しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

スズメバチの巣。(12/2*金)

2005-12-02 | 生き物大好き!
野外が好きな私。野鳥の観察などで森や林の中を歩くと、ときどき大きなスズメバチの巣に出くわすことがある。たいていは人が出入りしているので注意書きなどがぶら下がっているが、人が出入りしないところでは、さっそくテリトリーに入り込んだ人間を威嚇しに探偵ばちが飛んでくる。カチッカチッとでかい胴体だけでも充分に恐いのに音までならしてやってくるのだからたまらない。そのまま後ずさりして殿様の前にひざまずく悪人のようにへへぃ~といって腰を落とすしかない。
丸いこのスズメバチの巣は造り酒屋などで飾られたりしているので見たことのある人は多いと思う。先日、森林公園の事務所にこの巣が分解されて展示してあったので興味深く中を覗き込んだ。丸くて大きな巣は見たことあっても、中を見るのは初めて!!丸い巣の中には蜂の巣が数段重なるようにぎっしり詰め込むように入っている。幼虫のためのすごいベットの数だ。そして、DNAに刻み込まれたスズメバチの巣を作る技術に感嘆!虫の世界も入っていくと不思議なことだらけでどんどん惹き込まれていく。そして、自然の営みはやっぱり美しいと思う。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はちみつ。 (しら)
2005-12-24 20:58:51
我が家もはちみつ大好き家族。いつもはちみつを置いています。人の食べる物はみんな自然からのいただき物。あんなに小さな体で蜜を集めているハチさんにも感謝だね。
返信する
Unknown (ウッキー)
2005-12-24 03:12:59
うちの脱衣場の窓の外に巣を造られたことがあった。窓ガラスにたくさんのスズメバチが群がっていて、ちょっと怖かった。本当かどうか定かではないが、蜂は刺した後、死ぬときいているので、なるべく刺激しないようにしていたが、どうしたらいいものかとおもっているうちに無くなっていた。あのハニカム構造はすごいネ。人間も動物なんだから、遺伝子レベルのきずきがあれば、必然、存続、進化、創造と向かう自然本来の潜在能力を発揮できるはず。             蜂蜜には殺菌作用があるのに日本の市販の蜂蜜は加熱されている。飴も混ざっている。非加熱のアフリカ産のフェアトレードの蜂蜜には本来の風味がした。{/hand_goo/
返信する
ふむふむ。 (しら)
2005-12-06 10:15:06
へぇ~、江戸時代からの習わしだったんですね。昔は宣伝広告の役割があったんですね。しかし、杉の葉を束ねるのはいいとしてスズメバチの巣を飾るとは、手に入れるのもなかなか大変な仕事。それでもそれにチャレンジしたのは、日本人の美的センスなのでしょうか?そして、それだけ自然を知っていた(身じかだった)証なのでしょうか?いろいろと考えさせられますね。
返信する
酒ばやし (白山ちどり)
2005-12-06 07:28:00
造り酒屋の軒先に大きなスズメバチの巣が下がっているのはなぜでしょう。

江戸時代に酒ばやしと言って新酒ができると、酒屋の軒先に青い杉の葉を丸くたばねて下げていました。

人々はそれを見ると方々から聞き伝えて、先を争って酒を買いに行ったそうです。

丸いボール状の杉の葉がやがてスズメバチの巣に変わってきたようです。



飲んべえの一言でした。

返信する

コメントを投稿