しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

卵を抱えるクモ。(10/8*日)

2006-10-08 | 生き物大好き!
クマザサの上にいたクモ。
何だかとても堂々としていました。
白くて丸い卵嚢を抱えているのでお母さんグモですね。
触肢といわれる両脚で卵をガシッと掴んでいるのがわかります。

顔をよく見ると、ちょっとお猿さんのような顔をしています。
脚が長いこのクモ、こうしているところを見ると
網を張らずに徘徊する習性のクモのようですね。
手元の図鑑やネットで調べてみると
イオウイロハシリグモというクモに一番近い感じでした。

たった一匹のクモですが
この卵を守る姿を見ていると、
何だか愛しい気持ちになってきます。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この姿を見ると・・・ (matsumaru)
2006-10-09 02:43:09
普段はどちらかというと嫌われ者のクモですが、この姿を見るとジーンとしてしまいますね。

私の見たシーンにトラックバックまでいただきありがとうございました。
返信する
 (なお)
2006-10-09 04:52:07
寝直す前にしらさんとこのぞいてみよっと………ときてみたら、クモでした♪



大事そうに卵かかえて…。よく閉鎖タイプのクモの巣(草の葉先なんかの)を開けてみたりしますが、普段おとなしく臆病なクモでも、卵がある時はなかなか逃げませんよね。母親の強さを感じる瞬間ですよね。(イタズラすんな?^^;はい…)
返信する
matsumaruさん。 (しら)
2006-10-09 12:12:56
ようこそ!クモは何となく恐いイメージがありましたが、こんなふうに身じかに日々見ていると、クモのことを詳しく知らないうちにいつの間にか先入観で見てしまっていたんだなぁ!と気づきます。それって他のことにも当てはまりますよね。好き嫌いってなんだろう?って哲学的なところにまでいっちゃいそうです。(笑)
返信する
なおさん。 (しら)
2006-10-09 12:17:39
私も時々、こんにちは!と開けてしまうのですが、ちょっとしたドキドキ感が味わえますよね。(笑)この卵、奪われてアリに食べられたりもするらしいですが、やっぱり自然の中で生きていくのはきびしいようですね。
返信する
クモはともだち (おぐおぐ)
2006-10-17 01:58:39
TBありがとうございます。

素敵なサイトですね。

実は、クモは嫌われ者のようで、蚊からゴキブリまで人間にとっては、困った存在の生き物を食べてくれる、愛すべき存在なんですよね。



我が家の天井でたまに発見しますが、わざと放っておくことにしています。
返信する
おぐおぐさん。 (しら)
2006-10-17 08:16:54
ようこそ!以外とクモ好きな人は多いらしく、うれしくなります。先日、台所に入り込んだクモが天井からぶら下がっていて

娘の悲鳴が聞こえました。仕方なく外に逃がした私でした!(笑)
返信する

コメントを投稿