goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ナショナル・トラスト全国大会へ。(12/22*火)

2009-12-22 | 自然大好き!
12月20日の日曜日に東京の明治神宮近く、
国際オリンピック記念青少年総合センターで開催された
ナショナル・トラスト全国大会に取材も兼ねて出かけてきました。
19日の午前の子ども絵画教室を終えてから、雪が降り続く
金沢を出発しましたが、羽田に着くと晴天!
この冬の気候の大違いにめまいがしそうでした。

このナショナル・トラスト全国大会では
午前中は、基調講演「生命世界の新視点」山根一眞氏
午後からは、全国のトラスト活動をしている団体からの報告で
*「霧多布湿原、夢の50万坪買い取りプロジェクト」
  ・・・・・霧多布湿原トラスト



*「ヤイロチョウの森を守る~一滴の森のしずくから~」
  ・・・・・生態系トラスト協会



*ふるさと埼玉の自然を守る
  ・・・・・埼玉県生態系保護協会



がありました。
美しい自然も多くの野生の生きものたちも
人間の経済活動のために犠牲になり続けている
地球の現状にあって、こうしたトラスト活動が
そうしたものを守る大きな力となっています。
ヨーロッパの国々では常識とされるこのトラスト活動、
これからの日本でもきっと大きな飛躍を遂げていくでしょう。

「健全な生態系があってこそ、健全な社会がある!」
ドイツをはじめとするヨーロッパの企業も市民も
この精神にたどり着いているそうですが、
とても共感できる社会の方向性だと思いました。
健全さを失いつつある今の日本の社会は、
それにすぐにでも気づくべきではないでしょうか。

「経済より命が大切。生命とは何?生きものとは何?
人間は多くの生きものの一部であるということを
忘れてはならない」
この日、印象に残った言葉ですが
多くの人に投げかけたい言葉でもあります。