goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

花後がキレイな芝桜の生育

2023年04月09日 00時05分47秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

2019年7月2日に始めて見た時は「芝桜」だと聞いただけで、2021年1月・2月にネットショップで

 売りに出され「花後がキレイな芝桜」と知り、合計で「96ポット(株)」を約40,000円で購入しました。

  2022年3月下旬からキレイな花が咲いて株も大きくなりましたが、夏頃から痩せ初めたのでビックリしました。

 

 

2019年7月2日、福井県の福井市と大野市を結ぶ「越美北線」において「 牛

ケ原駅 」で電車を撮りましたが、線路脇・田んぼや道路の法面、中央分離

帯に植物が植わっていたので、大野市役所の農務関係の担当課で聞いたら

「 芝桜 」とのことでした。

 

 

2021年のブログ、1月17日の「春に備えて 1」、1月24日の「春に備えて」、

2月7日の「仲間が増えました」、2月27日の「またまた、仲間を購入しま

した」でお伝えした様に、1回目と2回目は「24ポット(株)」ずつを購入

し、3回目は「48ポット」を購入して合計では「96ポット」になりました。

   

 

 

2022年の春は「96ポット」全てにキレイな花が咲いて株も大きくなりまし

たが、夏頃から1枚目・2枚目の写真の様に痩せた株が目立つようになり、

冬支度の為に12月上旬に3枚目~5枚目の様に株を掘り起こしたら、昆虫の

幼虫がウジャウジャいて根を食べたので株が痩せた様です。

重症だった株は廃棄し、生命力がありそうな物を束ねて植え替えました。

   

   

 

 

2023年3月下旬から花が咲き始めましたが、前記で説明した様に「束ねて

え替えた」ので、1枚目の写真の様に咲く時期に違いが出てしまいました。

そこで2枚目の様に「遅咲きグループ」、3枚目の様に「中間グループ」、4枚

目・5枚目の様に「早咲きグループ」に分けて生育していて、移植先ではグ

ループ単位で植える予定です。

   

   

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする