いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

車検の準備をしています 1

2022年03月26日 01時26分14秒 | Weblog
  
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



軽トラから小型貨物に変身したキャリトラックの車検有効期間は1年間で、愛知県長久手市の「竹内自動車」さんで整備
 を行っていただき、「ユーザー車検」として自分で愛知県小牧市の「小牧自動車検査登録事務所」へ持ち込んでいます。


※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。



3月24日、いつもの様にキャリトラックの荷台に自転車を積んで「竹内自動車」さん
へ行き、自転車での帰路の途中で春を感じる樹・草花を撮影しました。














今年は撮影の他に日帰りの「長久手天然温泉 ござらっせ」で1時間程過ごしました
が、館内にあった「愛・地球博記念公園」内で工事中の「ジブリパーク」を見に行
くこととしました。












長久手市にある「愛・地球博記念公園」へ向かう途中には、樹・草花の被写体があ
り、撮影しながらなので、なかなか進めません。
















久々に見ましたが、1枚目・8枚目の写真の様に「竹藪」の一部が枯れていました。
5枚目・6枚目の様にキレイな水辺の近くにある住宅に住みたいものですね。













    





久々に「愛・地球博記念公園」へ行きましたが、2枚目・3枚目の写真は「ジブリパーク
・青春の丘エリア」に完成した時計台(エレベーター)です。

24日は木曜日でしたが、大勢の人で賑わっていました。



    















園内には、2005年の「愛・地球博(愛知万博)」の時から営業している「寿がきや
ラーメン店」があり、遅めの昼食の「担々麵+サラダセット」を美味しく食べました。

5枚目の写真の自転車二人組は驚きで、園内では「自転車通行禁止」にもかかわらず、
堂々と乗っていたので不思議です。

あちらこちらで工事をしていて、どれが「ジブリパーク」関連の工事かが分からず
に、後でネットで調べたら 5 枚( 群 )の「青春の丘エリア」に完成した時計台が
関連施設と分かりました。




















※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太陽光パネルの移設中です | トップ | 車検の準備をしています 2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2022-03-26 09:13:41
いつも写真少年さん おはようございます。

貨物自動車の車検は一年ですから早いですね。
ご自分で車検を受けに行かれるのはすごいです。

サクラの季節になって身も心もウキウキの陽気になりましたね。「蔓延防止措置」も解除になって賑わうことでしょう。

ジブリパークは完成前から大変な人気のようですが、残念ながらわたくしは行くことが困難になってしまいました。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2022-03-26 11:42:32
とっさーさん、こんにちは。

自分で車検を行うので費用は安くなり、1年と言う期間は短いですが、毎年キチンとした「一年点検」を受けていると思えば、費用対効果が高いです。

どの桜も満開にはチョッと早かったですが、特に楽しみにしているソメイヨシノの開花・満開がまたれます。

11月1日に、第一段として開園する「ジブリパーク」に期待を持ち、更に来年全園が開園したら楽しいでしょうね。

園内は自然の丘陵が生かされているので、上り下りは大変でしょうが、高齢者や障碍者の方々にも配慮して造られているのではないでしょうか。いつも写真少年が同行して撮影が出来ますよ
返信する
Unknown (田中)
2022-03-26 14:30:08
こんにちは。
家の近くに良い雰囲気の風景が多くて、羨ましいです。
若い時はなんとも思わなかったのですが、今になると自然のある風景が好きです、自然とは違うかもしれませんが、畑の風景も好きです。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2022-03-27 00:28:15
田中さん、真夜中のおはようございます。

都会に近い田舎街ですので、伸び伸びとした雰囲気の中で生活が出来ます。

それでも少しずつ開発が進み、自然が少なくなって行く実感があります
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事