・・
お土産にしようと思っても、小さいので貧相に見える・・・

サクランボの収穫時期には、生っているサクランボの盗難がニュースになることがある・・
それだけ貴重な果物なのだろう・・・

栽培が難しく、貯蔵もきかないうえに、すべてが手作業に頼る出荷作業だそうである・・・
高いことを承知で食べなければならない果物のようだ・・・

それだけに・・サクランボの初物はより長生きできるらしい・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り宣言

2019年06月26日 | Weblog
帰宅してテレビを付けると・・・
山陰地方は今日からの梅雨入りを宣言していた・・
1951年以降、最も遅い梅雨入りだそうである・・・

梅雨入りと言われると・・・そんな雰囲気になる・・・
庭の蓮池の半夏生が白くなりだした・・・

半夏は、梅雨が明けて、田植えの終期とされていたそうだが・・・
梅雨明けどころか、今から梅雨に入るとは・・・異常かもしれない・・・
梅雨入りと共に台風も発生しているらしい・・・

わが家の稲作も、田植えから55日目に入り・・・もう10~5日もすれば穂肥時期である・・・
今は、一発施肥の肥料を使っているので穂肥の心配はない・・・

令和元年は、どんな作柄になるのだろう・・?
選挙も国会もサミットも増税も関心は薄い・・百姓の関心は一番に作柄?

イージス・アショア配備計画を巡り・・地元の反発が報道されている・・・
昔、中曽根総理の時代に「日本は不沈空母」発言が国民の反発を招いたことがある・・
首都にまで外国軍隊の基地があり、航空路も自由に設定できない日本は変わっていない・・・
不沈イージス艦の役目も加わった、

地上配備の迎撃システムが戦果を発揮する事態が起きたら・・日本全土はお終いのような気がする・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜の自家採種

2019年06月25日 | Weblog
山陰もいよいよ梅雨入りするらしい・・・
今日の晴れマークから後は、当分雲マークが続くようである・・・

雨の降らない内に高菜の種落としを済ませておく・・・
わが家の高菜の種は・・義母からもらった貴重な種である・・・
亡くなられてから25年は経つので、高菜の種が我が家に来てから30年はゆうに経つ・・・

高菜は、昔から伝わる在来の品種が辛味と香りが強くて美味い・・・
市販されている高菜の種では・・あのツンと来る辛味も、高菜特有の香りもない・・・

やはり高菜は在来種でなければ高菜本来の味がしない・・・

生物の世界では・・
交配種が優れていることが多いが・・・在来種が独特の個性を保持していて捨てがたい魅力を持つ事もある・・
人間の世界ではどうだろうか・・・?
近頃のスポーツ界で活躍する選手を見ていると・・・その差は歴然としているが・・・

在来の高菜のような選手もいる・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんぼのもんじゃい

2019年06月24日 | Weblog
今日も病院だ・・・・・・
数年前に市の集団検診で前立腺の数値が高いと診断され・・・
県中で精密検査を受けてからの病院通いである・・・

血液検査を受けて、前立腺の数値が高いと言われても・・・本当はよくわからなかった・・・
半年に一回、血液検査と残尿検査で前立腺の様子を診てもらっている・・
いたって他人任せである・・・

同年の友人との飲み会での話題では・・・前立腺の話がよく出る・・・
前立腺を患っている話となると・・・なんとなく男の勲章のような口振りである・・

「患部をホジホジしてもらったら、男が蘇えったような思いがした・・」と・・・
得意そうに話す友人を見ていると・・前立腺に親しみさえ感じていた・・・

今日の診察では・・「ちょっと数値が上がっているので、次回には、MRIを撮りましょう・・」
いよいよ私も・・との思いがした・・・

帰ってから・・我が家の庭木の中でも立木の場所と言い、大きさと言い・・剪定では一番の難物の銀木犀に取り掛かる・・・

前立腺癌・・・? なんぼのもんじゃい  !と言いながらも・・ちょっとビビっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タキ菜

2019年06月23日 | Weblog
奥谷の渓流沿いにタキ菜が生える頃である・・・
私たちはタキ菜と呼んでいるが・・・「うわばみ草」と言うのが正式名称らしい・・
これがなかなかに美味い・・・清流でなければ育たない野草だということだ・・・

あまり産直市場などでも売られていない・・・

谷奥へタキ菜採りに行くと家内に言うと・・・
一緒について行くと言って聞かない・・・

タキ菜の生えている奥谷は、この間私が子熊に遭遇したところである・・・

「もしクマに襲われることがあったら・・二人一緒に襲われた方が安心だ・・」と言う・・
愛情の表現かと思って内心にんまりしたが・・・

本当は未亡人になりたくないからだそうだ・・・

二人で各々の籠一杯のタキ菜を取って・・熊にも合わず無事帰ることが出来た・・・
タキ菜は、持ち帰った後の始末が大変だ・・・
葉をむしって茎を食べるのだが・・茎がやわらかいので葉をむしる際に気を付けないと茎が切れてしまう・・

清流にだけ生えるタキ菜は、川の源流に近い奥山に住む者に与えられるご褒美だと思っている・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼が笑いそうだ

2019年06月22日 | Weblog
足を痛めた義兄に頼まれて、家の周囲の草刈りに行った・・・
昼時までかかり・・昼食を頂いた・・・
家の近くにある道の駅の食堂の定食だったが・・近くなので出前をしてもらえるそうである・・・

これがなかなかの豪華な定食だった・・・
町内の名勝地の名前が付けられた膳のようだが・・・
同じ町内の食堂でも今まで食べたことが無かった・・・地元の食堂での外食は、機会がないことが理由だ・・・
器もいい・・
お刺身、茶碗蒸し、吸い物が付いて1,200円は安い!

年末の、短歌会の忘年会は仕出し弁当を取っての食事会だったが・・・

短歌会の会員数が変わらないので、忘年会の幹事役は何時も私の当番の時に回って来る・・・
ことしの忘年会は、出前が頼めるのなら道の駅の1200円の定食にしようか・・?

今から忘年会の段取りまですると・・鬼が笑いそうだが・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者所帯の生活は?

2019年06月21日 | Weblog
6カ月毎に脳の検査で中央病院へ行っている・・
8年前の下垂体手術の術後経過観察である・・
下垂体手術の時に発見された小さな動脈瘤の経過も診てもらっている・・・

MRIの画像を見ながら先生の説明を聞くだけだが・・・
優しい先生だ・・・

「きれいな血管です・・」

どんな意味なのか分からないが・・・聞いただけで安心する・・・

帰りの車中ではルンルン気分である・・・先生に褒められた保育園児の心境だ。

まだ運転免許証の返納は考えなくても良さそうだ・・・と・・・勝手に自己診断している・・

運転免許証は何とか大丈夫そうだが・・・
老後の年金生活が今度は心配になって来た・・・
とても2000万円の貯蓄は無い・・・子供も当てにならない・・・
酒もたばこも止めたが・・次は何を節約しようか・・?

定期購読している文芸春秋、家の光、山陰中央新聞を止めようか?
各種の趣味の会も退会・・?引きこもり生活が高齢者所帯の将来の政府モデルのようである・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする