土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。
9月17日、名古屋市の東山動植物園へ行きましたが、水曜日なので来園者も少なくゆったり見ることが出来ました。
2年5か月ぶりに行きましたので、アフリカ象の施設を始め各所で施設改修が行われてキレイでした。
水曜日なので個人で入園した人は少ないですが、幼稚園の園児と保護者の団体さんで、園内に黄色い声が響いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/76d4d046273aae8b0aff0efd7091392d.jpg)
「メダカ館には、日本でお馴染みの小形メダカから、世界の20cmを超える大形メダカがいます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/88aa08428cd24b845a742743de1f35b4.jpg)
「自然動物館には、爬虫類や小形の哺乳類の他にナイルワニも居て、同じ水槽にピラニアも」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/c68b6850cf81a38fe94c582f13b80e8b.jpg)
「カンガルーの運動場には、干草を食べたり知らぬ顔のカンガルーが居て、頭数も多いですね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/63cc5b04854d84c208443afbca5a00f7.jpg)
「ライオンの施設には、厚いガラスから3m程の所にライオンが居ます」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
9月17日、名古屋市の東山動植物園へ行きましたが、水曜日なので来園者も少なくゆったり見ることが出来ました。
2年5か月ぶりに行きましたので、アフリカ象の施設を始め各所で施設改修が行われてキレイでした。
水曜日なので個人で入園した人は少ないですが、幼稚園の園児と保護者の団体さんで、園内に黄色い声が響いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0a/76d4d046273aae8b0aff0efd7091392d.jpg)
「メダカ館には、日本でお馴染みの小形メダカから、世界の20cmを超える大形メダカがいます」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/88aa08428cd24b845a742743de1f35b4.jpg)
「自然動物館には、爬虫類や小形の哺乳類の他にナイルワニも居て、同じ水槽にピラニアも」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/c68b6850cf81a38fe94c582f13b80e8b.jpg)
「カンガルーの運動場には、干草を食べたり知らぬ顔のカンガルーが居て、頭数も多いですね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/63cc5b04854d84c208443afbca5a00f7.jpg)
「ライオンの施設には、厚いガラスから3m程の所にライオンが居ます」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」