今日も秋晴れ~!
白山スーパー林道の手前の一里野に行ってきました。
スキー場横の山道を2時間くらい登りました。
途中、猿の糞が道のあちこちに落ちていて
糞の中味は山ぶどうの種のようでした。
山ぶどうはさぞ美味しいんだろうな~と
思いながら歩きました。青空にススキが映えて美しかったです。
途中、ミヤマクワガタを見つけましたが
10月にミヤマクワガタに会ったのは初めてかも!
アサギマダラがアザミの花に吸蜜に来ました。
アカタテハやルリタテハなども飛んでいました。
羽の色を目で追いながら歩きました。
これはカナヘビの赤ちゃんでしょうか。
こんなに小さなカナヘビは初めて!私の指輪にならない~?と
誘ってみましたが、指の上で気持ち良さそうに
お昼寝を始めたので、指輪の件はあきらめて日なたに返しました。
2時間歩き続けてたどり着いた場所にはこんな標識が!
今度はこのブナ原生林まで歩いてみたい!
そして今日の主役は何と言ってもこのススキさん!でした。
白山スーパー林道の手前の一里野に行ってきました。
スキー場横の山道を2時間くらい登りました。
途中、猿の糞が道のあちこちに落ちていて
糞の中味は山ぶどうの種のようでした。
山ぶどうはさぞ美味しいんだろうな~と
思いながら歩きました。青空にススキが映えて美しかったです。
途中、ミヤマクワガタを見つけましたが
10月にミヤマクワガタに会ったのは初めてかも!
アサギマダラがアザミの花に吸蜜に来ました。
アカタテハやルリタテハなども飛んでいました。
羽の色を目で追いながら歩きました。
これはカナヘビの赤ちゃんでしょうか。
こんなに小さなカナヘビは初めて!私の指輪にならない~?と
誘ってみましたが、指の上で気持ち良さそうに
お昼寝を始めたので、指輪の件はあきらめて日なたに返しました。
2時間歩き続けてたどり着いた場所にはこんな標識が!
今度はこのブナ原生林まで歩いてみたい!
そして今日の主役は何と言ってもこのススキさん!でした。
最初と最後の写真の空は、スッキリした秋晴れですね。
ススキは秋をおで思わせる代表格ですね。
ところでパンパス・グラスは外国のススキのようですが、月夜の飾りつけには合わないです。