村の水車番

水車小屋のおじさんは見た?  山村のくらしは、今日も快調!

がまん・我慢

2021年06月30日 | Weblog
夕方、ニュースを見ていたら・・・
画面に・・東京都、新規コロナ感染者714人  と出た・・・・

本当に、こんな状況で東京オリンピックは開催できるのだろうか・・・?

まるで戒厳令下でのオリンピック開催のようである・・・

思えば・・・
昨年の今頃・・・・・オリンピック開催の有無が取りざたされていた時に・・・
思い切って、東京オリンピック中止と決定していればその後の問題も無く・・・
コロナ対策に国民一丸となって取り組めたのに・・・・

コロナウイルスを甘く見過ぎた・・・

まだまだ世界中には、コロナ対策も満足に行っていない国も多かろうに・・・・
全世界から、満足に選手が参加できるとは思えない・・・・
いびつな形でオリンピックを強行しても・・・・メダルの価値が無くなりそうだ・・・

選手だって、金メダルを貰っても、素直に世界一 と喜べない



こうとなったらもう本来の開催年の2年後でいい・・・世界中の国がコロナに打ち勝った証として盛大なオリンピックが出来たら・・・
万々歳だ・・・それまで我慢・我慢・・・・バッハさん/span>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の高さ

2021年06月29日 | Weblog
我が家の庭木の中で、選定するには一番の難関である石垣の上の銀木犀の剪定に挑んだ・・・
高いところが危なくなった年齢になったので、樹高を低く仕立てようと鋸を持って選定に取り掛かったが・・・
なかなかうまく行かない・・・思ったほどには低くならなかった・・・

それでも・・・一回りは小さくはなったので・・・
もう数年は頑張られるかもしれない・・・・

何事でも・・・何かを改革しようと思えば、自分で改革はなかなか出来ない様である・・・
強い外圧が必要だ・・・

日本が戦争に負けたのは、民主化の為には良かったのだろう・・・
他国の民主化運動のむずかしさを見てつくづくと思う・・・・

庭木の高さを変えるだけでも、なかなか思い切れない思いがある・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲には3黄がある

2021年06月28日 | Weblog
我が家のコシヒカリも田植え後、60日前になる・・・順調に育っている・・・
私が農業高校に入学して・・稲作について最初に教えられたのは・・・「稲には3黄がある」と言うことだ・・・

昔から米作りの常道として、稲の3黄は稲作農家の知らなければならない常識だったようだが・・・・私は入学して初めて知った・・・

稲の3黄とは・・・
1  田植え時期
2  穂が出る25日前ごろの稲の栄養成長期から生殖成長期への転換期
3  穂が出てから後の収穫期

わが家のコシヒカリは丁度今頃、生殖成長期への転換期に入っている・・・

程よい程度に葉色が黄色くなってきた・・・

近頃はコシヒカリ用の一発施肥肥料を使っているので、世話は無い・・・
ちゃんと一発肥料が計算して3黄になるように養分を抽出し、コシヒカリの生育に合わせているようである・・・

自動車の運転に例えるなら・・・今まではMT車だったのがAT車に代わったみたいである・・・・

何でも楽な時代になったが

ちなみに・・・我が家の自家用車は、今もMT車だ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定の終活・・・

2021年06月27日 | Weblog
少しづつ庭木の剪定を済ませている・・・
昨年までは何ともなかった、少し高い木々に上がると・・・今年はなんとなく緊張感が走る・・・

たった一年経っただけなのに・・・身体の緊張感は勿論だが、それ以上に気持ちの上で、弱気になっている自分がある・・・

老衰は、こんな形でやってくるものだろうか・・?
何しろ・・・老衰を経験することは、生まれて初めてのことなので、自分の身体でもどんな形でやって来るのかわからない・・・

庭木の高さも、自分の背丈ぐらいに修正しなければならないかもしれない・・・

今まで見慣れた庭木の樹形を変えようと思えば・・・新たな挑戦である・・・
これはこれでまた新たな楽しみが増えた・・・・

庭木の剪定で終活が進めば・・・
最後はチェンソーの出番が来るかな  ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうようのある生活

2021年06月26日 | Weblog
老人向けの講演会などに行くと・・・
「年寄りが生き生きと暮らすには教養が一番です・・」と講師の説教がある・・・

なぬ !と思って聞いていると・・・
何のことは無い・・・・今日、用がある生活が一番・・・と言うことだそうだ・・・

その点、山間に暮らす高齢者は、今日の用に困らない・・・

先日、蛍狩りに出掛けてみると・・・
谷川には、おびただしい蛍が乱舞していた・・・
今度は妻も誘ってみようかと・・・今日は谷川につらなる法面の草を刈った・・・
昨夜の雨が丁度いい塩梅に・・草を濡らしているので・・・・刈り払い機の刈り歯が面白いようによく切れる・・・・・・・
予定よりずいぶんと作業が進んだ・・・

終わってから・・・庭木の剪定と・・・当分、用には困らない・・・・

今日、用があってもあまり生き生きとした生活だとも思えないが・・・・妻と飲むお茶は美味い・・・

今夜は常会だ・・・
夜の会合は、いくら今日の用でも・・・年寄りにはつらいが・・
若者たちのお世話にならなければならない田舎の生活では・・・やむおえない・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい年齢

2021年06月25日 | Weblog
久しぶりに県中に行った・・・
10年前に下垂体摘出手術をする際、頭部の静脈瘤が見つかり・・・
以来、術後の経過観察も兼ねて年に数回、MRIの検査を受けていた・・・

10年経過したが、その後、摘出した下垂体の変化も無く、静脈瘤の変化も無い事から・・・
今後は年に1回の検査で経過を診て戴くことになった・・・・

「先生、来年は80歳になりますのでもう数年に1回の検査でも結構ですが・・・それも生きていたらの話ですけど・・・」
80歳まであと一年だが・・・
80歳の声を聞くと・・・なんとなく生死に対しても達観できそうである・・・・
先生に対しても軽口を叩けるようになった・・・

電話で妻に今日の検査の結果を報告すると・・・・
「お祝いにお寿司でも買っておくわ」

病院の検査の結果だけ、祝ってもらえる年齢になった・・・ありがたい年齢である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川のホタル

2021年06月24日 | Weblog
「蛍が多くなった」と聞いたが・・・
近頃あまりホタルを見るために・・夜間、屋外に出ることが無い・・・

幼い頃には、テレビを観ることも無かったからだろうが・・・近所の子供らと一緒に蛍狩りと称して、夜間、田んぼの小径を走り回ったものである・・・
ちゃんと蛍籠まで用意して、菜種を取った後の枝葉を竹の先に付けた箒を振り回して蛍を追いかけていた・・・
寝る前には部屋の中へ蛍を放して光が交差する様を楽しんでいたものである・・・

昨夜は、蛍刈りに田んぼの畔を歩いてみた・・・
妻を誘ったが、テレビに夢中で動じない・・・

今年は我が家の田んぼも一枚は畑にしたので蛍はあまり期待していなかったが・・・・
残った田圃の下の谷川を覗いてみると・・・・

想像以上に沢山のホタルが乱舞していた・・・
見事な光の蠢きである・・・デジカメを構えてみたが・・・うまく映らない・・・
一人で見ているのがもったいないような蛍の乱舞だ・・・
何処からわき出したのだろう・・・?

今度は妻を誘って観よう・・・
クリスマスのイルミネーションを、大々的に飾り付ける催事場があるが・・・随分とお金がかかるそうだ・・・
蛍の光なら、お金の掛からない自然のイルミネーションだ・・・気候も良い・・
夜間のデートには絶好の舞台になる・・・が・・・妻相手では今更愛の告白でもあるまい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクの色で反省

2021年06月23日 | Weblog
コロナ対策の生活も、一年も経つと何となく緊張感も無くなって来た・・・

妻と医大に出掛けたが・・・玄関のところでボランテアの案内する人に呼び止められた・・・
「すみませんがマスクをかけてください・・」

気が付くと・・・私はマスクを掛けていなかった・・・
駐車場から出る時に、妻は私の襟元の乱れを指摘したのに・・・マスクのことは気が付かなかったそうである・・・
周囲のだれもがマスクをしている中で、マスクを掛けていないと大いに目立つと思えるが・・・

私も同伴の妻も・・・・何の違和感も感じないで医大の玄関に入った・・・・

それだけコロナに対する緊張感を無くしていたのだろう・・・
家を出る時・・車の中では確かにマスクを掛けていたが・・・途中で話をした時に邪魔くさいとマスクを外したらしい・・・
そのまま下車して、病院内まで堂々と歩いていた・・・

幸いと・・・
コロナ流行の初期の頃に雲南市から配布されたマスクをカバンの中に入れていた・・・
アベマスクをもじって・・ハヤミマスク・・と言われていたが・・・・
ここにきて助かった・・・

初期の頃のマスクなので色が青色と鮮やかである・・・
注意して見ると・・近頃は白色が主流だが・・・・黒色のマスクも意外と多い・・・・
青色マスクは少数派と言うか・・・ほとんど見かけない・・・気恥ずかしい思いで緊張を欠いたことを反省した一日である・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシ被害から守るには~

2021年06月22日 | Weblog
昨年は、秋の刈り取り時期になってから隣りの田んぼには連日猪が侵入した・・・
我が家は品種が違っていたので、コシヒカリも脱穀を済ませていたために何とかイノシシ被害は免れたが・・・

一度猪が侵入すると・・電牧でもお構いなしに入って来る・・・光や音のするイノシシ防除の器具も設置して、万全の防御態勢を取ってあったが・・・
最後にはイノシシ親子の放牧場状態になった・・・

今年は、昨年のイノシシ被害に懲りて、6月から電牧を張り巡らしてある・・・
それも・・昨年まではイノシシが出る山沿いに沿って電牧を張っていたが・・・今年は全ての田んぼを電牧で囲む方式である・・・

田んぼの畔草の草刈りをしても・・・刈り草を運搬する際には・・・
田圃ごとに電牧が張り巡らせてあるので猫車を使うのには、難儀である・・・

国の防衛でもそうだが・・・我が身を守ろうとすると兎角生活上では犠牲にすることが多々ある様だ・・・
沖縄や、東京都内、各地の米軍基地、などなど・・・・
ミャンマーなんて・・・国を守る軍隊に撃たれる国民もいる・・・

イノシシ被害から田んぼを守るぐらいで・・・生活上不便を感じるなんて・・・小さい小さい・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウの種を貰う

2021年06月21日 | Weblog
姉のところから種ラッキョウを貰って帰る・・・
高齢になった姉は終活でラッキョの栽培を止めることにしたそうである・・・

わが家も昔は山の畑でラッキョウを作っていたが・・・
山の畑にイノシシが出没するようになってから、ラッキョ畑も被害に合ってそれ以来ラッキョを作るのを止めていた・・・
ラッキョは、一年中畑を塞ぐので、何処の農家でも、専用のラッキョ畑は山畑などに限られていた・・・

老夫婦で消費するラッキョは、量が知れている・・・
家の近くの野菜畑の隅にラッキョ専用の場所を作った・・・

ラッキョは、収穫して食べられるようになるまでの手間が随分と掛かる・・・
何しろ、小さなラッキョウの球根を一個づつ、根と枯れ葉を切り、皮を掃除してきれいに洗ってから酢漬けにするまでの作業は根気がいる・・・

昔は、年取った母の仕事だった・・・
納屋のまえで、台の上にまな板を置き、背中を丸めて、包丁でラッキョウ球を一個ずつ始末していた・・・
そんな母の姿が、・・・夏至の頃になると思い出される、

今日は夏至だ・・・
「夏至には何か食べる習慣があるの・・?」  
妻の問いに・・

そう言えば冬至には南瓜を食べる習慣があった・・・夏至には・・?何かを食べると言う習慣の記憶は無い・・・不公平だ、!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする