goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ブッポウソウに再会!(5/2*火)

2017-05-02 | 生態系トラスト協会ニュース




今朝は早朝起きで下道の鳥類調査へ。
番小屋周辺では、朝からブッポウソウの声がにぎやか。
様子を覗いていると、巣箱の取り合いをしている様子で
追いかけ合ったり、2羽が絡んで地上に落ちたりしていました。
その上の枝では、オオルリがのんびりとさえずり、面白い風景でした。


ヤマセミの姿も確認して、今朝5時50分〜7時15分の鳥類調査では22種の確認。
ブッポウソウ、ホオジロ、ハシブトガラス、ウグイス、カワラヒワ、キジバト、
ハシボソガラス、サンショウクイ、ヒヨドリ、ヤマガラ、アオバト,シジュウカラ、
コジュケイ、オオアカゲラ、キセキレイ、リュウキュウサンショウクイ、キビタキ、
オオルリ、ヤマセミ、トビ、エナガ、カイツブリ。
途中、散乱した羽を見つけたのですが
猛禽の犠牲になったと思われる鳥は何だったのか
羽図鑑で調べてみようと思います。
(多分、オオアカゲラと思われる)

今日は下津井のブッポウソウの様子も観察に行き、
その様子を参考にして、ブッポウソウの巣箱を
番小屋そばに会長がもう一つ掛けました。




午後からは、5日の奥四万十・健康ウォークの下見をしてから、
道の駅四万十大正情報館にヤイロチョウのタペストリーを展示と、
とても忙しい一日でした。