しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ブロッコリーとクモ。(12/9*土)

2006-12-09 | 自然大好き!
先日、生協からブロッコリーが届いたのを何気なく見たら
ビニール袋の中で何かうごめいていました。よく見るとクモらしい。
密封してあったので、このままでは死んでしまう!
と思って急いで袋を開けました。
中から出て来たのは、まるでタコ踊りをしているような模様のクモ!
陽気で不思議な模様です。ヒメグモの仲間でしょうか。

時々、素早く歩いたかと思ったら
急にとまってフリーズ状態。
これを何回か繰り返すのを見ていましたが
写真を撮らせてもらって最後はお庭に放してあげました。

虫のついてる野菜は好きです!
薬を使っていないことが実証されているから。
家庭菜園をしていると、いつの間にか虫たちは
隣人のような存在になってくるのです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブロッコリーに青虫 (木偶)
2006-12-10 06:55:14
 しらさん。ブロッコリーは寒さで表面が紫色になって一段と美味しくなりますネ。
 ブロッコリーは虫にとっては絶好の隠れ家のようです。安全の象徴ではあるのですが、丹念に調べても『アオムシ』が隠れていることがあってクレームになることがあるので、出荷時には神経質になります。
 特に『無農薬に虫は付き物』と言うイメージを振りまく悪宣伝も一部にはなされていたりするので余計気を遣います。
 この時期は意外な場所でクモを見かけますが、ブロッコリーの中とはうまい所に隠れたものです。しらさんに見つかったクモは幸運でしたネ。
 
だっこちゃんのよう (どんこ)
2006-12-10 10:21:35
珍しい愛嬌のある風貌ですね。クモではないみたい。
しらさんに見つけられる生きものは、運がいいと思います。

寒さの中で結構生きていけるのでしょうね。こちらでは暖かい日はまだミツバチも飛び交っています。
おおっ (とりの なくぞう)
2006-12-10 12:49:24
笑えますね、このタコ!(^o^)!
たしかに! (なお)
2006-12-10 15:53:15
どんこさんが書いてらっしゃる通りですね、しらさんに見つけられる生きものは運がいいかも!ブログにまで紹介されてるし♪



写真のクモ…脇の斑紋や形がなんとなくカレハヒメグモ幼体っぽくも見えますがよくわかりません…(・・;)



私も、この前スーパーで地場産ブロッコリーを買って帰宅した翌日、冷蔵庫からブロッコリーを出したら…袋の中からブウゥ~ン!と低い羽音がΣo(・・ ;)o中にはでかいアブがいました(笑)アブ成虫が入ってたのは初めてです。よく買い物中に気付かなかったですよね(;^_^A
木偶さん。 (しら)
2006-12-10 18:38:25
そうみたいです。この時期生き残っている虫たちが居れる場所が限られているらしく、ブロッコリーは人気集中の様子です。それに青虫は同色なので見逃しそうですよね。生産者としては気を使いますね。
どんこさん。 (しら)
2006-12-10 18:40:28
どんどん南北の気温差が出てくる時期ですね。
こちらはたまに暖かいと、すごくうれしい日になります。
このクモ、本当にかわいい模様のクモでうれしくなりました。
とりのなくぞうさん。 (しら)
2006-12-10 18:41:07
笑えるんです、このタコ!
なおさん。 (しら)
2006-12-10 18:43:44
さすがなおさん、固有名詞が出て来ましたね。手元の図鑑では同じ模様のクモが見つからなかったのですが、参考にさせていただいてまた調べてみます。
最近のブロッコリーには、「おまけ」がつくのかもしれませんね。虫好きの人のところに届くって、うまく出来ていますね!(笑)

コメントを投稿