しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

世界の戦場から「破壊される大地」(2/3*水)

2016-02-03 | 読書大好き!



よく図書館を利用する。
この写真集も市立図書館で借りたもの。
岩波フォト・ドキュメンタリー/
世界の戦場からのシリーズの環境編です。

中味のタイトルは、
 滅びゆく森 拡大する砂漠
 破壊される大地 欲望の爆発
 戦いと破壊 犠牲になる人々
 未来への祈り

となっていて、前半は写真で構成され、
後半はその写真に対してのメッセージ文が書かれている。
地球規模で見たこの星の現実がひしひしと迫ってくる。
その文中で私が共感し、ピックアップしたメッセージが以下。

「人々が追いつめられる重大な要素に、地球レベルで静かに、
 だが確実に進行している自然破壊がある。そのような事実を
 解りながらもなお、人間は、国家単位の思考しか持てず、
 為政者たちは、利益や国益を追い求めるだけだ。だが今本当に必要なのは、
 地球レベルで事象を捉える視点、太陽や風や、草や木や、
 虫や動物の声なき声を聞く能力なのである。」

「限られた惑星、地球の環境と人間はどう共存して行くのか?
 その答えの中に、地球に生きる人類の未来がある。」

この写真を撮ったのは、フォトジャーナリストの桃井和馬氏。
現代文明を扮装や環境の視点から世界各地で取材、
検証を続けているという。
ぜひ、手にとってみてほしい本である。
そして、私は一体自分に何が出来るのかを考えてみる・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も今度借りてみる (スズメ)
2016-02-23 11:47:00
近いうちに図書館来ることあったら、カレー屋行こうね♪ 先月、ログハウスの裏の林道でアカゲラとミヤマホオジロを見たよ♪
返信する
すずめへ (しら)
2016-02-25 21:15:21
あっ、今日図書館行って来た!打合せや仕事の帰りだったからもう夕方過ぎ。帰りにマルエーで探してた韓国キムチをゲット!また日を合わせてランチしましょう☆
返信する

コメントを投稿