「イノセント・ボイス-12歳の戦場-」★★★★
ルイス・マンドーキ監督、2004年、メキシ
ポップコーンを
食べながら見ると
罪悪感を覚える映画だ。
1980年、中米の小国エルサルバドル
政府とゲリラの内戦下にあった。
12歳になると戦場に駆り出される
村の子供たち、
政府軍とゲリラの狭間で
明日を夢見ることさえできない。
テロや内戦のニュースは
今でも日本から遠い国から
時折知らされる。
しかしTVの報道映像でなく、こんなに
具体的に見せられると
考えずにはいられない。
このまま無関心でいていいのかと。
時々、自分の無知に青ざめる、
そして様々な情報を手に入れられるはずなのに
無関心であったことにも
うなだれる。
国家も成熟するはず、
若い国はまだ目指す道の途上にある。
手をこまねいて見ているだけなのか
アメリカのように正義の下に
干渉すべきなのか。
しかしこの映画からのメッセージは
あまりに強烈過ぎて
消化しきれない。
何から手をつけていいのか全く思いもつかないのだ。
★よし、この映画見てみようと感じたらクリックもよろしく!←ランキング参加中!
ルイス・マンドーキ監督、2004年、メキシ

食べながら見ると
罪悪感を覚える映画だ。
1980年、中米の小国エルサルバドル
政府とゲリラの内戦下にあった。
12歳になると戦場に駆り出される
村の子供たち、
政府軍とゲリラの狭間で
明日を夢見ることさえできない。
テロや内戦のニュースは
今でも日本から遠い国から
時折知らされる。
しかしTVの報道映像でなく、こんなに
具体的に見せられると
考えずにはいられない。
このまま無関心でいていいのかと。
時々、自分の無知に青ざめる、
そして様々な情報を手に入れられるはずなのに
無関心であったことにも
うなだれる。
国家も成熟するはず、
若い国はまだ目指す道の途上にある。
手をこまねいて見ているだけなのか
アメリカのように正義の下に
干渉すべきなのか。
しかしこの映画からのメッセージは
あまりに強烈過ぎて
消化しきれない。
何から手をつけていいのか全く思いもつかないのだ。
★よし、この映画見てみようと感じたらクリックもよろしく!←ランキング参加中!