しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

図書館ランチ~☆(8/26*水)

2015-08-26 | 読書大好き!


今日は友人たちに声をかけて図書館ランチをしました。
先日、この喫茶のパンを食べて気に入ってしまいました。
パンの製造販売は、障害を持つ人たちが運営しています。
パンが美味しくて手頃な価格、加えて、
障害のある人たちの応援になるなんて一石三鳥です。


図書館で借りた本を横に置いて、
食べた後も、創作話、家族のこと、最近の出来事など
おしゃべりがはずみました~☆

砂の美術館へ2。(8/25*火)

2015-08-26 | アート大好き!

ここが入口です。


*ドイツの文学/ゲーテと「ファウスト」


*ブレーメンの音楽隊


*グリム童話「赤ずきん」


二階に登って、上から鑑賞することも出来ます。

総合プロデューサーは、日本人の茶圓勝彦氏。
制作した彫刻家は世界中から集まっています。
全部は載せきれませんが、
とにかく、楽しく幸せな時間なのでした。



砂の美術館へ1。(8/24*月)

2015-08-26 | アート大好き!

鳥取砂丘に少し肩すかしを喰った私でしたが、
思わぬ感動をしたのが、ここ砂の美術館。
名前だけ聞くとあまり期待できないようなネーミングの場所なのですが
実際に見てみると夢中になりました。
やっぱり私はアート畑の人間のようです。
創作意欲がかき立てられました。

初めて来て、何の予備知識もなかったので
この美術館の企画なども含めて、なおさら新鮮でした。
写真も自由に写せます。最近は撮影禁止の場所が多いのですが
もっと大きな器で楽しみ合うことはできないものか?という
日頃の欲求不満も見事に満たしてくれたのでした。


*カール大帝の載冠式 

全部が砂を積み上げたブロックを彫ったものです。
毎年、いろんな国をテーマにしているようですが
今年はドイツ編でした。

グリム兄弟の銅像、ヘンゼルとグレーテル、ハーメルンの笛吹き、
グリム童話、ベルリンの壁建設、ルターと宗教改革、ドウチのお城などなど
20点の大きな砂の彫刻が展示されていました。
ドイツのおとぎの国に迷い込んだようで、
どれだけ見ていても飽きませんでした~☆

第15回全国めだかシンポジウム in 豊岡2。(8/23*日)

2015-08-26 | 生態系トラスト協会ニュース

23日(日)の二日目は、コウノトリの郷公園に9時に集合でした。
私たち事務局は、めだか協会会長の
岩松鷹司先生と共に準備のため早めに会場入り。
9時の開館前には野生のコウノトリが見れるということでワクワクでした。
そして、いましたよ!野生のコウノトリが近くを飛んでくれました。



こちらはコウノトリの郷公園で飼育されているコウノトリ。

こんなふうに首を後に曲げてから下に降ろすときに
クチバシを鳴らしながらノドの赤い部分を膨らませていました。
これが噂のクラッタリング(クチバシで音を出す)ですね。
目の前で初めて見ました。

コウノトリの動作はゆっくりしていて本物を見て
「模型?」と聞かれることもあるそうです。
案外のんびり屋さんのコウノトリ。日本で絶滅した理由は、
そんなところにもあるのかもしれません。

一度絶滅してしまった経緯はトキと同じで、
今は人工繁殖したものが野外に帰っています。
大型の鳥が復活するには彼らが住める環境が必要です。
石川にいるとコウノトリの情報はあまり入ってきませんが
地域的な保護対策でなく全国的な環境保護の大切さを感じました。



これが私が好きな写真です。昭和35年のこの近くの出石川の風景。
館内に展示してあったものですが、冊子などでもよく紹介されている写真です。
コウノトリと人と但馬牛、生きものたちが共生していた時代ですが
それはそんなに遠い昔のことではありません。
私たちはいつの間に大切なものを失ってしまったのでしょうか?
それはこの星に生きていく人類の心の有り様に関わっているような気がします。

みんなが集合して
コウノトリの郷の職員の説明を聞きました。


その後は、豊岡のビオトープ見学チームと
めだか発生の観察チームに分かれました。
私はビオトープ見学に参加。4カ所のビオトープを見学しましたが
水辺の環境を守るには、草の除去などの作業が大変な様子でした。
環境はどんどん変化していくので、手をかけなければいい環境が保てません。
人の手が水辺の環境には欠かせないとこがわかりました。


最後には終了時間を過ぎてしまいましたが
コウノトリの郷公園のビオトープで生き物をタモで捕らえて
ヤゴやゲンゴロウ、メダカの姿を楽しみました。


学びのある楽しい全国めだかシンポジウムでした。
自分の住む地域以外に出かけることは、
いろんなことを知る上で大切なことだと思いました。