しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

2008・ガンカモ調査の日。(1/14*月)

2008-01-14 | 野鳥大好き!
今日は日本野鳥の会・石川支部によるガンカモ調査の日でした。
能登から加賀まで、県内12カ所の地点で
ガンカモのカウントが行われました。
私も自宅から一番近い場所に参加してきました。

時折、雪で視界が悪くなりながら
寒さに震えながらのカウントです。
1カ所の担当だけでも地域が広いので車で移動しながら、
場所を8カ所ぐらい回り数えていきます。

印象で言えば、川の護岸工事をされてしまった場所では
たくさんいたカモたちの数が急激に
減ってしまっていたということ!

途中、看板にとまっていたケアシノスリを発見!
カモたちよりも、じっくりしげしげと眺めてしまいました。
途中、ホバリングも見せてくれましたが、
カラス7羽くらいに追われて人気者?は大変そうでした。
こちらではこの冬、このケアシノスリが
あちこちで観察されています。

(チョウゲンボウも出現!こちらも美しい
 ホバリングを見せてくれました)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気がつかないだけ・・・? (木偶野呂馬)
2008-01-15 01:07:42
 時たま、ハヤブサとかチョウゲンボウ等,トビではない鷹を見かけることはあるのですが、しらさんの周りにはよく色んな種類のタカが現われますネ。しかもそれを撮れるなんてどうして・・? と思ってしまいます。
 タカは姿かたちや飛翔の特徴から他の鳥とは区別できると自分では思っているのですが、やっぱり見逃しているのでしょうネェ・・。悔しいナァ!
 
 
返信する
お疲れ様でした。 (立山の麓から)
2008-01-15 01:17:25
寒い中のカウント調査、お疲れさまでした。
確かに今日は寒かったけど、こちらは雪は降らなかったですよ。

ガンカモの調査って全国的にも行なわれているでしょうか?
素人考えですが、富山でもあちこちで見かけますので、石川県では相当いると思いますがどうなんでしょうね。

返信する
うらやましい (とりの なくぞう)
2008-01-15 06:30:48
ガンカモより猛禽がうらやましい。
なくぞうも探しに行こう。
返信する
木偶野呂馬さん。 (しら)
2008-01-15 12:01:54
猛禽は捜そうと思っても難しいかもしれませんね。
いつも偶然出会ったときにチャンスがあれば、手元のデジカメで簡単に撮るのですが、この日は、ずっと逃げずに看板の次には電信柱などの上にとまっていました。隣の電信柱には、このチョウゲンボウがこれまたのんびりととまっていましたので、いいチャンスだったのでしょう!プロミナーで覗くと目の表情までわかって、それは素敵なひとときでした。
返信する
立山の麓からさん。 (しら)
2008-01-15 12:06:24
そうですか、こちらはかなり冷え込んだ寒い日で、雪が降ったり止んだりの日でした。ガンカモ調査は県の委託もありますが全国的に行われていると思います。
飛来数などは、カウント日の天候によっても違うのですが
おおまかな指標として使われるようです。ただ、今回のように工事前と工事後で環境が変わり、野鳥たちが消えてしまう場所などもあります。生き物たちにとっては住みやすい環境とは決して言えないでしょうね。
返信する
とりのなくぞうさん。 (しら)
2008-01-15 12:07:54
久しぶりに猛禽のホバリングをじっくりと鑑賞できましたが、実に美しかったです。いい出会いがあればいいですね!
返信する
猛禽 (タロ)
2008-01-17 00:27:04
 私の好きな猛禽「チョウゲンボウ」がいいですね。私のよく行くフィールドではチョウゲンボウ、オオタカ、ノスリ、チュウヒ、ハイイロチュウヒなどが見られるのですが、毎回という訳ではなくて、一日でそれらのうちの2~3種類見られれば、御の字といった程度です。もっとも私も目が余りいいとは言えないので、そのぶん差し引いて下さい(笑)。
 しらさんが仰っていた、生き物のいない世界なんぞ御免だ、という話、私も同感です。もう地域開発という行為はしなくていいです。
返信する
タロさん。 (しら)
2008-01-17 09:01:20
タロさんのフィールドも面白そうですね。
それだけ猛禽が見られるってことは
他の生き物たちも棲息している!ってことですものね。
この日は、ミサゴも悠々と飛んでいました。

人間の作るビルや建物に比べて
大きな空、遠くの山々、四季折々の自然の変化。
何をとってみても美しいなぁ!と感じます。
そこに1羽の鳥がいるだけでも喜べるのは
きっと自分も同じ生き物だからですね。
返信する

コメントを投稿